☆港区・3階躯体工事☆

みなさま、こんにちはsun

今日は、月に一度のプレミアムフライデーhappy01

今日からスタートらしいですねっsign03

 

なんだか、ロゴもかわいいしsmile

今朝ニュースで見た感じでは、まだ浸透していないようですがcoldsweats01

上手く浸透していけばよいですねheart04

 

さて、昨日現場にお邪魔してきたのでその様子を

ご紹介致しますeye

 

DSCN4252.JPG

 

徐々に背が高くなっていますよねーーー。

そして、今回取材に行って気が付いたのですが!!!

 

DSCN4256.JPG

 

角!!

 

DSCN4255.JPG

 

クリアになっているんですーーーーーーーーsign03

 

丁度、T字路になって交通量も多いので、角が少しでもクリアに

なっているだけで、見通しが変わってきますよ。

 

歩行者は特に活用して欲しいですっ。

あ、ちょっとだけ現場の中も見ることが出来ますよwww

 

DSCN4258.JPG

 

丁度資材を搬入して作業を始めたばかりだったようで、監督さんから

「すみません・・・ちょっとばたついていて」なんて言われちゃいましたsweat01

 

直前に型枠断熱材「スタットボード」を搬入したようでしたcoldsweats01

 

DSCN4259.JPG

 

搬入されたスタットボードは色々な形状があって、躯体の形にあわせて色々と

選びながら建てこんでいる様子でしたsign03

 

このスタットボードはEPS建材に特殊プラスティック補強材を組み込んだ

型枠兼用の複合断熱材です。

 

と言っても、「何でしょ?」だと思いますので、簡単に言うと、

発泡スチロールのようなものです!←簡単すぎ?

 

DSCN4260.JPG

 

このスタットボードでお部屋をグルット囲むことで、室内の温度を

保ちやすく、また外気温に左右されにくいお部屋になりますconfident

 

型枠材としての役割を果たしますが、断熱材でもあるので、通常のコンパネだと

コンクリート打設が終わると解体を致しますが、このスタットボードは解体を

する必要が無いので、ゴミも減らせますし、手間もなくなるのですsmile

 

DSCN4262.JPG

 

型枠材を建てこんでいる職人さんもいれば、給湯器の盤を設置している職人さんもsign03

 

 

今回は3階の躯体工事をしているところでした、次回はどの工事をしている時に

見に行こうか今から楽しみですhappy01

 

それではまたpaper

あ、そうそう、現場にこんなものが着きましたsmile

 

DSCN4257.JPG

 

こちらには、色々な資料が入っておりますので、お近くを通った際は、

是非お持ち帰りくださいねhappy01

 

朝日建設のホームページに戻る

☆港区・新築・進捗☆

みなさま、こんにちはhappy01

昨日はみなさまバレンタインチョコ!もらいましたかーsign02

私は・・・・昨日今日と部署の人がお休みなので一人寂しく

事務所でお仕事しましたcoldsweats01

 

来年こそは!!

楽しいバレンタインデーにしますsign03

 

さて、今日は営業さんが撮ってきてくれた写真をご紹介happy01

 

IMGP3217.JPG

 

撮り立てホヤホヤの写真なんですよっ。コレ!!

実は、この下の囲いに近々あるものが付きますので、

近くを通ることがあったら見つけてみてくださいねhappy01

 

それではdash中へdash

 

IMGP3218.JPG

 

2階の天井でもあり3階の床になる部分「スラブ」の工事が進んでいたようですっsign03

 

黄色い椅子(風)のものが沢山ありますねっ。

コレは「ウマ」と言って、「梁」の配筋をするときに使うもので、

梁になる部分の溝の両側にこのウマを置いて、その座面部分に単管パイプを渡すのです。

あ、右下部分を見ていただくとわかりますsmile

 

IMGP3220.JPG

 

その単管パイプの上で鉄筋を籠上に組み、出来上がったところで単管パイプを抜くと

溝の中に梁配筋が落ちるという仕組みですsign03

 

沢山の資材がある状態ですが、コレ全部使うんですよ・・・・。そう思うと

鉄筋コンクリート造の建物って重たそうですよねcoldsweats01

 

だから基礎や地盤がとても大切になるのですねっnote

 

IMGP3216.JPG

 

以上、営業さんが撮影してきてくれた写真でしたnew

毎日行けるわけではないので、こうやって撮ってきてくれるの本当に嬉しいんですよっ。

 

次回は私も取材に行きますので、その様子をご紹介しますねsign03

お楽しみにっhappy01

 

