見学会・その他の最近のブログ記事
☆井の頭恩賜公園
みなさんこんにちは
今回は周辺情報をご紹介♪
井の頭恩賜公園です。
最寄駅の「西荻窪」駅の隣「吉祥寺」駅が公園の最寄になります。
駅周辺はクリスマスな雰囲気が漂っていました。
公園までは徒歩数分。
大きな公園。
池もありボートもあります!
紅葉の季節。 ゆっくり散策も良いですね。
ここにも秋を発見です。
そしてジブリが近いです♪
ゆっくり楽しめそうですね。
大きな公園です。
2017年で公園ができて100年を迎えます。
郊外公園としては日本で最初の公園になりますよ。
近くにこんな素敵な公園があるっていいですね。
周辺情報のご紹介でした。
建設中の物件はこちらから(管理会社:オレンジボード) 物件名はサニーサイド・Hです。
☆構造見学会に14組が来場!
みなさん、こんにちは
9月に入りました。 2学期がはじまりましたね。 大人も張り切っていきましょう
8月30日(土)・31日(日)で構造見学会を開催させていただきました。
14組の方がご来場されました。ありがとうございました
当社スタッフです。
立ち止まって建物を見ていく方も多く、見ていただいた方からも
工事中の現場が見れるですねとお声をいただきました。
室内は階数で工事の進捗が異なり、工事の進み具合も見ることができました。
間取りは1Kと1LDKになっております。
多くの方にご来場いただき、ありがとうございました
完成時には完成見学会を開催予定しておりますでのご期待ください。
☆西荻窪の「六童子」
みなさん、こんにちは
梅雨に入り雨続きですが、いかがお過ごしでしょうか。
現在相模原では晴れ間が差し込んできました お久しぶりな感じですね。
さて今回は西荻窪の「六童子」をご紹介致します。
きっかけは最寄り駅の「西荻窪」駅で発見したこちらの像。
西荻窪には六つの童子があるそうですよ
こちらの象の像は【花の童子】といいます。
【花の童子】
花の童子像の背中に揺られつつ、あなたにお花を届けます。少し沈んだこころにも
希望の花が咲きますように。
という意味があるそうです。素敵ですね
他の五つの童子にも意味があるそうですよ。
【おすもう童子】
八卦よいよい、のこったのこったおいこまれても押し。艱難辛苦もうっちゃりうっちゃり
勝っても負けても恨みっこなしさ。
【龍神童子】
我いつの日か龍門を踏む。
【大朝露童子】
不老長寿の仙薬は早寝、早起き、朝の露日の出とともに飲み干せば精気横溢、
回春萬歳。
【縁結び童子】
今は知らないあなたとあなた。ぼくが繋いであげようか。ご縁のいとの両端を結べば
できるえにしのわ。
【上向き童子】
上向き童子 おっとうつむきゃ涙がこぼれる。いつでも楽観上向き童子。
ちょっと素敵なお話でした。
☆住みたい街ランキング
みなさん、こんにちは!
2014年4月7日付けの全国賃貸新聞に住みたい街ランキングの記事が掲載されていました。
吉祥寺がズラリとトップをとっていますね。
現場の最寄り駅「西荻窪」駅の隣の駅がこの「吉祥寺」駅になります。
「西荻窪」駅もDINKSタイプでは、なんと30位内にランキングされていますよ!!
魅力的に街「西荻窪」を今後もブログでお伝えさせていただきたいと思います
☆「荻窪」の由来
みなさん、こんにちは
春がそこまでやってきている気配ですね
まだ寒い日もありますので風邪・インフルエンザにはご注意です。
さて今回は現場のある西荻窪周辺の地名について調べましたよ
荻窪の地名の由来は???
こちらは荻(おぎ)という植物です。
イネ科ススキ属です。
ススキによく似ていますね。
かつては茅葺(かやぶき)の屋根の材料として広く用いられていたそうです。
「荻窪」の由来はこの「荻」から来ているようです。
”荻の繁殖する窪地” で荻窪 になるそうです
こんなお話もあります。
708年、一人の修行僧が観音様をおぶってこの地を通ると不思議にも尊像が急に
重くなり歩くことが出来なくなってしまいました。
修行僧は尊像はこの地に緑があるのではと思い、付近一帯に自生していたオギという
草を刈り取って草堂を作り、観音様を安置し草堂を荻堂と名づけました。
それが発祥になり荻窪と言われるようになったそうです。 (三愛ホーム様ホームページより)
ちなみに!
杉並区は昭和7年に東京市域に20区が誕生した時に成立、昭和18年東京都杉並区
となったそうです。 江戸初期に領主が杉並木を植えて境界を明らかにしたことが
地名に由来になっているそうです
植物に縁のある地域ですね!
今回はここまでです!!
次回は現場の様子をご紹介させていただきます。乞うご期待!!