1階立ち上がり2階スラブコンクリ打設
皆様こんにちはッ
今日は雪予報でしたが、お天気になって良かったです
このまま降らずに冬が過ぎることを祈ります
さて!現場の様子をお伝え致します
↓こちらは資材搬入中です。
2階スラブ鉄筋材を、クレーン車で搬入していきます。
直接あるいはワイヤーロープなどで荷物をクレーンなどの
フックに掛ける作業を玉掛けと呼びます
?玉掛け作業をするには?
ワイヤーなどを掛ける場合はもちろん、外す場合も玉掛け作業に含まれるので、
荷物の移動先で掛けた人間と違う人間がワイヤーを外すような場合は
外す作業にも資格が必要となります。
搬入した鉄筋、配筋していきまーす!!!!
↑こちらはCD管を配管しています。
?CD管?
コンクリート埋設専用合成樹脂可とう電線管
簡単に言うと、コンクリート専用の電線を通す管の事です
ちなみに「可とう」とは、自由に曲げることができ、すぐに戻ろうとする性質がある、という意味。
普通のパイプと違って自由に曲げることができ、さらに波型の形状をしていることで
電線やケーブルを通す時の抵抗が少なくなるんです
続きましてこちらは中間検査の様子ですッ!!!
1階の立ち上がりのコンクリートを打設する時は、
配筋検査の他に配置がきちんとされているか(敷地と隣地の配置)、
検査を行います
検査が無事終わると、いよいよコンクリートの打設ですッ!
こちら、スランプフロー試験
?スランプ?
スランプコーンというバケツに生コンを入れて、
コーンを外した時に、どれくらい生コンの山が沈んだか・・・という値です。
スランプコーンは、高さ30cm、底面の直径20cm、上面の直径10cmの
円錐型(えんすいがた)です。
どれくらい低くなったかを測ると、生コンの軟らかさが分かりますッ!
軟らかい、ということは、施工がしやすいということです
☆通常のスランプ値は平均18cm程度と言われています
打設完了致しましたッ
今回はここまでです!次回の更新をお楽しみにーーーーーーーーーーーーー