躯体工事の最近のブログ記事

☆今週末は構造見学会

皆さま、こんにちは(*゚▽゚*)

 

 

今週末はいよいよ構造見学会ですnote

タウンニュースにも掲載されました!!

 

 

こんなお天気ですが、土日はなんとか晴れるようですsun

見学会日和ですねchick

 

 

 

 

 

さて。当物件。

 

無事に、上棟を迎えました!!!!

 

最上階のコンクリートを打設し、上棟となりますrock

 

 

 

 

では、その前の過程を。

躯体工事の様子をお届けするのも、今日で最後となりますねdespair

 

 

 

スタットボードを敷き込みます。なんだか、太陽が切ないですね(笑)

断熱型枠材のスタットボードnote

 

もう見れなくなるの!?と思ったアナタ。

今週末の見学会で見ることができますよーーーーーheart02

 

IMG_2016.JPG

 

 

 

あッ、梁配筋ですねpaper

 

あの黄色い作業台は、”ウマ”といいますeye

確かに見ようによっては”馬”に見えるような見えないような・・・?

 

IMG_2029.JPG

 

 

 

ウマには、単管パイプが通されています!

 

配筋作業を終えたあと、単管パイプを外し梁を落とすといった仕組みですshine

にしても、ものすごい数の鉄筋ですね。

 

IMG_2030.JPG

 

 

 

そして、最後のスラブ配筋。

なんか最後っていうと悲しくなりますね(笑)

 

配筋作業で鉄筋同士を結束するのですが、その作業は手作業で行われる場合と

電動結束機で行われる場合がありますsign03

 

当物件は、どちらで行われたのでしょうか??今度現場監督さんに確認しておきます(笑)

 

IMG_2138.JPG

 

 

 

 

 

そして、いよいよコンクリート打設となりますrun

 

IMG_2193.JPG

 

 

 

コンクリート打設時には、必須アイテムのバイブレーター

これを使って振動を与え、型枠内にコンクリートを重鎮させますflair

 

また、別の職人さんはトンボを使って均しの作業を行っていますrock

 

IMG_2195.JPG

 

 

 

大まかに均した後、今度は金ゴテを使っておさえの作業に入りますsign03

 

 

硬化前のコンクリートに足跡がつかないように、専用の板(?)の上に乗り、

手の届く範囲を均す⇒移動⇒手の届く範囲を均す⇒移動・・・の繰り返しでございます・・sweat02

 

IMG_2197.JPG

 

 

 

翌日chick

コンクリートが硬化したようです!

 

ムラがないですよねーーーーーーーーーー(^O^)

 

IMG_2198.JPG

 

 

 

 

ではッ今回はここまでになります!

 

次回もよろしくどうぞーーーーー《゚Д゚》《゚Д゚》《゚Д゚》

 

 

あ、見学会は10:30から16:00ですよsign03

 

たくさんのご来場お待ちしておりますッpig

 

 

 

見学会情報はこちら

朝日建設のHPに戻る

 

 

 

 

 

 

☆外壁タイル張り

皆さま、こんにちは(^O^)

 

2連休を頂きました翌日は、うーん。辛いですねorz

さ!梅雨入りしましたが、明日も晴れますようにッsun

 

 

では、現場の様子をご紹介しますsign03

 

前回、躯体を洗っている様子をご紹介しました(*゚▽゚*)

タイルを張る前に、躯体を処理します。

 

その後、「吸水調整剤」を塗りますflair

こんな感じで、職人さんが躯体にぬりぬり・・

 

DSCN3469.JPG

 

乾いた躯体に直接モルタルと塗ってしまうと、急げj気に水分を持って行かれ、

接着不良が起きてしまうとのこと・・・sweat02

 

これを、ドライアウトといいます!

 

ではでは、タイル張りへとflair

 

躯体にモルタル(下地)・圧着材を塗り、タイルを張り付けます(*゚▽゚*)

職人さんの手元に、ちゅうもーーーーーくsign03

 

こちら、タタキといいます。

 

IMG_1748.JPG

 

タイルを密着させているのですよーrockもみこむように、張っていきます。

 

タイルを張り、この茶色い紙にお水を吹きかけると・・・

 

3分後!

