基礎工事の最近のブログ記事

☆完成したら見えない部分を覗き見!1階スラブコン打設

みなさま、こんにちは(^∇^*)/

 

もう数時間外に出ていただけで髪の毛が

パッサパサのガッシガシになってしまいましたwobbly

この時期の乾燥つらいですよねweep

早く温かいお風呂に入りたいですspa

 

さて、それでは現在の現場の様子をご紹介致します(・_・  )ゞ

 

IMG_1124.JPG

 

前回、基礎コン打設の様子をご紹介しました当現場。

その後1階スラブの配筋と型枠の立込みが行われ、本日スラブコンの打設を行いました!

(※スラブ=床の意味です)

 

IMG_1126.JPG

 

前回もご紹介した生コン車とポンプ車が稼働しておりました!

 

IMG_1127.JPG

 

職人さん方が手分けしてコンクリートを均一に満遍なく打設しております。

白いヘルメットの方がポンプ車から伸びたホースを動かし、

青いヘルメットの方がコンクリートバイブレーターというものを使い、

鉄筋に振動を与え、流し込んだコンクリートの中の空気を抜き、

コンクリートの密度を高めておりますflair

こちらがコンクリートバイブレーターです。

 

IMG_1135.JPG

 

緑のヘルメットの方はトンボを持って既定の厚みに打設された部分を均しております。

 

IMG_1130.JPG

 

全面がトンボで均された状態がこちらになります!!!

 

IMG_1139.JPG

 

パっと見、綺麗に均されこれで完了のように思えますが、

これで終わりではございません!!

 

IMG_1134.JPG

 

コテを使い、更に滑らかにしていきます。

この作業は均しではなく押さえと言いますflair

 

ある程度、コンクリートが締まってきてから1回目の押さえを全面に行い、

その後2回目の押さえを行うことで強度を高めます。

 

IMG_1136.JPG

 

次回より躯体の工事が始まります!!

今回の現場日記は以上です(・_・  )ゞ

 


 

sun完成予想パースsun

 

Hp.jpg

2019年7月完成予定

 

地上4階建

1K(1)

1LDK(2)

オーナールーム(2)

店舗(2)

 


 

朝日建設の見学会情報

賃貸経営をご検討の方へ

注文住宅建設をお考えの方

☆完成したら見えない部分を覗き見!基礎コン打設

みなさま、こんにちは(^∇^*)/

 

そして、あけましておめでとうございます!

本年もどうぞ宜しくお願い致します!!

本日【奥沢3丁目ビル】の現場にも取材に行ってきたのですが

歩いている途中で見つけたお猿さんです。

 

IMG_0858.JPG

 

なんとも個性的!!!

それでは、現場の様子をご紹介致します(・_・  )ゞ

 

IMG_0860.JPG

 

前回、基礎の壁配筋を行っておりました当現場。

その後、型枠の立込みが行われ、

今回、立込まれた型枠内にコンクリートの打設が行われました!

 

IMG_0863.JPG

 

ちなみに打設は生コン車だけで行うことはできません。

 

IMG_0537.JPG

 

手前に停まっている打設部分に圧送するためのポンプ車にコンクリートを送り、

このポンプ車を介して現場に打設されます!!!

 

IMG_0539.JPG

 

躯体ではポンプ車から伸びた管より生コンが打設されております!!

 

IMG_E0864.JPG

 

打設が完了しコンクリートが硬化次第、1階床の配筋工事が始まります!!

それでは、今回の現場日記は以上です(・_・  )ゞ

 


 

sun完成予想パースsun

 

Hp.jpg

2019年7月完成予定

 

地上4階建

1K(1)

1LDK(2)

オーナールーム(2)

店舗(2)

 


 

朝日建設の見学会情報

賃貸経営をご検討の方へ

注文住宅建設をお考えの方

☆完成したら見えない部分を覗き見!基礎配筋工事

みなさま、こんにちは(^∇^*)/

 

クリスマスも終わり、

すっかり年の瀬の雰囲気に変わりましたね。

また一層冷え込みが増すとのことでしたので

みなさま、くれぐれも体を冷やさないようお気を付けくださいconfident

 

それでは、現場の様子をご紹介致します(・_・  )ゞ

 

IMG_0608.JPG

 

捨てコンが打設されました当現場。

前回お伝えしたように、基礎の立込み工事が始まりました!!

