2024年8月アーカイブ

☆目黒区鷹番の店舗併用賃貸マンション|3階躯体工事(天端ポインター&上棟)

みなさん、こんにちは!


台風が近づいております。

気を付けてお過ごしくださいませ!


60雨模様.jpg


さて、本題に入ります。

前回は2階立上がりコンクリート打設の様子を紹介させていただきました。

(前回の現場日記はこちら「☆目黒区鷹番の店舗併用賃貸マンション|2階立上がりコンクリート打設」)


IMG_3734.JPG


さて、現場はというと.......


IMG_3740.JPG


IMG_3747.JPG


最上階3階のコンクリート打設が行なわれ、無事上棟しました!


上棟とは、

木造の場合、家の最上部で屋根を支える「棟木」と呼ばれる木材を取り付けることを指しますが、

鉄筋コンクリート造の場合、屋根部分のコンクリート打設が完了したことを指します。

なので、上棟をもって躯体工事完了です!


最上階の躯体工事では、

下階の工事では使われていないものが、使われております!


IMG_3735.JPG


「天端ポインター(ポイント)」といって、

天端の高さ(建築物の最長部)がわかるような印として使います。

それぞれの天端ポインター通りの高さでコンクリート打設を行なうことによって

水勾配がしっかりと取れるようになります!


屋上は雨が流れるよう勾配をしっかりつけるので、天端ポインターを使用しております!


今回はこのへんで。

次回の更新もお楽しみに!


入居に関するお問い合わせは

(有)丸朋不動産

までお願いいたします。


【完成予想パース】

鷹番3丁目マンション.jpg


〇賃貸経営をご検討の方はこちら

〇見学会情報はこちら

〇朝日建設はSDGs活動に取り組んでいます!

  詳細はこちら

☆目黒区鷹番の店舗併用賃貸マンション|2階立上がりコンクリート打設

みなさん、こんにちは!


甲子園が盛り上がっていますね!!!

神奈川県代表の弊社と同じ相模原市にある「東海大相模」は

惜しくも準々決勝敗退となってしまいましたが、

たくさんの勇気と感動をいただきました!


03バッターやるぞう君.jpg


さて、本題に入ります。

前回は2階配筋工事&型枠建込みの様子を紹介させていただきました。

(前回の現場日記はこちら「☆目黒区鷹番の店舗併用賃貸マンション|2階配筋工事&型枠建込み」)


上棟までは、配筋・型枠建て込み→コンクリート打設の繰り返しです。

ということで、今回は、2階立上がりコンクリート打設の様子をご紹介します!


IMG_3508.JPG


コンクリート打設は、

「生コンクリートを流す」→「バイブレータで振動を与える」→「コンクリートを均す」

という流れで行なわれております。


IMG_3509.JPG


まず、赤い枠の職人さんがホースで生のコンクリートを流し、

青い枠の職人さんがバイブレータを差し込んでいきます。


職人さんが持っている細長いホースの先端がバイブレータになっており、

流れてきた生のコンクリートの中に差し込み、振動を与えることで、

不要な空気の除去やコンクリートを隅々まで行き渡らせる役割を担っています。


最後に緑の枠の職人さんが「トンボ」と「コテ」を使って均していきます!

広いところでは大きなトンボで均すのが効率が良いのですが、

細かい部分を綺麗に均すのはコテを使います。


IMG_3507.JPG


今回はこのへんで。

次回の更新もお楽しみに!


入居に関するお問い合わせは

(有)丸朋不動産

までお願いいたします。


【完成予想パース】

鷹番3丁目マンション.jpg


〇賃貸経営をご検討の方はこちら

〇見学会情報はこちら

〇朝日建設はSDGs活動に取り組んでいます!

  詳細はこちら




☆目黒区鷹番の店舗併用賃貸マンション|2階配筋工事&型枠建込み

みなさん、こんにちは!

いよいよ甲子園が始まりましたね!

熱い戦い、見逃せませんね!!!


03バッターやるぞう君.jpg


さて、本題に入ります。

前回は1階躯体工事&立上がりコンクリート打設の様子を紹介させていただきました。

(前回の現場日記はこちら「☆目黒区鷹番の店舗併用賃貸マンション|1階躯体工事&立上がりコンクリート打設」)


上棟までは、配筋・型枠建て込み→コンクリート打設の繰り返しです。

ということで、今回は2階配筋工事&型枠建込みをご紹介します!

「建築用語がわからない!」という方のために、最後に用語集を用意してありますので、ぜひ最後までご覧ください!


IMG_3416.JPG


現場では、コンクリート打設に向けて、

配筋工事→型枠建て込みが進んでいます!


IMG_6054.JPG


2階部分となる中の様子を見てみると.......


IMG_6056.JPG


等間隔に立てられているパイプ。

こちらは、

パイプサポート(型枠支保工)といいます!

その名の通り、スラブ(床)の型枠を支える役割を担っています。

コンクリート打設時に、コンクリートの重さで型枠の位置がずれてしまわないように設けます。


パイプサポートの上にバタ角という約10cm角の木材を乗せ、その上に根太という単管を乗せて型枠を支えています!

(型枠とは、詳しくはこちら→「現場に材料が搬入されるまで」)


IMG_6055.JPG


壁側の型枠は、フォームタイというボルトで固定しています。


それではこのへんで。

次回の更新をお楽しみに!


入居に関するお問い合わせは

(有)丸朋不動産

までお願いいたします。


パイプサポート(型枠支保工)・・・工事途中において荷重を支える仮設部材のこと。鋼管製のコンクリート型枠支柱。サポートともいう。

バタ角(端太角)・・・型枠の側面を固めるために使用する約10cm角の角材。

根太・・・スラブ(床)型枠において型枠を受けるために並べる単管。


【完成予想パース】

鷹番3丁目マンション.jpg


〇賃貸経営をご検討の方はこちら

〇見学会情報はこちら

〇朝日建設はSDGs活動に取り組んでいます!

  詳細はこちら