☆6階コンクリート打設とお知らせ
みなさま、こんにちは!!
明日で11月も終わり・・・明後日からは12月。年を追うごとに
1年が早くなっているような気がします・・・子どもの頃は1年が長かったのになぁ。
さてさて、現場の様子をご紹介!!前回最後はこちら
スラブの断熱材が敷かれておりますこちらは7階の床。当物件は7階建てなので
最上階まで躯体が出来上がるのはもう少しです!!
配筋検査に合格した後コンクリート打設を行います。
打設は「打設計画」に基づいて行われます。数量はもちろん配分等細かく指示が
書かれ、監督さんが様々な経験をもとに工夫を凝らして練られます。
と今日は最後にお報せです。来年2023年1月14日(土)15日(日)の
2日間で当物件は構造見学会を開催いたします。
構造見学会は普段閉められている現場の中に入る事が出来、建物の構造、
完成をイメージできるモデルルームも見る事が出来ます。
賃貸マンション経営を検討されている方はもちろん、入居希望、建築にご興味のある方
どなたでも無料で見学可能です。
まだまだ新型コロナウイルス感染症は終息しておりませんので、感染予防対策を
しっかりと行い、お客様にもご協力を頂き開催を致しますのでお気軽にご来場下さい。
詳細は弊社HPの見学会情報をご覧ください。
おおぐち通りの賃貸マンション|構造見学会に向けて
みなさま、こんにちは!!
今年は節電の冬と言われていますが、夜になるとエアコンのスイッチに
指が伸びそうになるのを必死に我慢している今日この頃。みなさま何か
寒さ対策はしていますか?我慢をしすぎて体調を崩してしまっては元も子もないので
無理せず過ごしたいものです。
さて、前回ご紹介したように、当物件は来年1月には「構造見学会」を開催致します。
その構造見学会では、お部屋のイメージを掴めるように「モデルルーム」をご用意いたします。
内装工事と同時進行で進めておりますのでその様子をご紹介!
監督さんが写真を送ってくれたのですが・・・・空が綺麗すぎますねぇ。
秋の空って感じがします。これから寒い冬になっていきますが寒さに負けず
監督さんも職人さんも工事を進めてくれます=3
間仕切りが終わっているお部屋は少しずつ扉の建具がつけられたり、
LGSに貼る石膏ボードが用意されていますね。
石膏ボードはその名の通り「石膏の板」の両面に特殊な紙が付いていて
断熱・遮音性に優れています。
石膏ボードの上にクロスを貼るともう『がらんどう』だった空間は
思い出せないですよね。コンクリートの躯体だけでなく、LGSや石膏ボード等
様々な場所で断熱、遮音に優れた材料を使う事で快適空間につながるのです。
システムキッチンも登場!コンロ周辺はキッチンパネルが壁になっているので
こちらも耐火性、耐水性に強く、お掃除も楽々です。
コンロの後ろには戸棚も付きますよ♪♪
冷蔵庫等置くとまた雰囲気は変わりますが、全面が囲われたキッチンではないので
閉塞感がなくお料理をする事が出来ます☆☆
ちなみに、最上階では・・・
朝日建設の現場日記をご覧頂いている方にはお馴染みの光景。
スラブの断熱材が敷きこまれました。と言う事は・・・
とこの続きはまた次回。是非ご覧下さい!!
゚+.・゚+。+゚・.+゚。゚+.・゚+。+゚・.+゚。゚+.・゚+。+゚・.+゚。゚+.・゚+。+゚・.+゚。゚+.・゚+。+゚・.+゚。゚+.・゚+。+゚・.+゚。
【完成予想パース】
おおぐち通りの賃貸マンション|正式名称が決まりました!
なさま、こんにちは!!
久しぶりに実家に帰ったら最寄り駅周辺で区民まつりが開催されていました!
新型コロナウイルスの感染を危惧して数年開催を自粛していたようですが、
今年は感染対策等をした上で行われたようで沢山の人が楽しんでいましたー。
私も!と思いましたが、大人数の所は個人的に不安なので車の中から恨めしそうにながめて
我慢しました( ;∀;)外で飲むビール、フランクフルト美味しいんですよね・・・来年こそは!
さて、今日はお知らせと最後にちょっぴり現場の様子をご紹介いたしますね!
まず、当現場ですが、今まで(仮称)大口通マンション新築工事を呼んでおりましたが!
なんとこの度、正式名称が決まりましたーーーーー!!
Paulownia Valley take(パウロニア バレイ テイク) 13大口通 です=3
今後、館銘板が設置されるときにはこの名前で出されるのが今から楽しみです♪
管理会社の情報はHPや当ブログには決まり次第アップいたします、
更に、ご近所の方でしたらこちらのポスト看板の資料にもわかり次第
載せますので時々この資料をチェックして見て下さいね♪♪
もちろん、建築をご希望されていらっしゃる方も手に取ってお持ち帰り頂いても
大丈夫ですので、お近くにお寄りの際は是非どうぞ(^^♪
それでは最後にちょっぴり現場の様子です!
