その他の最近のブログ記事

Grand Maison de Sophia Kamakura(グランメゾン・ド・ソフィア鎌倉)

0581-大船5丁目ms-01-外観-011.JPG

  

0581-大船5丁目ms-01-外観-111.JPG


0581-大船5丁目ms-01-外観-116.JPG

 

0581-大船5丁目ms-01-外観-084.JPG

 

0581-大船5丁目ms-02-302-017.JPG



【概要】

住所:鎌倉市大船5-1-23隣

工期:【着工】2024年4月-【竣工】2024年12月

構造:鉄筋コンクリート造

規模:地上5階

間取:1R(20)・2LDK(8)


【入居に関するお問い合わせ】

(株) エリア(ピタットハウス大船店)

【TEL】0467-42-3505


さて、昨年の3月から始まりました現場日記も今回が最終回です!

ということで最後の現場日記では、完成するまでの工事のあゆみをご紹介いたします。


 

【地鎮祭】

DSC06673.JPG

 

DSC06653.JPG

 

【基礎工事】

QLQT9776.JPEG

 

KIMG0992.JPG

 

KIMG0986.JPG


IMG_3279.JPG

 

【躯体工事】

IMG_1870.JPG

 

IMG_5412.JPG

 

IMG_3286[1]aa.JPG

 

【内外装工事】

IMG_5388.jpg

 

IMG_8138.JPG

 

IMG_6725.JPG

 

【構造・完成見学会】

IMG_7414.JPG

 

IMG_7416.JPG

工事途中と完成後、見学会を2回実施いたしました。

やるぞうくんも登場し、大変多くの方にご来場いただきました!

ありがとうございました!



工事の延べ日数257日、4033人の職人さんの力で完成いたしました当物件。

近隣の皆様をはじめ、多くの方のご協力いただきました。

みなさま、誠にありがとうございました!!


建物は完成いたしましたが、今後もアフターサービスを通じて末永くお付き合いさせていただきます。

【朝日建設のアフターサービスはこちら】


みなさま、最後まで現場日記にお付き合いいただきありがとうございました。

今後も新たな物件情報も更新していきますので、今後ともよろしくお願いします!



【完成予想パース】
・正面
19正面.jpg

・裏面

13裏面.jpg

〇賃貸経営をご検討の方はこちら

〇見学会情報はこちら

〇朝日建設はSDGs活動に取り組んでいます!

  詳細はこちら

 

☆鎌倉市大船の賃貸マンション|完成物件のご紹介(外観・共用部編)

みなさま、こんにちは!

梅の花が咲いてきましたよ(*´▽`*)

今日は暖かく春が近づいているような気がしますね...!

 

154花束.png

 


さて、今回は建物紹介第2弾!ということで、完成しました建物の外観・共用部をご紹介いたします!

 

【外観】

0581-大船5丁目ms-01-外観-011.JPG

 

0581-大船5丁目ms-01-外観-111.JPG

 

0581-大船5丁目ms-01-外観-123.JPG

 

0581-大船5丁目ms-01-外観-116.JPG


【エントランス】

0581-大船5丁目ms-01-外観-119.JPG

 

0581-大船5丁目ms-01-外観-077.JPG

 

0581-大船5丁目ms-01-外観-084.JPG

 

【階段・廊下】

0581-大船5丁目ms-01-外観-153.JPG

 

0581-大船5丁目ms-01-外観-098.JPG

 

鎌倉を感じる落ち着きのある外観に、広々としたエントランスは見る人を惹きつけますね!

館銘板のシックなデザインも建物にぴったりと合い、魅力的です。


さて、次回はいよいよ最終回です。

最後までお楽しみにお待ちください!



【完成予想パース】
・正面
19正面.jpg

・裏面

13裏面.jpg

〇賃貸経営をご検討の方はこちら

〇見学会情報はこちら

〇朝日建設はSDGs活動に取り組んでいます!

  詳細はこちら

☆鎌倉市大船の賃貸マンション|地鎮祭

みなさん、はじめまして!


入学式シーズンがやってまいりましたね!

桜も満開を迎えているようで、入学式日和なのではないかと思います!


02お花見やるぞう君.jpg


さて、先日スタートした現場日記ですが、今回は地鎮祭の様子をご紹介します!


DSC06655.JPG


地鎮祭とは、

その土地を守る氏神様に土地を利用させてもらう許可を得て、工事の安全を祈願する儀式のことです。

どんなことをするのかというと....


DSC06653.JPG



こちらが式次第です!

式次第の内容を詳しくご紹介すると....

修祓(しゅばつ)

 ・・・神様をお招きする前に、祭壇や参列者をお祓いして清めます。             

降神之儀(こうしんのぎ)

 ・・・神様をお招きします。

献饌(けんせん)

 ・・・神様にお食事をおもてなしします。                                    

祝詞奏上(のりとそうじょう)

 ・・・宮司様(もしくは神職様)が祝詞を読み上げ、工事の安全・お施主様ご家族の繁栄を神様にご祈念します。

切麻散米(きりぬささんまい)

 ・・・四隅に切麻を撒き、敷地を祓い清めます。

鍬入れの儀(くわいれのぎ)

 ・・・土地の神様を鎮める儀式です。土地に手を加える様子を神様にご覧いただき、建築の許可を得るという意味があります。設計が「鎌」で草を刈り、お施主様が「鍬」で土を掘り、施工会社が「鋤」で土地をならします。

玉串奉奠(たまぐしほうてん)

 ・・・参列者から、神様へ直接ご祈念します。

撤饌(てっせん)

 ・・・神様にお供えしたお食事をお下げします。

昇神之儀(しょうしんのぎ)

 ・・・神様にお戻りいただきます。

神酒拝載(しんしゅはいたい)

 ・・・神様にお供えしたお神酒で乾杯します。

難しい言葉がたくさん...と感じる方もいるかもしれませんが、安心してください!

弊社では、営業担当が事前にひとつひとつご説明させていただき、レクチャーをしておりますので、

準備万端で式を迎えることができます。


DSC06673.JPG


地鎮祭が終わると、いよいよ工事がスタートします!

今後の工事の様子は、現場日記でご紹介していきますので、ぜひご覧ください!



【完成予想パース】

・正面

19正面.jpg


・裏面

13裏面.jpg


〇賃貸経営をご検討の方はこちら

〇見学会情報はこちら

〇朝日建設はSDGs活動に取り組んでいます!

  詳細はこちら