朝日建設のホームページに戻る

☆港区・新築・2階☆

みなさま、今日はhappy01

もうすぐ、というか明日はバレンタインですねぇー。

私はこの土日でお菓子を作りましたsmile会社の方にsweat02

 

本命(←言葉が古い?)にあげるのはいつになることやら・・・・。

・・・といけない!いけない!愚痴になってしまった。

早速現場の様子をご紹介致しますnote

 

DSCN4163.JPG

 

外観ですeye少しずつシートが高くなっていますねっ。

前回まではなかったクレーンも付いていてびっくりsweat01

 

DSCN4165.JPG

 

ものすごく・・・・暗いですが、1階の様子・・・・・です。

前回ご紹介しましたが、1月末に1階の立ち上がりのコンクリート打設を

行ったため、室内の躯体が硬化しているのでその内部を支える為に

このように沢山の柱のようなものが立っています。

 

この柱のような物を「サポート」と言います。1本でoneトンを支えることの

出来る力持ちですっ。

 

DSCN4166.JPG

 

2階に上がる為の階段です。私達はよく足場を上がって上階の様子を

見に行きますが、このように本当の階段・・があると安心しますcoldsweats01

だいたい足場を上がるとどこかしらぶつけるので・・・・coldsweats01

 

DSCN4167.JPG

 

階段部分も1段1段鉄筋を入れて型枠を立て込んで作ります。

あ、一番上には2階部分で使用する型枠が準備されておりました!

 

2階の様子はというと

DSCN4168.JPG

 

壁の配筋&型枠が組み終わったようでした。

職人さんが「ダメ穴」と使って丁度資材の移動をしているところを

お邪魔してきましたhappy01

 

DSCN4169.JPG

 

コチラは、型枠をキッチリ固定をするために準備されたいた単管パイプと

フォームタイ。

 

型枠を支える為にはこのように内側からはこの「ツルハシ」のような

セパレーターとフォームタイ。

 

ピーコン.JPG

 

反対側からは外側の型枠に固定をしたピーコン(白い突起の事です)コレを

コンクリート内を通してお互いにつなぐことで型枠の崩壊を防ぎます。

(あ、この写真は当物件ではありません。ご了承下さい)

 

DSCN4172.JPG

 

コチラは梁の型枠です。コチラも単管パイプとセパレーターが付いていますねっ。

 

DSCN4174.JPG

 

職人さん資材移動中ーーーーーー。

下の階にも職人さんがいて、単管パイプを渡していましたが、結構な本数上げて

いたようで、「まだぁーーーーーーcrying!?」って声が少し疲れていましたwww

 

軽いものではないので、腕もプルプルだったのでは・・・・sweat02

 

DSCN4178.JPG

 

2月先週に取材に行ったときにはまだ2階から空が見えていましたが、

ソロソロお邪魔したらこの空は見えないかもしれませんねぇwobbly

 

どんどん現場は変化していきますhappy01

 

DSCN4164.JPG

 

前回取材に行った時に、掲示をしたのにその様子を撮って来るのを忘れたので

再度cameraパシャリっ。

 

2月の見学会の予定と今後開催予定の物件のご紹介になりますhappy01

 

また近々現場の様子をパパラッチしてきますので、お楽しみにぃheart04

ではまた。。。

 

朝日建設のホームページに戻る

 

☆港区・賃貸コンクリート打設☆

みなさま、こんにちはhappy01

先日、「塩タン麺」のつもりで「塩坦々麺」を頼んで、夜おなかを下しました。

にんにくパワーに私の内臓は付いていけなかったようですcoldsweats01

デモでもメチャクチャ美味しかったんですwww

また食べたいなぁーーー。にんにく控えめで。

 

さて、結構頻繁に現場に行ってるのにご紹介が出来ていなかったので、

ババババーーーとご紹介致します。ちなみに昨日も見に行きましたwww

 

DSCN4035.JPG

 

現場前に大きなトラック来てますねーrvcar

 

shoedashshoedashshoedashshoedashshoedashshoedashshoedashshoedashshoedashshoedash

dashshoedashshoedashshoedashshoedashshoedashshoedashshoedashshoedashshoedashshoe

 

DSCN4036.JPG

 

現場前にいたトラックは、実は「ミキサー車」と「ポンプ車」。

そう前回取材に行ったときにはコンクリート打設の日だったのですnote

 

戻ってから気が付きましたが、車の前景が無かった・・・・。

右側がミキサー車、道路でよく見る後ろにグルグル回ったタンクを背負っている車です。

 

左側がポンプ車になります。ミキサー車はコンクリート工場から現場まで運ぶ為の車なので、

打設をすることは出来ないのです。

 