 

このように、タイルがピタッとくっついているというワケでありますshine

 

IMG_1756.JPG

 

 

 

さて。

建物内をご紹介するのは、今回が初だと思われますが、こちらsign03

スタットボードが見えます( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )

 

IMG_1760.JPG

 

改めてこう見ていると、、、

なんか建物が出来上がっていく様子を見れるなんてすごいですよね(笑)

 

なんかすみません、ふと思ったもので(;´Д`)

 

この後の工程は、次回のお楽しみにッnote

 

 

 

地上に出てみましょうhappy01

 

壁配筋を行っておりますーーーーflair手作業行われますbearing

型枠の建て込みと同時進行で行われる、この壁配筋。

 

IMG_1750.JPG

 

 

型枠が建て込まれ、スラブ配筋はもうお馴染みの工程ですsign01

コンクリート打設になりますが、本当にこれは毎回思います。大変そうだなーって。

 

打設しながらも、均しの作業を同時進行で行っていくので、忙しい忙しい(;´д`)(;´д`)

 

IMG_1963.JPG

 

 

打設完了!!

 

金ゴテでのおさえは、二度行います(´∀`)

2回行うことで、仕上がりが全然違いますし、また強度も増すのですflair

 

画像左のCD管がニョキッと、、、可愛らしいですね笑

 

IMG_1966.JPG

 

 

 

以上!

 

今回はここまでになります(´・ω・`)はぁと

次回もよろしくどうぞーpaper

 

 

 

見学会情報はこちら

朝日建設のHPに戻る

 

 

 

 

☆スタットボードは断熱型枠材

皆さま、こんにちは(*゚▽゚*)

 

明日・明後日は新宿区で完成見学会を開催致しますsign03

 

お引渡し前の新築物件を見学することができますよー^^

こちらの現場日記、おすすめですのでよろしくどうぞ⇒☆新宿7丁目現場日記

 

 

 

さて、当物件の工事の様子をご紹介しますッ

3階の躯体工事中ですよぉーーーー|д゚))))))

 

こちらの写真は前回同様、外部の型枠コンクリートパネル。なんですが!

 

見慣れない、白い物体が大量に積まれているのが見えますでしょうかeye

 

こ・ち・ら・は・・・。

 

IMG_1519.JPG

 

 

スタットボードになります(*゚▽゚*)

 

スタットボードはタイトルにもしましたが、断熱型枠材good

厚さ50mmで、在来のRC造で使用する断熱材の厚みのになるのですよーーー!

 

IMG_1522.JPG

 

 

ここで、スタットボードの素晴らしさをお伝えしますflair一石三鳥ってワケです(つд⊂)

 

------------------------------------------------------------------------------

 

one工場でプランに合わせて加工型枠解体の手間を大幅に削減!

 

two50mmの厚み!高断熱南極観測基地の建物にも使用!

 

three現場での作業を大幅にカット!

 

------------------------------------------------------------------------------

 

IMG_1524.JPG

 

 

 

進んでおりますねーーー。

 

こちらは、梁配筋を行っておりますnote

 

IMG_1526.JPG

 

 

ちょーっと見えにくいので、ズームしますと・・・search

 

黄色い作業台の上に単管パイプが通っており、その上に鉄筋が乗っている形になっていますrun

この作業台の上で、梁の鉄筋が組まれますッ(´∀`)

 

配筋作業が終わったら単管パイプを外し、梁を落とします。ストン

 

IMG_1526 - コピー (2).JPG

 

 

そして、スラブ配筋へと進みますfish・・

コンクリート打設前の最後の作業になりますよ。

 

スラブ配筋組立後は、鉄筋の乱れを少なくするために、歩み板等を敷き渡し、

直接鉄筋の上を歩かないようにする配慮が必要ですpaper

 

IMG_1729.JPG

 

 

スラブコンクリートの打設となりますsign03

これだけの広い敷地なので、相当な労力を使うはずです(´Д`;)sweat01

 

IMG_1742.JPG

 

 

長い打設が終わり、コンクリートが硬化した後ですchick

このあと、表面に墨出しを行います。

 

4階の躯体工事が始まりますよーぅo(^▽^)o

 

IMG_1744.JPG

 

 

最後に、中の様子をご紹介!

