基礎工事の最近のブログ記事
☆大和市・新築賃貸・基礎コンクリート☆
みなさま、こんにちは
最近夜が寝苦しく・・・まだエアコンには頼りたくないので、無用心ではありますが、
毎晩窓全開で寝ております。。。もちろん、雨の時には暑さに耐えながら寝ていますが笑
今でこの暑さ・・・コレからどうなるのでしょうね
暑さにも寒さにも弱いので心配です
さて、そんな暑さにも負けず監督と職人さんは現場で頑張っていますので
その様子をご紹介致しますよ
コンクリート打設の様子ですっ
中央から太いホースが降りていますね、コレがポンプ車から伸びたコンクリートが出てくる
ホース。
そのホースの周りには職人さんがわらわらっwww
手前の職人さんはトンボで表面を均しておりますねーーー。
コンクリート打設は少しずつ流していかないと途中で打設漏れができてしまったり
コンクリートの中に余分な空気が入って硬化した後にその空気が膨張して割れてしまう
可能性があるので、少しずつ、振動を与えながら隅々に行き渡るようにします
打設ちゅーーーーーーっ
またまたキレイに均しますぅ
コンクリートは単位を「りゅーべ」と言います。本当は「リュウベイ」なんですがね
「リュウベイ」と言うのはあまり聞いたことの無い単位だと思いますが、記号で書くと
「?」 立方体の単位で表すのです。
監督はその現場にどのくらいの量のコンクリートが必要なのか施工図を見ながら事前に
計算をしてそれをコンクリートを作る工場に報告をして当日あのグルグル廻る生コン車に
乗せて届けてもらうのです
タプタプだったコンクリートが硬化しました床からニョキニョキ出ているのは
1階の壁の配筋の目印・・・・・と言うか基礎配筋が伸びているのです。
もちろん、キチンと測量をしてこの後墨だしを行いますが、この伸びた鉄筋が無いと、
次の階の位置が微妙にずれてしまう可能性があるのでとっても大切なんです
一気に雰囲気が変わりましたねーーー。
ココが草が生い茂っていたところだとは思えないですね
それでは今日はココまで今日はコンクリート打設に付いてでした
次回からは1階の躯体工事の様子をご紹介致します
朝日建設のホームページに戻る
☆大和市・新築物件・1階スラブ☆
みなさま、こんにちはぁ
無事に当現場の監督がOKINAWA??から帰ってきました
今日からバリバリ仕事をしている事でしょう
私だったら絶対気持ちの切り替えが出来ずにまだ旅行気分のはず・・・
だって、行ってもいないのに想像だけで集中できないんだから笑
ダメダメ!!折角ピチピチの監督1年生が写真を沢山送ってくれているんだから
それでは勢いで
スラブ配筋の様子でーすっ。
スラブと言うの、天井や床の構造体のことを言います
このように職人さんは鉄筋を1本1本丁寧に活すごい速さで組んでいきます
こちらは前回ご紹介したようなスタイロフォームではなく、型枠が敷かれています。
この型枠材は表面に剥離材が塗布されて入るので、コンクリートが硬化すると解体が容易に
出来るのです
着々と次の工程に向けて作業が進められます
職人さんが大量のオレンジ色のホースと格闘していますね
これは「CD管」と言ってコレをコンクリート打設前に設置をしておく事で
打設をしてもこのホースの中にはコンクリートは入らないのです
そしてそのホースの中には今後電気の配線が通るので、行ってみれば
配線の為のトンネルと言ったところでしょうか
おやおや!?職人さん現場に水撒き
では無く、洗浄中です
鉄筋を組んだり色々と作業をしていると、どうしても砂埃やゴミがたまってしまうので、
それを水で流しておきます。コレをしないと、コンクリートの中にゴミ等の不純物が
混ざってしまうので、そうするとコンクリートがもろくなったりポロポロ壊れてしまう可能性が
あるので、まずは面倒で本当に取れるのーと思いますが、しっかりと水をまくのです
これは・・・ダメ穴かな!?
構造体に穴を開けることになるので、その周りを強くする為に補強筋を組んでおりますょ
そして、先ほどから度々写っている鉄筋下の黒い物体。
コレは、鉄筋に対するコンクリートの被りの厚みを一定にする為に置いているのです。
そして、いよいよ次はお待ちかねのコンクリート打設でーすっ
またその様子は次回ご紹介致しますので、お楽しみにぃぃぃ
ああ、監督から貰った写真がまだ消化しきれない何と嬉しい悲鳴www
どんどん更新しますょ
☆大和市・賃貸物件・基礎型枠☆
みなさま、こんにちは
最近後輩がジムに通い出したらしく、今年の夏はバッキバキの予感?
私も何かやらなきゃ!!と思っている今日この頃です
さて、今日はムダ話はココまでにして早速現場の様子をご紹介致しますね
基礎配筋を挟むように型枠が立て込まれました。
この型枠材はコンパネの内側に剥離材が塗布されているので、コンクリートが硬化した後
解体がしやすくなってイマス
コンクリートの圧力で型枠が崩壊する事がないように、型枠を固定する
セパレーターとフォームタイが設置されています。
セパレーターはこんな形
切れない侍の刀みたいですね。鍔もついてて笑
フォームタイはこんな形
実はこの2つだけでは型枠を固定する事が難しく、もう1つこんなものが
ピーコン。
この3つでガッチリと型枠を固定をしています
あ、ちなみに、フォームタイのカモメの手みたいなところには
単管パイプを入れて締め上げます
またまた現場にトラック
前回ご紹介したときとは違う資材をつんでいるようですよーーーー
ナニヤラ、ナニヤラ・・・・?