それでは、打設現場へdash

DSCN4040.JPG

 

間に合った・・・・。丁度お邪魔したときは13時を過ぎていたのですが、午後の打設が始まった

ばかりだったそうで、セーフっsweat01

 

コンクリート打設は結構大人数で作業します。

 

DSCN4043.JPG

 

ポンプ車から伸びたホースを持ってコンクリートを流す人、

コンクリートはドロドロしているので、そのままだと隅々まで行き渡らないので

バイブレーターという振動を与える機械でコンクリートの中に入っている

空気を抜く人。

型枠を木槌でトントン叩く人もいますよhappy01

 

DSCN4053.JPG

 

ブシュッ、ブシュッと音が鳴っていました。

ポンプ車がミキサー車から受け取ったコンクリートに圧力をかけて押し出している音です。

 

DSCN4046.JPG

 

鉄筋の中央辺りに、木材が置かれているのがわかりますか!?

コレはこの木材の左右で仕上がりの高さが変わるため、境となりそれ以上隣に

コンクリートが流れないようにするために置いているのですsmile

 

DSCN4047.JPG

 

これはダメ穴と言って、上下階で資材を移動する為に設けられた穴です。

このように、躯体に穴を開けるとどうしても周囲の強度が下がってしまうので、

弱くならないように、この穴を囲うようにひし形に鉄筋を余分に組んでおきます。

 

コレを「補強筋」と言いますsign01では、この穴は今後どうなるかというと、役目を果たした後には

しっかりとコンクリートでふさがれ、防水加工をされますのでご安心下さいgood

 

DSCN4048.JPG

 

そうそう、鉄筋同士ってこのように、針金のように細い鉄筋でくっつけられずれたり

しないようになっております。この細い針金のようなものを「結束線」と言います。

 

プチ情報でしたsmile

 

DSCN4050.JPG

 

鉄筋の間に筒が納まっていますが、コチラは「ボイド」と言います。

この中に配管が入りますconfident手前のオレンジ色のホースの様なものは

CD管と言ってコチラにも設備の配管が通ります。

 

ふぅ。ちょっと長くなったので、前回取材に行ったときのコンクリート打設の様子は

ここまでっ。

1階の躯体が立ち上がり、次は2階の工事の様子をご紹介致しますねscissors

 

DSCN4037.JPG

 

朝日建設のホームページに戻る

☆基礎工事の様子☆

みなさま、こんにちはsign01

昨日までものすごく寒かったですねーーー。危うくお風呂の中で寝るところでしたcoldsweats01

 

みなさまご注意下さいねwww。

 

さて、今日は遅ればせながら基礎工事の様子をご紹介致しまscissors

 

DSCF0065.JPG

 

基礎配筋をした時ですねっ。

 

基礎配筋は地中梁とも言います。地中で建物を支える「梁」と言うことですよね。

壁部分から飛び出ていうる丸は、サランラップの芯のような形状をしていて

(もっと太いですが)両口を紙のようなものでふさがれています。

 

これはボイドと言って、設備の配管が通る筒になっています。

両口がふさがれているのは、コンクリートを筒の中に入れないためです!

 

DSCF0066.JPG

 

基礎配筋を型枠で挟みます。

 

DSCF0073.JPG

 

囲いがあると、中でどんな工事をしているかわからないので、気になりますよねっsmile

 

DSCF0081.JPG

 

型枠の横を単管パイプが走っておりますね。

これは、コンクリート打設をしたときに、コンクリートの圧力で型枠が崩壊しないように、

支える為に渡しています。

 

DSCF0088.JPG

 

基礎の配筋と型枠の建てこみが完了した後は上の写真のように、スラブ型枠を

敷きます。

 

「スラブ」と言うのは、上下階分ける構造体のことで、「天井」でもあり「床」でも

ある部分のことを言います。

 

このときは、1階のスラブ型枠となります。このスラブという言葉最上階の躯体が

立ち上がるまで何度か出てきますので覚えておいて下さいねーsmile

 

DSCF0091.JPG

 

続いて、断熱材を敷きましたnote

カネライトフォームと言って断熱性能が良く、地中からの冷気を1階に伝えないように

敷いております。

 

また、燃えにくく、もし燃えても延焼しにくい安全で更には環境にやさしい素材に

なっていますcherryblossom

 

はぁ、まだまだご紹介した工事の様子はあるのですが、長くなってしまうので、

今日はこの辺で!しつこいようですが、基礎部分はとっても大切なので

またご紹介しますsign03

 

ではまた。

 

朝日建設のホームページに戻る

<  前のページ   >