☆基礎配筋工事の様子



みなさま、こんにちは!


明日は猛暑日だそうですね・・・

木曜日からはお天気が悪いようです。

じめじめ到来、関東地方はまだ梅雨入りではないそうですが・・・



それでは!

昨日に引き続き工事のご紹介を致します(´-`*)



IMG_3827.JPG



前回、捨てコンクリート打設のご紹介をしました。

今回は「基礎配筋工事」のご紹介を致します



DSCF1533.JPG



コンクリート硬化後、墨出しが行われて「地足場」が設置されます。


「地足場」とは?

捨てコンクリートの打設後に、基礎工事の際の材料の運搬や

作業用通路などの目的に使用され、地面に沿って低くかけた足場を、

一般的に「地足場」と言います('ω')ノ


この地足場の設置後、鉄筋の搬入などが行われ「基礎配筋工事」が始まります!!



DSCF1543.JPG



早速、基礎配筋工事の様子です



DSCF1557 - コピー.JPG



オレンジの丸で囲ってある物は「基礎エース」というものになります!!

基礎配筋を行う時にとても重要な役割を持っています(゜_゜>)


基礎エースは、鉄筋の受け金物で、

さらに、配筋の高さを均等に保つ役割も果たしています(`´)


基礎エースの高さを均等に保っていないと大変なことになってしまうので、

コンクリート釘でしっかり打ち付けた後、配筋作業に移ります!



IMG_3823.JPG



基礎エースの上に、割と太めの鉄筋。主筋を並べます。

そして主筋にあばら筋を巻きつけるようにし、主筋の補強を行っています


配筋したところを見てみると、ひし形に穴が空いているところがみえます。



IMG_3821.JPG



このひし形の部分は「人通口」と言われる空間で、文字通り人が通る隙間です。



何故、人が通るの・・・・・?ですよね(´・ω・`)?



この基礎配筋が行われている部分は、前回のブログでも出てきました「ピット」

呼ばれる地下空間になる部分でございます。


このピットには排水などの為の配管が設置されますので、

配管のメンテナンスをする為に人が通れる隙間が必要になるのです(`・ω・´)



以上、基礎配筋工事の様子でした!!


次回もよろしくお願いします






賃貸経営をお考えの方

戸建住宅建設をお考えの方


朝日建設の見学会情報

朝日建設へのお問い合わせ


朝日建設HPへ戻る



朝日建設の公式Facebookページ

twitterでフォローしてください!