2022年4月アーカイブ
★耐圧コンクリートを打設しました
みなさま、こんにちは
先日、3回目のワクチンをうってきました。
2回目ほど熱は出なかったのですが、
熱がある時くらいの体のだるさに襲われました( ;∀;)
もうできればうちたくない・・・・・
では、工事の様子をご紹介いたします。
耐圧コンを打設しました。
耐圧コン(耐圧コンクリート)とは、
建物の全荷重を底面に壁や柱から伝え、
建物の荷重を底面全体に分散させることで、
建物が傾いたりするのを防ぐために打設するコンクリートの事を言います
なので、
耐圧コンを打設する底面にもたくさんの配筋がされ、
図面通りの太さ・長さ・本数の鉄筋が配筋されているかを検査します(/・ω・)/
検査に合格したら、耐圧コンを打設していきます
コンクリートを運んでくる車をミキサー車。
運んできた生コンを圧送して流し込んでいく車がポンプ車です。
ミキサー車からポンプ車へ、
生コンを移しているところです(._.)
圧送されて生コンを流し込んでいます(._.)
打設された耐圧コン
今回の現場日記はここまでです(*'▽')
次回も見てください!
★基礎配筋をおこないました
みなさま、こんにちは
新入社員が各部署へ配属されました。
もちろん、私の部署にも( *´艸`)
今後も朝日建設の広告宣伝部をよろしくお願いいたします。笑
では、工事の様子をご紹介いたします。
【前回の日記】で基礎の為の空間を造りました。
今回ご紹介するのは基礎配筋の様子です(`・ω・´)ゞ
根伐り・山留作業を終えた後に、
土がむき出しになった地面へ捨てコン打設を行い、平な地面を造りだします。
その後、基礎配筋を行います。
基礎配筋をするために、最初に設置されるのが「基礎エース」です。
基礎エースは、
基礎配筋の梁主筋を統一した高さにするために設置しております。
赤丸で囲ったところに基礎エースがありますよ(/・ω・)/
どんどん配筋された基礎の様子がコチラ(._.)
組まれている鉄筋は、長さも形も様々!
同じ基礎でも組む場所によって違っています。
配筋を終えると、組んだ配筋の両サイドに型枠を設置する作業が行われます。
今回はここまで。
次回もぜひ現場日記をご覧ください