 

IMG_0666.JPG

 

設計図に従い、鉄筋が組まれております。

鉄筋を組んでいく作業を配筋といいますflair

 

基礎配筋を行う前段階で、基礎エースというものが先に捨てコンに打ち付けてあります。

 

IMG_0670.JPG

 

基礎エースを基礎の高さに合わせ、その上に梁主筋を並べることで

鉄筋の高さを一定にすることができますflair

 

基礎エースweb.jpg

 

このように基礎エースを土台に梁主筋を配筋した後、

梁主筋にあばら筋と呼ばれる鉄筋を巻き付けるように配筋し補強を行い、

強度のある基礎を作り上げていきますflair

 

IMG_0627.JPG

 

また、梁主筋の圧接も行っておりました。

 

IMG_0634.JPG

 

圧接した部分はこのように丸く分厚くなっております。

 

IMG_0635.JPG

 

この丸みには、縦横両方に既定の太さが定められています。

 

P1000866.JPG

 

こちら別現場の写真ですが、このような部分的にカットしたテストピースを

試験場に持ち込み、引っ張り試験というものを行って十分な強度があるかを確かめます。

試験の際に圧接面以外で鉄筋が切断されると合格となりますflair

 

それでは、今回の現場日記は以上になります(・_・  )ゞ

 


 

sun完成予想パースsun

 

Hp.jpg

2019年7月完成予定

 

地上4階建

1K(1)

1LDK(2)

オーナールーム(2)

店舗(2)

 


 

朝日建設の見学会情報

賃貸経営をご検討の方へ

注文住宅建設をお考えの方

☆完成したら見えない部分を覗き見!捨てコン打設

みなさま、こんにちは(^∇^*)/

 

クリスマスまであと10日となりましたね!

昨日、当物件の現場へ行ってきたのですが自由が丘の駅前に

大きなクリスマスツリーが飾られておりましたヽ(^◇^*)/

 

IMG_0533.JPG

 

可愛かったので是非お近くをご利用の際は見つけてくださいheart04

 

さて、それでは現場の様子をご紹介いたします(・_・  )ゞ

 

IMG_0550.JPG

 

前回、根伐・山留工事を行っておりました当現場。

 

IMG_0536.JPG

 

現場に生コン車(コンクリートミキサー車)がやってきました!!

今回行われたのは捨てコン打設というものになります。

現場内はこのようになっております。

 

IMG_0545.JPG

 

捨てコンクリート」略して「捨コン」は、

この先、設計図通り鉄筋を水平に組んでいくために

地面に直接敷くコンクリートになります。

このコンクリートは躯体で用いるような強度持ったコンクリートではありません。

 

強度のないコンクリートの為、捨コンと呼ばれているのですが、

建物の基礎にかかわる必要不可欠な下処理のコンクリートになりますflair

 

(※コンクリートを流しいれることを打設といいます)

 

IMG_0548.JPG

 

赤や黄色の点があるのがお分かりいただけますでしょうか?

色付けされた木が地面に打たれたいて、この高さ(厚み)まで打設をするという

目印になっていますflair

 

IMG_0549.JPG

 

既定の厚みに達した部分からトンボを使い、均されていきます。

 

こうして捨コンを打設したことで平らになり作業が安全に行える環境も出来上がります!

これより、基礎の配筋工事が始まっていきます!!

 

それでは、今回の現場日記は以上です(・_・  )ゞ

 


 

sun完成予想パースsun

 

Hp.jpg

2019年7月完成予定

 

地上4階建

1K(1)

1LDK(2)

オーナールーム(2)

店舗(2)

 


 

朝日建設の見学会情報

賃貸経営をご検討の方へ

注文住宅建設をお考えの方

☆完成したら見えない部分を覗き見!根伐・山留工事

みなさま、こんにちは(^∇^*)/

 

12月に入りました!!

街はクリスマス一色で癒されますcatface

 

それでは、現場の様子をご紹介いたします(・_・  )ゞ

 

DSCF2051.JPG

 

こちら、H鋼というものを地中に打ち込む作業をしております。

 

DSCF2085.jpg

 

こちらがそのH鋼になります。(別現場のH鋼です)

 

IMG_0201.JPG

 

名前の通り、「H」の形をしていますね。

こちらを埋め込むために、まず先ほどの重機に掘削用のドリルを装着して

地面に穴を掘ります。

その後、ドリルを外し、H鋼に付け替え、穴の中に入れていきます。

 

DSCF2086.jpg

 

既定の箇所にH鋼を埋め終わると、基礎を置くため、

敷地の掘削工事が行われます。

 

IMG_0398.JPG

 

掘削を行った部分から先程埋めたH鋼とH鋼の間に矢板と呼ばれる木の板を入れ、

土壁状態となってしまう部分の土砂崩れを防いでいきます。

 

IMG_0399.JPG

 

昔は土地を開拓する際に木の根を切っていたため、その名残もあり、

掘削工事は根伐り工事と呼ばれ、矢板を入れる作業を山留工事と呼んでいますflair

 

IMG_0400.JPG

 

こちらの作業を四方に行います。

それでは、今回の現場日記は以上です(・_・  )ゞ

 


 

sun完成予想パースsun

 

Hp.jpg

2019年7月完成予定

 

地上4階建

1K(1)

1LDK(2)

オーナールーム(2)

店舗(2)

 


 

朝日建設の見学会情報

賃貸経営をご検討の方へ

注文住宅建設をお考えの方

  >