☆鎌倉市大船の賃貸マンション|1階立上がりコンクリート打設
みなさん、こんにちは!
台風が近づいております。
気を付けてお過ごしくださいませ!
さて、本題に入ります。
前回は1階配筋&型枠建込みの様子を紹介させていただきました。
(前回の現場日記はこちら「☆鎌倉市大船の賃貸マンション|1階配筋&型枠建込み」)
今回は1階立上がりコンクリート打設の様子をご紹介します!
いつも通り、
「生コンクリートを流す」→「バイブレータで振動を与える」→「コンクリートを均す」
という手順でで行なわれていました。
コンクリートを均す際に使われているのは、「トンボ」と呼ばれています!
広いところでは大きなトンボで均すのが効率が良いのですが、
細かい部分や最終的にはどうやって綺麗に均しているのかというと.......
コテで仕上げていきます!
写真の職人さんが使っているのは「丸ゴテ」といい、
他にも「木ゴテ」・「仕上げゴテ」などがあります!
どれも役割が違い、ざらつきを出したり滑らかに仕上げたりと仕上げ方に合わせて使い分けるのです。
今回はこのへんで。
次回の更新もお楽しみに!
【完成予想パース】
・正面
・裏面
〇賃貸経営をご検討の方はこちら
〇見学会情報はこちら
〇朝日建設はSDGs活動に取り組んでいます!
詳細はこちら