内外装仕上げ工事の最近のブログ記事

☆鎌倉市大船の賃貸マンション|石膏ボード・パテ処理

みなさま、こんにちは!

そろそろ春の日差しが恋しくなってきました...( ;∀;)

ですが!寒い日も楽しみを見つけて、乗り切っていきましょう!


122お散歩 web.jpg


前回の現場日記では足場解体と外壁工事をご紹介いたしました。

IMG_8044.jpg

(前回の現場日記はこちら☆鎌倉市大船の賃貸マンション|足場解体・外壁タイル


IMG_8037 (2).jpg

 

外観をお披露目したところで、今回はまたまた内装工事のご紹介です。

ユニットバスとLGSを設置した後は、石膏ボードを壁に建て込んでいきます。

IMG_6562.jpg

 

IMG_6573.jpg

石膏ボードとは、名前の通り石膏と水を混ぜ、板状に加工したものです。

上の画像にも、うっすら「燃えない建材」と書かれておりますが、石膏ボードは耐火性に優れております!

加工がしやすい上に、型枠の上に貼り付ける際の構造上、遮音性にも優れいるため多く使用される素材です(*´▽`*)

こちらを型枠の上に専用のビスを使って留めていきます。

 

さて、石膏ボードを建て込んだ後はいよいよお部屋の壁紙となるクロスを......と行きたいところですがその前に!

IMG_7689.jpg

パテ処理を行っていきます!

石膏ボードを建て込んだ壁面の表面はビスの跡や石膏ボードのつなぎ目で凹凸があります。

クロスを平らに美しく仕上げるための下地として、パテ処理を行っていきます。


IMG_8138.JPG

パテ処理の後は、クロスを貼り付けていきます。

場所によって異なった大きさのクロスを職人さんの手で一枚一枚、空気を抜きながら貼り付けていきます。


IMG_8029.jpg

クロスを貼ると一気にお部屋らしく仕上がりますね!

それでは今回はこの辺で!

次回ご期待ください。

 


【完成予想パース】
・正面
19正面.jpg

・裏面

13裏面.jpg

〇賃貸経営をご検討の方はこちら

〇見学会情報はこちら

〇朝日建設はSDGs活動に取り組んでいます!

  詳細はこちら

☆鎌倉市大船の賃貸マンション|足場解体・外壁タイル

みなさま、こんにちは!
新年1回目の現場日記です。
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。

 

31紋付袴やるぞう.png

 

さて、先日までに行われました外壁工事と足場解体の様子をご紹介いたします!

IMG_8053.JPG

 

IMG_8054.JPG

足場解体は数日間かけて行われます。
建物を覆っていた足場を外すと、外観のお披露目になります!!

 

IMG_8044.jpg

上品な色のレンガが鎌倉を感じさせる佇まいですね。

街並みに合い、とても素敵です!

 

さて、このように美しく仕上がった外壁ですが、打設後コンクリートの壁からタイルを貼って仕上げておりました。

こちらがタイルを貼る前の様子です。

IMG_6754.JPG
よく見ると細かい傷がついていますね!(`・ω・´)

こちらは目荒らしと言って、わざと傷をつけております。
ツルツルとした平面の壁にタイルをつけるより接着力が上がり、タイルの剥落を防ぐ効果があります!
超高圧水によって、広い面積に傷をつけていきます。

 

IMG_6725.JPG

この上から均等な厚さでモルタルを塗り、タイルを貼り付けていきます。

 

IMG_7165.jpg
タイルは、このように数枚のタイルが1枚のシートになっているものを使用していきます。
こちらはユニットタイルと呼ばれるもので、台紙が付いていることから紙貼りとも呼ばれています。

 

IMG_7115.jpg

台紙は後日水を含ませてとり、目地セメントを塗ってタイルとタイルの隙間を埋めていきます。

目地以外のタイルの上に付いたセメントは除去していきます(`・ω・´)

 

IMG_8055.jpg

外壁が完成するとこのようになります。

建物の完成も近づき楽しみです(*´▽`*)
それでは今回はこの辺で!


【完成予想パース】
・正面
19正面.jpg

・裏面

13裏面.jpg

〇賃貸経営をご検討の方はこちら

〇見学会情報はこちら

〇朝日建設はSDGs活動に取り組んでいます!

  詳細はこちら

☆鎌倉市大船の賃貸マンション|ユニットバス&LGS設置

みなさまこんにちは!
今日はいよいよクリスマスイブですね!
家で過ごす方もお出かけする方も、素敵なクリスマスをお過ごしください。

28サンタクロースやるぞう.jpg

 

前回の現場日記では転がし配管をご紹介いたしました。

IMG_3127.jpg
(前回の現場日記はこちら「☆鎌倉市大船の賃貸マンション|転がし配管(置床工事)」

 

IMG_7728.JPG

現場取材時には足場解体工事の真っ最中でした!

こちらはまた後日ご紹介いたします!(*´▽`*)

 

さて、内装工事に転がし配管の次に行われるのはユニットバス設置です。

IMG_7143.jpg

ユニットバスは、パーツを現場にて組み立てて設置していきます!