 

中といってもまだまだ表面はコンクリートなのですが、

こちら躯体を洗浄しております|д゚)shine

 

IMG_1662.JPG

 

コンクリート躯体を補修し、綺麗に水で洗っていますtyphoon

ホコリ等を取り除いたあとに、外壁のタイルを張っていきますよー!!

 

 

 

以上!

 

今回はここまでになります(・∀・)

次回もお楽しみにーpenguin

 

 

相模原で地下付注文住宅を建設中!

見学会情報はこちら

朝日建設のHPに戻る

 

☆大事な補強

皆さま、こんにちは(´・ω・`)

 

今日は、いつもと違ってあまり暖かくない一日でしたねsweat02

とにかく風が強い!!!髪の毛ボサボサです(笑)

 

 

さて!前回は躯体工事の様子をご紹介しましたが、今回は大事な補強話をしようかと。

こちらの画像をご覧下さいsign01

なにやら型枠には、白いものが一定の間隔で配置されています(*゚▽゚*)

こちらは、「スペーサー」といいます。

 

P1000110.JPG

 

コンパネと反対側の型枠をつなぎ、型枠同士を引っ張り合い、

コンクリート打設時に型枠が破壊するのを防ぐためのものになりますflair

 

反対側の型枠って!?!!っと思ったあなた。もう少々お待ち下さい、必ず登場しますのでpaper

補強補強!!!!!!!

 

P1000106.JPG

 

 

先ほどと同じ写真で失礼しますが、開口部が設けられていますねflair

今はまだですが、開口部の周辺にも鉄筋で補強をするのですッ

 

P1000110.JPG

 

そして、前回も登場した型枠支保工と。

コンクリート打設時の圧力は相当なものですので、しっかりと補強が必要なのですねッgood

 

 

---

 

当物件には、地下がございます!

先日の取材の時に、地下にもお邪魔させて頂きましたnote

 

地下は駐車場になりますrunrunrun

完成まではまだまだですが、楽しみになってきましたねーchick

 

P1000113.JPG

 

 

最後に!

当物件のすぐ近くでも、工事を行っておりますo(^▽^)o

まだ始まったばかりですが、完成予想パースはこちらhappy01

 

0226hp.jpg

 

工事の様子はこちらから⇒☆西大口ビル現場日記

 

 

 

では、今回はここまでになりますヽ(´▽`)/

次回もお楽しみにーッ

 

 

---

 

見学会情報はこちら

朝日建設のHPに戻る

 

 

 

 

 

 

 

☆2階躯体工事

皆さま、こんにちはnote

 

現在、相模原の気温は23度です!

今日は最高26度まで上がるみたいですよeye夏日デスネ

 

外仕事の方、これからの季節、熱中症にはお気をつけ下さいませpaper

 

 

では、工事の様子をお伝えします( ̄∀ ̄)

先日、現場の取材に行ってまいりました!!外観はこちら。

 

P1000100.JPG

 

前回、コンクリート打設までをご紹介しました。⇒コチラ

 

2階の躯体工事に入りましたよーsign03

型枠の建て込み中です。

 

P1000102.JPG

 

こちら、柱の配筋。

縦に伸びているのが「主筋」、主筋に巻き付いているのが「帯筋」といいますhappy01

 

ちなみに主筋は、圧接してつなげていきますdash

画像、よく凝らして見てみるとコブになっているはずです!

コブがつないだ部分になります。

 

P1000105.JPG

 

 

また、1階にはパイプサポートが立っていましたsign03

 

パイプサポートは、型枠支保工です。

コンクリートを打設する際に使用する、型枠を支えるためのものなのです。

打設時には、相当な圧力がかかるので、しっかりと補強しなくてはなりません!!!

 

P1000101.JPG

 

 

 

また、現場にはポスト看板が付いております!

この資料は、この現場の概要資料が入っておりますょー(*゚▽゚*)heart02

ご自由にお取り下さいませー!!!

 

P1000098.JPG

 

 

 

ではッ

また、次回もお楽しみにrunrun

 

 

---

 

当現場のすぐ近くでも工事中

見学会情報はこちら

朝日建設のHPに戻る

 

  >