2017年12月アーカイブ
*基礎配筋を行なっております
皆さま( ノ゚Д゚)こんにちは
来年2月までの見学会日程が決定致しましたよー!
詳しくはこちらをご覧くださいっ
皆さまのご来場を心よりお待ちしております
・
・
・
さて!
本日、大森北の現場に取材に行ってまいりましたので、
工事の様子をご紹介したいと思いますーーーーー(・∀・)
前回のブログでは、捨てコン打設の様子をご紹介いたしました
厚さ50mmのコンクリートです。
コンクリート硬化後、捨てコン上に基礎エースというものを打ち付けます。
画像、赤丸で囲んだものです
基礎エースは、鉄筋の受け金物となります。
基礎の高さもこちらで決まるので、とても重要な物でございます(^ω^)
同じような写真で失礼しますが、
主筋(赤)に対し、あばら筋(青)が巻きついている形で配筋が進んでいきます
位置の固定や主筋の補強をしていますよ(^-^)
↓ひし形の形になっていますが、これは人通口といいます
作業時に通れるようにしているのはもちろん、
メンテナンスの際も人が通れるようにこのようにしているんですよ(・∀・)
鉄筋同士が交差している箇所は、結束線で固く結び固定をします
基礎配筋後は、次は型枠の建て込みとなります(゜∀。)
以上!
今回はここまでになりますー
次回もよろしくお願いいたします(´∀`)
- - キリトリ - - -
東京都大田区にて
新築・賃貸マンションを建設しております(´ー`)
地上4階建、間取りは1Kでございます。
完成は2017年7月を予定しております
*捨てコン打設の様子
皆さま( ノ゚Д゚)こんにちは
とっても良いお天気ですねー!
本日から2日間、3会場で現場見学会を開催しております
ご興味のある方はぜひご来場くださいませーーー(・∀・)
・
・
・
さて!
昨日、大田区大森北6丁目の現場取材に行ってまいりましたε=ε=ε=┌( ;゚д゚)┘
捨てコンクリート打設を行なっておりましたよーーーぅ
生コンクリートをポンプ車に卸しているところ
ポンプ車のポンプに吸い込まれて押し出され、
長い管を通ってコンクリートが出てくる、といった流れになります(´∀`)
そもそもなぜ、捨てコンクリートを打つのかというと。
建物の基礎をつくる前に、その基礎の位置を印してそれに従い、
鉄筋を組み上げる水平面が必要になってきます
ですので、基礎の位置を出すために打つコンクリートということになります(^-^)
打設しながらトンボで均し作業を行なう職人さんも!
建物の強度に直接関わることはありませんが、
建物の基礎をつくる上ではとても重要な役割を果たす、捨てコン
コンクリート硬化後は、
基礎をつくるため必要な基準線をコンクリート上に記していきます____
この墨に従って鉄筋を組んだり、型枠を建てたりと・・・
工事が進んでいきますので、どうぞおたのしみに( ´∀`)人(´∀` )
- - キリトリ - - -
東京都大田区にて
新築・賃貸マンションを建設しております(´ー`)
地上4階建、間取りは1Kでございます。
完成は2017年7月を予定しております