スラブ型枠が敷かれている様子です。オレンジ色なのはコンパネに
剥離剤が塗られている為、コンクリートが硬化した時に解体しやすく、
再利用もできるある意味SDGsな資材です♪♪先月末にコンクリート打設も
行われておりますので、またその様子はご紹介いたしますのでお楽しみに☆=
゚+.・゚+。+゚・.+゚。゚+.・゚+。+゚・.+゚。゚+.・゚+。+゚・.+゚。゚+.・゚+。+゚・.+゚。゚+.・゚+。+゚・.+゚。゚+.・゚+。+゚・.+゚。
【完成予想パース】
☆おおぐち通りの賃貸マンション|内装工事(給排水工事)
みなさま、こんにちは!!昨日とは打って変わてどんよりしたお天気ですね。
夜中に猛烈な雨が降っていて驚きました(;^_^A
中々落ち着いた気候にならないですねぇ。さて、前回はサッシの取り付けを
ご紹介して打設の様子を!と言っていましたがその前に、「給排水工事」の様子です!!
まずは外観。シートから飛び出している斜めの物覚えていますか?「あさがお」ですよ♪
それでは中へ入っていきましょう=3
現場にはこの様に安全看板と言うものが設置され、工事中の危険回避の為に必要な事、
万が一何かがあった時にどこに連絡をするか等いろいろと掲示されております。
「KYK」・・・危険予知活動と言うような書類もあったりして、その日にどのような作業をするので
そうするとどのような事故が予見されるか。そしてそれを避ける為にはどうするか等
現場に携わる人に再度確認してもらいます。
吹付工事が終わり、サッシが設置完了したお部屋もありますが、
お次のお部屋では。塩ビ管と青と赤のホースがありますねぇ。
これこそが「給排水の工事」ですっ!!グレーの管が排水、ブルーがお水、
赤がお湯でございます。給排水と言うのは「勾配」がとっても重要で、しっかりと測って
設置しないと逆流など流れていかない可能性もあるからです。
床部分もちょっと低くなっていますね。事前にこの分を踏まえて打設を行いますよ。
以前の打設の様子の時に木枠があった部分がこの様になります。
コンクリートが硬化完了しサポートが外された部分も今後同じように内装工事が
スタートいたします。またその様子はご紹介いたしますので、是非ご覧下さいませ。
゚+.・゚+。+゚・.+゚。゚+.・゚+。+゚・.+゚。゚+.・゚+。+゚・.+゚。゚+.・゚+。+゚・.+゚。゚+.・゚+。+゚・.+゚。゚+.・゚+。+゚・.+゚。
【完成予想パース】
☆おおぐち通りの賃貸マンション|内装工事(サッシ取り付け)
みなさま、こんにちはU,,・ω・)ノ
掛け布団の衣替えをミスし夏掛けに大判のショールなどをかけて凌いでいる今日この頃。
今度のお休みでは絶対に布団と本格的に衣類の衣替えを決意した所で現場の様子です!!
どんよりお天気ですが、現在の外観です!!商店街の通路側のシートから
最近流行のベランダにひっかけて使うラックの様な物は「アサガオ」と言います。
これは、万が一現場から物が通行側に落下した際に通行人の所まで落ちない様に食い止める
防護棚の事を言います。建築基準法で足場からの距離、傾斜はしっかりと決まっております。
さてさて、中の様子も見てましょう!!
室内側の工事が行われておりますよ!!空間が細い棒の様な物で仕切られていますね。
これは「LGS」と言って日本語で言うと「軽量鉄骨」と言い、内装工事で用いられます。
天井と床部分はカタカナの「コ」の字をしていて「ランナー」と呼ばれます。
そして仕切る柱部分は「ロ」の字をしています。ランナーは天井と床にビスで固定されております。
間仕切り工事が行われました!!
作業をするとどうしても端材などが出てしまいますが、この様にきれいに片付けながら
進める事で作業もスムーズにできますし、事故も防げますね!!
そして、こちらのお部屋はサッシが付きました♪躯体の開口部はサッシより一回り位大きく
開いております。となると、取り付けはどうやって行うかと言いますと。
躯体にサッシアンカーと言う金物が付いていて、上のイラストで言うと
棒状の物とサッシを溶接でつなげるのです。開口部の上下左右に何か所が
ついており、溶接でつなげた後はサッシと開口部の隙間をモルタルでうめます。
更に、埋めたところには雨の吹込み防止の為「防水工事」を施します。
続いては断熱工事の様子。と言っても何をしているのかわかりづらいですが、
職人さんがウレタンの吹き付けを行っているのです。躯体はグレーですが、
写真上部はちょっと色が違っていますね。これが断熱材なのです。
発砲ウレタンなので名前の通り躯体に接着した瞬間からモクモクwww
ウレタン吹付が完了した所はこのようにほんのりピンク色♪♪
職人さんはウレタンを吸い込まない様に専用のマスクを着用して作業を行います。
窓も付き、間仕切り工事も進んできたのでだいぶ雰囲気も変わってきましたよ。
こちらはベランダ側。足場はこのようにガッチリと躯体に固定されております。
竣工後に数年たってメンテナンスで足場を立てているマンションを見る事が
あると思いますが、それも上の写真の様に躯体と足場は固定をいたしますよ。
それでは、先日コンクリート打設を行いましたのでその様子はまた次回ご紹介いたします♪
゚+.・゚+。+゚・.+゚。゚+.・゚+。+゚・.+゚。゚+.・゚+。+゚・.+゚。゚+.・゚+。+゚・.+゚。゚+.・゚+。+゚・.+゚。゚+.・゚+。+゚・.+゚。
【完成予想パース】