☆1階躯体工事☆
みなさま、こんにちは
ぱっとしないお天気になってしまいました
今年も残すところあとわずか・・・体調を崩さないように過ごして下さいね
さて、さっそくですが、現場の様子をご紹介致します
1階の基礎コンクリートの打設も完了したので、墨だしを行いました
墨だしとは、配筋や足場の「指示」の事を言います。測量をしながら、何色かの色で
印をつけていきます
右側の鉄筋の下にちょっぴり見える、黄色や赤、ブルーのものがそうです!!
写真前の一段低くなったところは地下室になるようですよ!!羨ましい→!
あれ!?なにやら、職人さんが同じ方向を・・・・?
これは、鉄筋の搬入をしているんです職人さんの足元にある鉄筋だけでも結構な量ですが、
1階の躯体に使うには更に沢山の鉄筋が必要なのです。
だから頑丈な建物にもなるのです
そして、先程の鉄筋を組むとこのようになりますー。
きれいに組まれていますね
鉄筋のあちらこちらに白いものが見えますね
これは、「ボイド」といって、筒状のものなのですが、コンクリートに配管用の穴を作るために設置しています。
これを打設する前に設置しておけば、この中にコンクリートは入らないようになって
いるので、打設をした後に穴が出来上がっているのです
違う角度からはこんな感じキレイに鉄筋が組まれています。
このままではコンクリートは打設できないので、この後、型枠を建てるのですが、
コンクリートのかぶりの厚さが均一になるように、「スペーサー」と言うものを
鉄筋にはめ込みます
壁用のスペーサーはこんな形をしています↓↓
配筋が終わると「配筋検査」と言う、厳しい検査が待っています
この検査に合格しないと、次の工程には進めないのです
配筋検査の様子はコチラ↓↓
配筋図と照らし合わせながら、間隔や数量などがあっているかなど、
細かくチェックをしていきます
このチェックに合格をすると、いよいよ設備の配管をして次の工程に進みます
それが、1階床のコンクリート打設です
ミキサー車とポンプ車が合体してコンクリートを押し出していきます
前回のコンクリート打設と同様に職人さんはトンボと鏝を屈指して綺麗に均します。
と、こうなります↓↓
いよいよ、現場の雰囲気も変わってきますよー
次回はどのようになるのでしょうか!お楽しみにー
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://www.asahi21.co.jp/blog/mt-sys7/mt-tb.cgi/481
コメントする