2016年10月アーカイブ
☆大和市・新築・竣工に向けて☆
みなさま、こんにちは
目の前のチョコレートを食べようか我慢しようか・・・それが今の
悩みです(大した事ない!?私には重要ですっ)
そういえば、10月もあとわずかですね・・・・もう11月になって
今年も終わりが近づいているなんて早いですーーー。
来年は1月1日に「今年の目標!」なんてやってみようかな
さて、来年を迎える前に竣工をしてしまう当物件ですが、着々と
仕上げ工事が進み現場の様子が変わってきていますよ
それではーーー
屋上の防水工事をした様子ですっ。
屋上は直接躯体(コンクリート面)に雨やホコリなどが付く場所になるので、
防水工事をシッカリしないと、躯体の劣化を進めてしまうのです
今回はシート防水というものを使っています
まず、プライマーと言う接着剤のようなものをコンクリートに塗り、シートのつきを良くします
その後に本命の防水シートを貼り、仕上げにトップコートを塗って仕上げます
ちょいと狭い場所での作業ですが、タイルを貼っているところですょ。
タイルは数枚がセットになっており、表面には紙が付いています。
躯体の表面を洗浄し、凸凹を補修した上に圧着材を塗ってタイルを貼り付けていきます
そして躯体に糸を張って位置を出してからそれに合わせてます。
セットになっているので、一度に複数枚のタイルを貼る事ができるんですっ
タイルはただ、ペタッと置くだけではシッカリと接着しないので、タイルの上を
トントン叩いて空気を抜いたりしてピッタリと付くようにします。
表面の紙ですが、最後に上から水を付けるとペローンと剥がれるようになって
おりますのでご安心下さい
中廊下のタイルも順調に貼られてオリマス。
タイルは貼っただけでは目地が空いています。その為、タイルの上から目地材をベターっと
塗ります。目地とかタイルとか関係なく。
最終的にタイルの上に付いた目地材はふき取りますょ。
濃い色のタイルに目地がキレイに入っていますね
!?窓の横に太い縦線が入っていますね
「コーキング」と言うもので、気密性と水密を保つ為にゴムのような伸縮性と密着性の
ある素材を注入します
コーキングを打つ時には、周りにはみ出てくっ付かないように、マスキングテープで養生を
してからぶちゅっと打ち込んで、へらで平に均します
キレイにびたっと入りましたよ!
そしてこちらはベランダですが、またここから変化しますょぉぉぉぉ
どうなるかは次回のお楽しみっ
朝日建設のホームページに戻る
☆大和市・新築・仕上げ工事☆
みなさま、こんにちは
朝晩がすっかり涼しくなりましたが、未だ半そで短パンで寝ているので
この間急遽太ももまである着圧ソックスを引っ張りだしました
(それなら長袖のパジャマを出せば・・・と言う声が聞こえてきそうですか笑)
季節の変わり目で体調を崩しやすいのでみなさま十分に休息をとって
下さいねっ
さてさて、監督さんから沢山の写真を頂くので、早速現場の様子を
ご紹介致しますょっ
前回室内のボードを貼ったところまでご紹介しましたので、その続きです
石膏ボードは専用の接着剤とビスでしっかりとLGSに固定をするのですが、
そのビスの穴や、ボードのつなぎ目などは凹み&溝が出来ているので、そのまま
クロスを貼ってもキレイに貼る事は出来ません
なので、表面を写真の様に、色づけ・・・・ではなく、「補修下地用のパテ」を使って
埋めていくのです。
しかーし!!このパテも今度は凸の要素になりますので、今度は表面をサンディング・・・・・
私たちのでも分かる言葉だと、「ペーパーがけ」(?)ですかね。ヤスリで表面を
ツルツルにするんですそうすると、溝など凹んだところにはパテが埋まり他は
ツルリーンっ。な仕上がりになるんです
クロスを貼っていくと、キレイに貼る事ができるのですょ!
もちろん、私たちのような素人が貼ったらキレイには出来ませんので・・・・・
長年貼り続けたプロが、ササッと判断をしてどこから貼るのか、どう力を入れるのかなど
技を使ってちゃちゃちゃーーー!(とはいかないと思いますが)お部屋を作っていくのです。
どうです!?元々はこんな↑感じだったのが、先ほどのように出来上がってしまうんですよ
何も無いところから作り上げるってすごいですよねぇーーーー。
そして、そういえばこの写真を見ても、壁にも天井にも断熱型枠材がついているのが
分かりますねっ
だから、夏でも冬でも外気温に室内が左右されないんですょ
コレ↑↑の中にいるのと同じですから
だから、エアコンも最小限で付けるだけで温度を保つ事もできるのです
クロス貼りが完了するとキッチンなどが設置されます。もうここまで来ると、
コンクリート打設後のがらーんとした室内が思い出せませんね
次回は外観の様子をご紹介致します!お楽しみに
朝日建設のホームページに戻る
☆大和市・賃貸・内装☆
みなさま、こんにちは今日は台風がいなくなったので
ものすごぉぉぉーーーく、お天気が良いですね&暑いですね
ここ数日は朝何を着ていけばよいのか迷って時間がかかります
寒いのも苦手ですが、もう少し落ち着いて欲しいです
さて、余談はここまでにして現場の様子をご紹介致しますょぉぉぉ
以前間仕切り工事までご紹介致しましたのでその続きですょ
こちらはタイガーボード(プラスターボード)と言います。
何で出来ているかと言うと、石膏の両面に紙が貼ってあります。
その為、耐火性や遮音性にも優れているんですよ
躯体自体がコンクリートで出来ているので火災に強く、内装も耐火性のあるものを
使っているので、ダブルで火災に強いですねー。
断熱型枠材の上にこのようにボードを特殊な接着剤でつけた後ビスで止めます。
職人さんも端まで丁寧に作業をして下さいます。
艶かしい右足wwww
とってもキレイに仕上げてくれますょ
男の人の作業のイメージって中途半端かなーなんて思っていました。昔は。
でもこの会社に入り現場を見せてもらうようになって、プロだからこそ、中途半端など
全くなく、女性よりも丁寧かも!と思いますよ
そうそう、すっかりご紹介するのを忘れていましたが、間仕切り工事をする前にこちらの
工事も行われておりました↓↓↓
床の上に木材が敷かれていますねー。
コレは「置き床」と言って、直接躯体に床を張るのではなく、15センチくらい上げて
この床を作るのです。
内装工事を始めた時に「転がし配管」と言った配管工事をご紹介したのを覚えていると
思いますが、この配管の上に床を作ります。そうする事で万が一メンテナンスが必要に
なった時に、ピンポイントで床を取り作業をすることが可能になります。
昔は躯体の中に配管を入れていたので、メンテナンスが大変だったそうですょ
置き床の脚に乗っている部分を「際根太(キワネダ)」と言ってスタットボードの
桟にも固定をしてあります。そしてその上に「バーチカルボード」というボードを
置きます
床をあげることで音の伝導や熱の伝導を防ぐ働きもありますょ
それでは長くなってしまったので・・・・最後にちょっと内装以外の工事の
様子をご紹介して終わりますっ
ちらっ!!外壁のタイルも実は少しずつ貼られてますよ
ではまた。
朝日建設のホームページに戻る