2016年6月アーカイブ

☆大和市・新築賃貸・基礎コンクリート☆

みなさま、こんにちはhappy01

最近夜が寝苦しく・・・まだエアコンには頼りたくないので、無用心ではありますが、

毎晩窓全開で寝ております。。。もちろん、雨の時には暑さに耐えながら寝ていますが笑

 

 

今でこの暑さ・・・コレからどうなるのでしょうねdash

暑さにも寒さにも弱いので心配ですsweat02

 

さて、そんな暑さにも負けず監督と職人さんは現場で頑張っていますので

その様子をご紹介致しますよhappy01

 

DSCN0240.JPG

 

コンクリート打設の様子ですっhappy01

中央から太いホースが降りていますね、コレがポンプ車から伸びたコンクリートが出てくる

ホース。

 

DSCN0241.JPG

 

そのホースの周りには職人さんがわらわらっwww

 

手前の職人さんはトンボで表面を均しておりますねーーー。

コンクリート打設は少しずつ流していかないと途中で打設漏れができてしまったり

コンクリートの中に余分な空気が入って硬化した後にその空気が膨張して割れてしまう

可能性があるので、少しずつ、振動を与えながら隅々に行き渡るようにしますhappy01

 

DSCN0244.JPG

 

打設ちゅーーーーーーっkissmark

 

DSCN0245.JPG

 

またまたキレイに均しますぅscissors

 

コンクリートは単位を「りゅーべ」と言います。本当は「リュウベイ」なんですがねsmile

「リュウベイ」sign02と言うのはあまり聞いたことの無い単位だと思いますが、記号で書くと

「?」 立方体の単位で表すのです。

 

DSCN0246.JPG

 

監督はその現場にどのくらいの量のコンクリートが必要なのか施工図を見ながら事前に

計算をしてそれをコンクリートを作る工場に報告をして当日あのグルグル廻る生コン車に

乗せて届けてもらうのですconfident

 

DSCN0247.JPG

 

タプタプだったコンクリートが硬化しましたsmile床からニョキニョキ出ているのは

1階の壁の配筋の目印・・・・・と言うか基礎配筋が伸びているのです。

 

もちろん、キチンと測量をしてこの後墨だしを行いますが、この伸びた鉄筋が無いと、

次の階の位置が微妙にずれてしまう可能性があるのでとっても大切なんですpencil

 

DSCN0248.JPG

 

一気に雰囲気が変わりましたねーーー。

ココが草が生い茂っていたところだとは思えないですねsmile

 

それでは今日はココまでsmile今日はコンクリート打設に付いてでしたhappy02

次回からは1階の躯体工事の様子をご紹介致しますup

 

朝日建設のホームページに戻る

☆大和市・新築物件・1階スラブ☆

みなさま、こんにちはぁsun

無事に当現場の監督がOKINAWA??から帰ってきましたrun

今日からバリバリ仕事をしている事でしょうsmile

私だったら絶対気持ちの切り替えが出来ずにまだ旅行気分のはず・・・coldsweats01

だって、行ってもいないのに想像だけで集中できないんだから笑

 

 

ダメダメ!!折角ピチピチの監督1年生が写真を沢山送ってくれているんだからsign03

それでは勢いでdash

 

DSCN0210.JPG

 

スラブ配筋の様子でーすっ。

 

スラブと言うの、天井や床の構造体のことを言いますshoe

このように職人さんは鉄筋を1本1本丁寧に活すごい速さで組んでいきますtyphoon

 

DSCN0211.JPG

 

こちらは前回ご紹介したようなスタイロフォームではなく、型枠が敷かれています。

この型枠材は表面に剥離材が塗布されて入るので、コンクリートが硬化すると解体が容易に

出来るのですshine

 

DSCN0220.JPG

 

着々と次の工程に向けて作業が進められます

 

DSCN0221.JPG

 

職人さんが大量のオレンジ色のホースと格闘していますねeye

これは「CD管」と言ってコレをコンクリート打設前に設置をしておく事で

打設をしてもこのホースの中にはコンクリートは入らないのですnote

 

そしてそのホースの中には今後電気の配線が通るので、行ってみれば

配線の為のトンネルと言ったところでしょうかsmile

 

DSCN0230.JPG

 

おやおや!?職人さん現場に水撒きsign02

では無く、洗浄中ですconfident

鉄筋を組んだり色々と作業をしていると、どうしても砂埃やゴミがたまってしまうので、

それを水で流しておきます。コレをしないと、コンクリートの中にゴミ等の不純物が

混ざってしまうので、そうするとコンクリートがもろくなったりポロポロ壊れてしまう可能性が

あるので、まずは面倒で本当に取れるのーと思いますが、しっかりと水をまくのですheart02

 

DSCN0239.JPG

 

これは・・・ダメ穴かな!?

構造体に穴を開けることになるので、その周りを強くする為に補強筋を組んでおりますょup

 

そして、先ほどから度々写っている鉄筋下の黒い物体。

コレは、鉄筋に対するコンクリートの被りの厚みを一定にする為に置いているのです。

 

そして、いよいよ次はお待ちかねのコンクリート打設でーすっup

 

またその様子は次回ご紹介致しますので、お楽しみにぃぃぃconfident

ああ、監督から貰った写真がまだ消化しきれないcoldsweats01何と嬉しい悲鳴www

 

どんどん更新しますょsign03

 

朝日建設のホームページに戻る

 

☆大和市・賃貸物件・基礎型枠☆

みなさま、こんにちはhappy01

最近後輩がジムに通い出したらしく、今年の夏はバッキバキの予感?

