☆捨てコン打設しました☆
みなさま、こんにちは日中は「夏か」と思うほど暑く、夕方はひんやりするという
微妙なお天気が続いていますが、体調を崩してはいませんか
さて、今回は先日取材に行ったときに丁度見る事が出来た■□捨てコン□■を打設する様子を
ご紹介致します
まず、■□捨てコン□■とは
転圧(前回ご紹介しましたね)で固めた地面に厚さ50?のコンクリートを流します。
この捨てコンによって、高さを一定にでき、土の上には描く事の出来ない、
実物大の図面を描く事が出来るのです。
ちなみに、写真↑はポンプ車
このポンプ車に生コン車をバックで寄せ、コンクリート攪拌する為にクルクル回っている
タンクからコンクリートを移します
この生コン車は特殊車両になるそうで、「8ナンバー」なのだそうです初めて知りました。
今度確認して見よう
左から「ニョキ!」っと出ているのが生コン車からのシュート。そして、右側の
バケットと呼ばれる笊のようなものを持っているポンプ車へ送ります。
いよいよコンクリートを打設しますー
とても広い範囲に打設をするので、監督さんはパイプを使って区切りながら打設の
準備をしていました。
まずは、山留めをした山の部分にコンクリートを流して、
山部分の土が敷地に入ってこないようにしています
透かさず監督さんが「ササット」華麗な鏝サバキでコンクリートを均していました
いよいよ、コンクリートの打設が開始されましたー
生コンとは、名前の通り、「生」なので、時間との勝負です
のんびりしているとどんどん化学反応を起こしてしまいますー
ドンドン打設されます。日差しが照って、気温もグングン上がる中、
みんな汗を流しながら作業を進めていました
このコンクリート、雨が降ってしまうと監督さんの苦労は倍増梅雨時期のコンクリート打設は
お天気との勝負だそうです
ちなみに、この日、私は予想外に靴で日焼けをしました・・・・
と、今日はここまでこの続きはまた次回お楽しみに
朝日建設では6月に見学会を開催いたします。是非ご来場下さい見学会の詳細は
コチラから⇒http://www.asahi21.co.jp/event/index2.html
☆基礎工事スタート☆
みなさま、こんにちは5月の紫外線は8月並の強さらしく、5分も日光に当たっていると
コンガリしてしまうそうです女性は早めの紫外線対策が大切ですよ
さて、だんだんと日中の暑さが厳しくなる中、現場はどんどん工事が進んでいます
■□根伐り工事□■
建物の基本は土台です。その土台をしっかりと作る為に、土を掘削していきます
建物がすっぽり入るくらいの深さと広さにどんどん掘り下げていきます
掘削した、土の壁は土砂の圧力で崩れやすくなっているので、土砂崩れ防止の為に壁を作りますー
当現場では、単管パイプを地中に差込み、パイプとパイプの間に横矢板を入れて支えます。
さらに、上の土面にはコンクリートを流して固め、雨などで土が流れ込まないようにします
ジョベルカーで掘削した所は■□床付け□■を行います。
■□床付け□■
基礎が沈まないように、転圧をかけて地面を均します。
土の上に砕石を敷き、さらにランマーで転圧をかけます。
ランマーとはこちら
よく、道路工事の時などに、とにかく大きな音で
「だだだだだー」と地面叩き付けているものです
再び、こちらの写真に戻ります
所々に四角の囲いが見えますが、これは排水用の穴になります。この後、■□捨てコン□■を
打設するのですが、この穴がないと、雨水等でコンクリートの上に水がたまってしまいます。
水を逃し新党させる為に、この四角い部分にはコンクリートは流し込みません
更に、地面に等間隔に赤い印が見えますが、これは捨てコンの厚みを一定にする印。
この赤い印が隠れるように打設すれば、高さが一定の面が出来ることになります
いかがですかだいぶ雰囲気が変わっていきますよね次回は捨てコんの
様子をご紹介致しますので、お楽しみに
☆地鎮祭を行いました☆
みなさま、こんにちは!久しぶりにスカットしたお天気ですね。
葉桜が清々しく見えますさて、先日当物件は地鎮祭を行いました
地鎮祭というのは、建物を建てる際、地の神様に工事の無事と地を使うことを許してもらうために行います。
日本らしい式典ですよね
背筋が伸びる感じがします
奥の祭壇はこのようになっていますー
海のもの、山のもの、お神酒などなど沢山あります。
そういえば、このような式にはお酒「お神酒」が必ず付きますが、何故お酒なのでしょう・・・・。
諸説ありますが、このような話もあるそうです。↓↓
「酒に酔うことで非日常の境地に至り、神との交流を深める意味がありともされる。」
という事です。のんべえにはたまりませんね
まずは、手を清めます。手を洗ったお水は笹の入った桶の中にこぼします。
そして、手を洗ったあとは口を洗います。口を洗うといっても、
思い切りうがいをするのではなく、手にとったお水を口に含む程度ですよ
神社などにお参りするときのやり方と同じです
このように、身を清めてからテントの中に入ります
いよいよ
式が始まりました緊張しますー
■開式の儀
緊張ムードたっぷり。
例。ドキドキ。
■修祓の儀■&■降神の儀■
神様をお招きします。
ここではお施主様の名前や土地の名前を神様に伝え、
手を加える事を許してもらい、工事の安全、お施主様の家内安全をお願いします。
確か、神様にこの場所をお知らせするために、住所も言ったような・・・。
■祝詞奏上■
この土地にダレの建物が建つか、何処の会社が建てるかお知らせします。
■切麻散米■
土地を清めます!!今は正方形にきった紙を撒く事が多いようですが、
文字から考えると、昔はお米を撒いていたのでしょうか
■地鎮■
その土地の「初めて」を行います。
1.まずは設計者が草を刈る
2.建て主様が土を起こす
3.土をならすのは施工者
というように、建物に関わる者で「初めて」を行います。
「エイ!エイ!エェェェイ!!」の掛け声とともに
■玉串奉奠■
参加した全ての人が順に神様にお祈りをします。
それぞれ、宮司様より玉串を受け取り、祭壇に奉ります。
この後、みんなで乾杯をして、神様にお戻り頂いてから式の終了になります。
普段中々経験できない式なので、厳かで思い出に残る行事になりますね。
さて、最後に・・・。
みんなで写真を撮って本当の終了になります!今回はタイミングが合わず、
シャッターチャンスに一瞬寝てしまった人もいたよう(?)なので、おまけで2枚アップしちゃいました
さて、地鎮祭も終わったので、いよいよ工事がスタートです!!次回をお楽しみに♪♪
現場日記を始めます!
神奈川県座間市小松原の新築賃貸マンション
5月より着工致しますので、工事の様子をブログでご紹介致します
***********************************
住 所 : 神奈川県座間市小松原
工 期 : 着工:2012年5月予定 完成:2012月11月予定
構 造 : 鉄筋コンクリート造
規 模 : 地上3階
用 途 : 店舗付(バイク専用ガレージ)共同住宅
間取・戸数 : 1LDK×10戸・店舗
**********************************
【完成予想パース】
※実際の建物とは異なる場合がございます。
完成まで宜しくお願い致しますッ(*^▽^*)