基礎工事の最近のブログ記事
☆2階立ち上がりコン・間切り工事
みなさま、こんにちは
今日は低めの気温ですが、
明日は、暑くなるそうです・・・
気温の変化が激しいので、
体調が悪い時は、無理せずに休みましょう
現場の様子をご紹介いたします。
コンクリート打設を行っておりました
上の階では、2階立ち上がりコン打設を行い、
下の階では、間切り工事が行われておりました。
間切りのボードを設置し終わったところへ、
鉄板を張り付けていく作業が行われました(・o・)
ボードの上に鉄板を張り付けた場所には、洗面化粧台が設置されます
さらに、
ボードを設置している天井には、たくさんのコードがぶら下がっておりました(^^)/
このコードは、電気線です。
【以前の日記】でご紹介した『CD管』から電気線が通され、
下の階につながると、
電気工事が始まるまで、このようにまとめておきます
今回の現場日記はここまででーす(@^^)/~~~
【J.Clay くらするーむ】 能ヶ谷現場すぐ近くの英語・英会話教室
☆コンクリート打設で活躍する2台の車
みなさま、こんにちは
今日はとっても良い天気になりましたね。
『夏』が近づいている気がします(*^^)
油断していると熱中症になってしまうかもしれませんので、
しっかり水分と塩分を取って休憩もしてください!
では、現場の様子をご紹介致します。
今回ご紹介する現場の工事は、【基礎コン打設】です
コンクリート打設に使われている車は2種類。
下の写真の荷台が丸い車は、生コンを現場まで運んでくる『ミキサー車』
ちなみに、
ミキサー車の荷台がくるくると回転しながら移動している理由は、
生コンの材料にあります(・o・)!
コンクリートの材料は、セメント・水・骨材などです。
その為、
生コンが『比重の重い砂利など』と『比重の軽い水など』が、
分離してしまわないように、くるくると回転しながら運搬しているのです
ミキサー車から生コンを移動させて、、、
生コンを打設する場所まで圧送させているのが、『ポンプ車』です。
今回打設している場所は、
【前回の日記】でご紹介していた『基礎配筋の部分』と『1階床部分』です。
打設中の様子
まずは、コンクリートを流していきます。
打設したところから、
その場のコンクリートの量を調整し、表面をきれいに均していく作業を行います。
最後は、こんなにきれいな状態になります
以上!基礎コン打設の様子でした(@^^)/~~~
☆スリーブで隙間を確保
みなさま、こんにちは
6月6日、梅雨入りをしました
梅雨は、
じめじめするし、雨だし、あまり好きではない季節です(+o+)
ですが、、、
今年こそは新しい傘を買いって梅雨を過ごしたいと思います
では、現場の様子を見てみましょう(..)(..)(..)
左下で歩いているのは、今年入社した『徳野君』です。
暑い中、職人さんと共に頑張っていましたよ(^○^)
【前回の日記】の写真と比べると・・・・
【前回】
【今回】
前回配筋していた両側に、コンパネ(型枠)が設置されているのがわかります
両サイドにコンパネを設置している理由は、
この後の工程で、鉄筋部分(コンパネの間)にコンクリートを打設するからです(・o・)!!!
【前回の日記】で『人通口』っとご紹介したところには、
コンクリート打設をしても塞がらないように、シルバーのモノが設置されています
これを『スリーブ』と言います。
『スリーブ』は、このシルバーのモノだけではなく、
「コンクリートを貫通して配管をするときに、
あらかじめ開口部分を確保する為に、設置しておく筒」のことをいいます
なので、
下の写真の赤丸で囲ったグレーのモノも『スリーブ』です!!!
今回の現場日記は、ここまでデース(@^^)/~~~
では、また次回ッ
☆基礎配筋にはキソエース
みなさま、こんにちは
7月に、『コード・ブルー』の映画が上映されます
全シリーズドラマを見ていたので、とっても楽しみにししております
後1ヶ月、頑張れる気がします。笑
では、現場の様子をご紹介致します。
【基礎配筋工事】を行っておりました(●^o^●)
基礎配筋の時に必ず重要なのが『キソエース』です(..)
現場の写真だと、丸く囲ったモノが『キソエース』
ココだけではなく、一定の間隔をあけてたくさん設置されていますよ
『キソエース』の役目は、
主筋の高さを一定にする為に設置されています
図に書かれている「かぶりの厚さ」とは、コンクリートの厚さ(幅)の事を指します。
また、配筋されているところ見ていると、
ひし形に空いているところがあります(..)
このひし形の部分は、
『人通口』と言われる空間で、文字通り人が通る隙間です
隙間があるという事は、
鉄筋の数は他より少ない気がしてしまいますが、
隙間がある分、人通口の周りにはそれを補える量の配筋されています
☆捨コン-強度とは関係ないコンクリート-
みんさま、こんにちは
今日は暑いですね・・・
熱中症に気を付けて、お仕事頑張って下さい【熱中症対策チェック】
現場の様子をご紹介致します
以前の日記では、【杭工事】をご紹介致しました(^_^)/
杭を地盤の固い所まで打った後、
地面から出っ張った部分を取り除く『杭頭処理』という作業が行われ、
『砕石』を敷き詰めた状態がコチラの写真です(..)
そして、
コンクリート打設が行われました
この時打設したコンクリートは、【捨コン】と呼ばれる部分です。
【捨コン】は、
基礎の鉄筋を配筋するための平な底面を作る事と、
設計図通りに配筋するための下書き、
【墨だし】を行う為に打設します____
墨だしは、今回の捨コンだけではなく躯体工事の時にも出てきます(@^^)/
なので、
捨コンは建物の強度とは直接関係はありません(>_<)!!!
そして捨コン打設後、
コンクリートが硬化しましたら、基礎配筋の為の足場が組まれます
次回、『基礎配筋』についてご紹介したいと思います(●^o^●)