角材と単管パイプが並んでる。
と思ったら!現場が鮮やかな水色ーーーーー。
この水色のものは、スタイロフォームと言ってポリスチレンフォームの保温材になっているので、
地下からの冷気や湿気を上げない為に敷かれています
そして、先ほどの角材と単管パイプはこのスタイロフォームがコンクリート打設で崩壊しない
ように支える為に何本も渡されていたのでーーーーすっ
鮮やかーーーー。そして現場やっぱりキレーーーーー
このスタイロフォームは軽くて丈夫で加工がし易いのも特徴なので、現場には無くてはならない
資材なんですよぉ
スタイロフォームに「穴」
もちろん、「落とし穴」ではありませんよ。。。「煙突」でもないし
そもそも、このくらいの穴だと肩かお尻が引っかかりそうですよね笑
コレは「ダメ穴」と言って、上下階で資材を移動させる時の為に設けているもので、
先ほど見えていた、角材や単管パイプはコンクリートが硬化すると撤去して移動させるので
その時にこの穴が活躍するのです
沢山の資材と工程を経て少しずつですが、現場は進んでいきますよ
まだまだお伝えする事はありますので、また次回ご紹介致しますねーーー
お楽しみにっ
☆大和市・新築物件・キレイな☆
みなさま、こんにちは
そろそろ関東地方も梅雨入りするのか、気圧が安定していないようですねー。
何を隠そう(そもそも隠していませんが・・・・)私、偏頭痛もちなので、気圧の
変化で頭痛が起こるので、結構天気分かりますwww
まさに
お天気おね・・・・・オバサンでしょうかはたまた
ひ〇こ・・・・・?あ、ちょっと違うか笑
ま、とにかくここ数日頭痛いです
さてさて、いい加減現場の様子をご紹介しますね
耐圧コンクリートも硬化し、足場もはずれ、前回までコンクリートからニョキニョキ出ていた
トラ柄も取れましたーキレイな・・・・・
キレイな現場ですよねーーーー整理整頓が出来ていないと、
かえって危険が多く、色々と注意しなければいけなくなるので
監督さんたちは現場の清掃と整理整頓は細かく注意してますよ
人が通る為に設けている「人通口」の前に円柱がありますねー。ワッカ。
コレは「スリーブ」と言います。
筒状ですが、耐力があり軽量なので、とても使い易くなっています
迷路のようですね
そうそう、足場が刺さってた耐圧コンの穴もちゃんと埋められておりますよぉぉ。
ゾクゾクと型枠が搬入されていまーーーーーすっ
人力でものすごく大変そう・・・・。
まだまだこんなに・・・・。
でも、コレだけ色々なものが搬入されるという事はまた現場の様子が変わる!ってことですね
このクレーンだってあの電線に注意しながら資材を安全に搬入するのも大変な事だと思います。
でも職人さん長年培った技術で上手に短時間で終えてしまうからすごいですよねー
搬入した型枠の使い道は次回ご紹介しますので、お楽しみにー。
☆大和市・新築物件・耐圧コン☆
みなさま、こんにちは
昨日、雨の中帰宅していたら、車に轢かれそうになりました
つくづく雨の日は気をつけて帰ろうと思いました
ヒヤッとした1日からうって変わって今日はお天気そして
暑いですねーーー。みなさま寒暖の差には十分に注意して下さいね
さて、現場の様子をご紹介しますよーーーーっ。
耐圧コンを打設していますよーーー。
柱や、壁を伝ってきた、建物の全荷重は底面に到達するので、その荷重を一点ではなく、
床全体に分散させて「面」で支える為のコンクリートになります
足場の上からびょーーーーーんっ。
これは、コンクリート打設には欠かせない「ポンプ車」のホース。
実は、私たちがよく見る「生コン車」あの、背中にクルクル廻るタンクのようなものをつけているやつ。
あれは、コンクリートを作る工場から現場まで運ぶ為の車で、あれ1台では建物のコンクリート打設は
出来ないのですよ
「えっ」
私も、この会社に入るまで知りませんでした。はい。
あ、これが「生コン車」です。
そして、
そうそう、コレが「ポンプ車」
ポンプ車 生コン車
このように、生コン車からポンプ車のお尻にあるザルを通して生コンを送り、圧力をかけて
ホースから出てくるのです
実はこの写真現場監督がくれたんです私が説明したいカットでバッチリ
ありがとーーーーー監督’s
伝えたい写真があってスッキリ
キレイに均されましたねーーーーーー。足跡つけたーーーい( ̄ー ̄)ニヤリ
なんて間違いなく怒られるのでしませんが
まさか、土工さんと左官屋さんが一生懸命均したものを・・・・。
さすが職人さんですよねー。何年も修行したんでしょうねーーー。
そして、コンクリート硬化したので、まずは足場を解体しましたーーーーーー。
コンクリートからトラ柄がニョキニョキ・・・・なんだか可愛いな
一工程終わりまた新たに次の工程が始まりますその様子はまた次回ご紹介しますね
ああ、今日はちょっとひねった言葉が思い浮かばなかった・・・。
次こそは・・・・・頑張るぞ。←そこ!?笑
朝日建設のホームページに戻る