 

IMG_7142.jpg
ここで、前回の現場日記でもご紹介いたしました、転がし配管をユニットバスと繋げていきます。

 

さて、ユニットバスの奥に見えておりますが......部屋全体に銀色のものが設置されております。

IMG_5388.jpg

こちらはLGSというもので、部屋の仕切りの下地(骨組み)になります。

実は、部屋の仕切りは板一枚で仕切られているわけではないのです!

LGSとはライトゲージスチールの略で、
ライトな(軽い)スチール(鉄骨)なので、外壁などの躯体工事で使用した鉄骨とはまた別のものになりますよ!


この工事は「軽天工事」と呼ばれ、「軽」量鉄骨を「天」まで積み上げていくことを意味しております。

LGS sozai.png

どのように工事が行われるかというと、まずはLGSを設置する場所に墨出しを行い、天井と床にランナー(赤枠)と呼ばれるコの字型のレールを設置します!

次に、設置したランナーに沿って天井から床までスタッド(青枠)という部品を建て込んでいきます。

 

部屋を区切る際には木材も使用することもありますが、

●LGSは湿気による「反り」「曲がり」が少ない

●金属なのでシロアリの影響を受けない

などいいところが沢山あります!!

 

一定に開けられており意味がありますが、それはまた次回ご紹介いたします(∩´∀`)∩

それでは今回はこのへんで!


【完成予想パース】
・正面
19正面.jpg

・裏面

13裏面.jpg

〇賃貸経営をご検討の方はこちら

〇見学会情報はこちら

〇朝日建設はSDGs活動に取り組んでいます!

  詳細はこちら

☆鎌倉市大船の賃貸マンション|転がし配管(置床工事)

みなさま、こんにちは!

ついに今年の漢字が発表になりましたね!

2024年は「金」に決まりました。

みなさまの予想はいかがでしたか?


76ハテナ.jpg


前回の現場日記は構造見学会の様子をご紹介いたしました。

IMG_7414.JPG

(前回の現場日記はこちら鎌倉市大船の賃貸マンション|構造見学会を開催いたしました!」)

 

先日上棟した現場の内装工事をご紹介いたします。

IMG_7443.jpg


さて、サッシを取り付けた後に行われるのは床の転がし配管です。

 

IMG_7150.jpg

 

IMG_3127.jpg

 

足元を見ると、配管が巡らされていますね。
こちらは転がし配管と言って、コンクリートの床の上に直接配管しています。
配管の中は、ガスや水道が通りますが、水色は水、ピンク色がお湯、ガス配管や排水の配管など種類と色分けがされています。
 
IMG_5394.JPG
 
こちらはまだまだ先の工事になりますが、コンクリートの上に直接配管していくため、転がし配管の上に床をもう一枚作り、平らな地面を作っていきます。
こちらを置床工事といいます。

コンクリートの上に直接配管し、のちに床を二重にして空間を作ることで「自由に配管できるようになる」「メンテナンスが楽になる」というメリットがありますよ!

今回の現場日記は以上になります!

【完成予想パース】
・正面
19正面.jpg

・裏面

13裏面.jpg

〇賃貸経営をご検討の方はこちら

〇見学会情報はこちら

〇朝日建設はSDGs活動に取り組んでいます!

  詳細はこちら

☆鎌倉市大船の賃貸マンション|5階立ち上がりコンクリート打設(サッシ取り付け)

みなさま、こんにちは。

いよいよ来週は12月ですね。

ショールームもクリスマス仕様に飾り付けを行いましたよ(*´▽`*)

IMG_6862.jpg


さて、現場の様子をご紹介いたします。

IMG_6525.jpg


 

IMG_6544.jpg

▲前回の現場日記では5階躯体工事をご紹介いたしました。

 


IMG_6735.jpg

 

IMG_6748.jpg 

 
その後型枠の建て込み完了し、いよいよ5階(最上階)の立ち上がりコンクリート打設です!!!
最上階のコンクリート打設が完了し、建物の屋根ができることを上棟(じょうとう)といいます。
 
上棟という言葉は、木造住宅を建てる際に使われる言葉で、建物の1番高い位置につける棟木(むねぎ)(むねき)を取り付けることを指します。
鉄筋コンクリート造は棟木を取り付けることはありませんが、屋根となる部分のコンクリート打設が完了した状態を上棟と呼びます。
 
 
IMG_6585.jpg
 
さて、内装工事では先日開口部のサッシ取り付けが行われました。
開口部とは窓や出入口のことで、内装工事で一番最初に行われるのがサッシの取り付けです。
こちらがサッシ取り付け前の開口部です。
 
IMG_6584.jpg
 
 
サッシを取り付ける躯体部分にはサッシアンカーが埋め込まれており、こちらに溶接して取り付けていきます。
 
IMG_6581.jpg
 
溶接した後を見ると、、サッシと躯体の間に隙間があいていますね!
こちらの隙間はどろどろのモルタルで埋めていきます。
※モルタル.........セメント、水、砂を混ぜ合わせたもの
 
壁面はコンクリートでできていますが砕石を含んでいるため、隙間を埋めるにはモルタルが適しているのですよ◎
モルタルはトロトロとしているのでこちらの作業は「トロ詰め」と呼ばれています。
それでは今回はこの辺で!

【完成予想パース】

・正面

19正面.jpg


・裏面

13裏面.jpg

〇賃貸経営をご検討の方はこちら

〇見学会情報はこちら

〇朝日建設はSDGs活動に取り組んでいます!

  詳細はこちら