基礎工事の最近のブログ記事
☆目黒区鷹番の店舗併用賃貸マンション|基礎コンクリート打設
みなさん、こんにちは!
連日暑苦しい日が続いていますね。
汗だくな毎日だと思いますが、くれぐれも熱中症にはお気をつけくださいませ!
さて、本題に入ります。
前回は基礎配筋(基礎エース)の様子を紹介させていただきました。
(前回の現場日記はこちら「☆目黒区鷹番の店舗併用賃貸マンション|基礎配筋(基礎エース)」)
配筋・型枠の建て込みが終わると、いよいよコンクリート打設です!
今回は、基礎(1階床)コンクリート打設の様子をご紹介させていただきます。
コンクリート打設の流れは、
「コンクリートを流す」→「バイブレータで振動を与える」→「コンクリートを均す」
という順番で行なっております。
色々な職人さんの連携プレーで打設を行なっております!
コンクリート打設のさらに詳しい流れについては、
後日ご紹介させていただきます!
今回はこのへんで。
次回の更新もお楽しみに!
入居に関するお問い合わせは
までお願いいたします。
【完成予想パース】
〇賃貸経営をご検討の方はこちら
〇見学会情報はこちら
〇朝日建設はSDGs活動に取り組んでいます!
詳細はこちら
☆目黒区鷹番の店舗併用賃貸マンション|基礎配筋(基礎エース)
みなさん、こんにちは!
6月10日は暦の上で梅雨を告げる「入梅」の日でした!
実際関東は、良いお天気に恵まれていますねっ
今年は梅雨が来るのでしょうか。
さて、本題に入ります。
前回は捨てコン打設&墨出しの様子を紹介させていただきました。
(前回の現場日記はこちら「☆目黒区鷹番の店舗併用賃貸マンション|捨てコン打設&墨出し」)
今回は基礎配筋工事の様子をご紹介します。
捨てコン打設と墨出しが完了すると、いよいよ、基礎配筋が始まります!
基礎配筋を行なう際には、基礎エースというモノを設置していきます。
赤枠で囲った部分に、基礎エースと呼ばれるものが設置されております!
基礎エースを設置して、
基礎エースのてっぺんに基礎配筋の梁主筋を合わせて配筋していくことで、
すべての梁主筋の位置が固定され、規則正しく鉄筋を組むことができるのです!
今回はこのへんで。
次回の更新もお楽しみに!
入居に関するお問い合わせは
までお願いいたします。
【完成予想パース】
〇賃貸経営をご検討の方はこちら
〇見学会情報はこちら
〇朝日建設はSDGs活動に取り組んでいます!
詳細はこちら
☆目黒区鷹番の店舗併用賃貸マンション|捨てコン打設&墨出し
みなさん、こんにちは!
最近、雨の日が増えてきましたね。
梅雨に近づいている気がしますね!
さて、本題に入ります。
前回は根伐り・山留工事の様子を紹介させていただきました。
(前回の現場日記はこちら「☆目黒区鷹番の店舗併用賃貸マンション|根伐り・山留工事」)
今回は、捨てコンクリート打設と墨出しの様子をご紹介します!
「建築用語がわからない!」という方のために、最後に用語集を用意してありますので、ぜひ最後までご覧ください!
「捨てコンクリート」とは、
簡単に言うと、今後の工事がしやすいように基礎の下に打つコンクリートのことで、
一般的には「捨てコン」と言われています。
整地に直接コンクリートを流していきます!
捨てコンの役割がまず発揮されるのがこちら。
捨てコンを打つことによって、墨出しが可能になります!
色分けをして印をつけます。
捨てコン打設と墨出しが終わると、
基礎配筋に入っていきます!
今回はこのへんで。
次回の更新もお楽しみに!
入居に関するお問い合わせは
までお願いいたします。
☆捨てコンクリート・・・基礎のベースの下に平らに打つコンクリートで、建物の通り芯や基礎などの位置を決めるために行なう。構造上の意味はありませんが、墨出しを容易にしたり、基礎コンクリートの流失や脱水を防ぐ効果がある。
☆墨出し・・・部材の取り付けや仕上げ作業のために、下地面などに印をつけること。
【完成予想パース】
〇賃貸経営をご検討の方はこちら
〇見学会情報はこちら
〇朝日建設はSDGs活動に取り組んでいます!
詳細はこちら
☆目黒区鷹番の店舗併用賃貸マンション|根伐り・山留工事
みなさん、こんにちは!
先日、弊社がスポンサーを務める「SC相模原」が
天皇杯神奈川代表決定戦で優勝いたしました!
おめでとうございます!
朝日建設はSC相模原を応援しています!
さて、本題に入ります。
前回は杭工事の様子を紹介させていただきました。
(前回の現場日記はこちら「☆目黒区鷹番の店舗併用賃貸マンション|杭工事(鋼管杭工法)」)
今回は根伐り・山留工事の様子をご紹介します。
「建築用語がわからない!」という方のために、最後に用語集を用意してありますので、ぜひ最後までご覧ください!
現地では、根伐り・山留工事が行なわれておりました。
掘削をしたことにより、壁面が崩れてこないように山留工事を行ないます。
親杭横矢板山留工法と呼ばれる工法で、H形鋼などの親杭を地中に打ち込み、掘削しながら親杭の間に横矢板を入れていきます。
今回はこのへんで。
次回の更新もお楽しみに!
☆根伐り・・・基礎や地下構造物をつくるために地盤面下の土を掘削すること。
☆山留工事・・・根伐りの際に、崩壊するおそれのある掘削壁面を矢板などで押さえることをいう。
☆親杭横矢板山留工法・・・H形鋼などの親杭(地盤へ垂直に固定する主材)を、1?2m間隔で地中に打ち込み、掘削しながら親杭間に木材の横矢板を挿入し、山留め壁を形成する工法
【完成予想パース】
〇賃貸経営をご検討の方はこちら
〇見学会情報はこちら
〇朝日建設はSDGs活動に取り組んでいます!
詳細はこちら
☆目黒区鷹番の店舗併用賃貸マンション|杭工事(鋼管杭工法)
みなさん、こんにちは!
先日、朝日建設では新入社員が各部署へ配属されました!
先輩の背中を見て、追って、抜かせるように頑張ってほしいですね!!!
さて、本題に入ります。
前回は地鎮祭の様子を紹介させていただきました。
(前回の現場日記はこちら「☆目黒区鷹番の店舗併用賃貸マンション|地鎮祭」)
地鎮祭が終わると、いよいよ工事スタートです!
ということで、今回は杭工事の様子をご紹介します。
「建築用語がわからない!」という方のために、最後に用語集を用意してありますので、ぜひ最後までご覧ください!
上の写真の手前のスクリューがついた筒のようなものが「杭」になります!
では、「杭ってなに?」と思っている方のために、説明させていただきます!!!
杭工事とは、軟弱地盤で直接基礎による設計が不可能なときに用いられる基礎工事です。
建物の荷重を杭で支持層(強い地盤)に伝える基礎工法となります。
杭基礎にも様々な工法があり、今回は「鋼管杭工法」という方法で杭を打ち込みました!
鋼管杭の工事過程は、下の図をご覧ください。
もっと詳しく知りたい方は、ぜひやるぞうTVの「鋼管杭の打ち込みの様子のご紹介」が
とーーーってもわかりやすいので、ご覧ください!
今回はこのへんで。
次回の更新を楽しみに!
【完成予想パース】
〇賃貸経営をご検討の方はこちら
〇見学会情報はこちら
〇朝日建設はSDGs活動に取り組んでいます!
詳細はこちら