私も何かやらなきゃ!!と思っている今日この頃ですcoldsweats01

 

さて、今日はムダ話はココまでにして早速現場の様子をご紹介致しますねsign03

 

DSCN0188.JPG

 

基礎配筋を挟むように型枠が立て込まれました。

この型枠材はコンパネの内側に剥離材が塗布されているので、コンクリートが硬化した後

解体がしやすくなってイマスconfident

 

DSCN0189.JPG

 

コンクリートの圧力で型枠が崩壊する事がないように、型枠を固定する

セパレーターとフォームタイが設置されています。

 

セパレーターはこんな形

セパ.jpg

切れない侍の刀みたいですね。鍔もついてて笑

 

フォームタイはこんな形

フォームタイ.jpg

 

実はこの2つだけでは型枠を固定する事が難しく、もう1つこんなものが

ピーコン.jpg

ピーコン。

 

この3つでガッチリと型枠を固定をしていますrock

あ、ちなみに、フォームタイのカモメの手みたいなところには

単管パイプを入れて締め上げますpunch

 

DSCN0191.JPG

 

またまた現場にトラックcar

前回ご紹介したときとは違う資材をつんでいるようですよーーーーsign03

 

DSCN0193.JPG

 

ナニヤラ、ナニヤラ・・・・?

角材と単管パイプが並んでる。

 

DSCN0197.JPG

 

と思ったら!現場が鮮やかな水色ーーーーー。

この水色のものは、スタイロフォームと言ってポリスチレンフォームの保温材になっているので、

地下からの冷気や湿気を上げない為に敷かれていますclip

 

そして、先ほどの角材と単管パイプはこのスタイロフォームがコンクリート打設で崩壊しない

ように支える為に何本も渡されていたのでーーーーすっsmile

 

DSCN0198.JPG

 

鮮やかーーーー。そして現場やっぱりキレーーーーーsmile

 

このスタイロフォームは軽くて丈夫で加工がし易いのも特徴なので、現場には無くてはならない

資材なんですよぉnote

 

DSCN0199.JPG

 

スタイロフォームに「穴」

もちろん、「落とし穴」ではありませんよ。。。「煙突」でもないし

そもそも、このくらいの穴だと肩かお尻が引っかかりそうですよね笑

 

コレは「ダメ穴」と言って、上下階で資材を移動させる時の為に設けているもので、

先ほど見えていた、角材や単管パイプはコンクリートが硬化すると撤去して移動させるので

その時にこの穴が活躍するのですsmile

 

沢山の資材と工程を経て少しずつですが、現場は進んでいきますよscissors

まだまだお伝えする事はありますので、また次回ご紹介致しますねーーーnote

お楽しみにっheart04

 

朝日建設のホームページに戻る

☆大和市・新築物件・キレイな☆

みなさま、こんにちはhappy01

そろそろ関東地方も梅雨入りするのか、気圧が安定していないようですねー。

何を隠そう(そもそも隠していませんが・・・・)私、偏頭痛もちなので、気圧の

変化で頭痛が起こるので、結構天気分かりますwww

 

まさに

 

 

お天気おね・・・・・オバサンでしょうかsign01はたまた

 

 

ひ〇こ・・・・・?あ、ちょっと違うか笑

 

ま、とにかくここ数日頭痛いですsweat02

さてさて、いい加減現場の様子をご紹介しますねsmile

 

DSCN0181.JPG

 

耐圧コンクリートも硬化し、足場もはずれ、前回までコンクリートからニョキニョキ出ていた

トラ柄も取れましたーsign03キレイな・・・・・

 

 

 

キレイな現場ですよねーーーーsmile整理整頓が出来ていないと、

かえって危険が多く、色々と注意しなければいけなくなるので

監督さんたちは現場の清掃と整理整頓は細かく注意してますよshine

 

DSCN0182.JPG

 

人が通る為に設けている「人通口」の前に円柱がありますねー。ワッカ。

 

コレは「スリーブ」と言います。

筒状ですが、耐力があり軽量なので、とても使い易くなっていますconfident

 

DSCN0183.JPG

 

迷路のようですねsmile

 

そうそう、足場が刺さってた耐圧コンの穴もちゃんと埋められておりますよぉぉ。

 

DSCN0186.JPG

 

ゾクゾクと型枠が搬入されていまーーーーーすっsign03

人力でものすごく大変そう・・・・。

 

DSCN0187.JPG

 

まだまだこんなに・・・・。

でも、コレだけ色々なものが搬入されるという事はまた現場の様子が変わる!ってことですねhappy01

このクレーンだってあの電線に注意しながら資材を安全に搬入するのも大変な事だと思います。

でも職人さん長年培った技術で上手に短時間で終えてしまうからすごいですよねーsmiledash

 

搬入した型枠の使い道は次回ご紹介しますので、お楽しみにー。

 

朝日建設のホームページに戻る