基礎工事の最近のブログ記事

☆進捗状況をお伝え致します☆

 

皆様!

こんにちはhappy01

 

先週末の大雪snowもだいぶ、溶けてきましたが・・・

雪が有るせいか?冷え込みが厳しいままの日々ですよねcrying

 

 

寒いのが苦手な私は、苦痛の毎日ですsweat02

 

それでは、現場の様子をご紹介致しますsign03

 

 

 

基礎型枠の建込みが完了致しましたhappy01

 

 

IMGP4327.JPG

 

 

 

続いて、、

断熱材が敷かれましたよ------shine

 

この上に、スラブ配筋を施しますsign03

スラブの鉄筋は、縦横の網目(グリッド)を2段に組んでいきますッpaper

 

 

IMGP4346.JPG

 

 

 

スラブ配筋が始まりましたdash

 

鉄筋屋さんが組んでいきますhappy01

この鉄筋は、加工され搬入されますよ------sign03

 

鉄筋が、現場へ搬入されるまでは ⇒ ポチッ

 

 

IMGP4353.JPG

 

 

 

スラブコンクリート打設flair

 

スラブ配筋が完了し、配筋検査を行います-----eye

 

 ・壁・スラブ・基礎  など、それぞれの鉄筋の配置と、

寸法・数量・種別などを示した図面を「配筋図」といいますsign03

 

この配筋図に基づいて正しく鉄筋が配置されているかを設計監理者がチェックすることを「配筋検査」といいます。

合格後、コンクリートの打設となりますshine

 

 

 

IMGP4416.JPG

 

 

 

打設状況ですsign03

 

コンクリートを練り混ぜてから打ち終わるまでの時間は、一般的な基準では外気温25°以上で1.5時間以内、
 
25°以下で2時間以内となっているそうですpaper
 
 
 
 

IMGP4440.JPG

 

 

本日は、これまでsign03

 

次回の更新もお楽しみに-------happy01

 

 

 

☆2月見学会情報☆

 

 

2月は、7会場にて見学会を開催致しますsign03

 

 

皆様のご来場をお待ちしておりますpaper

 

 

 

朝日建設のHPへ戻る up

 

☆基礎配筋☆

 

皆様!

こんにちはhappy01

 

インフルエンザ・・・流行って来ましたね。。。

小学校では、学級閉鎖が目立って来ました・・・

 

小さなお子様や、お年寄りがご家族にいらっしゃる方は、くれぐれもご注意下さいませpaper

 

 

 

では、現場の様子ですsign03

 

 

【 基礎配筋 】

 

 

鉄筋屋さんの手で、1本1本編まれて行きますdash

 

 

025.JPG

 

 

 

その後→配筋検査→耐圧コンクリートの打設となります!

 


配筋検査では・・・??
鉄筋コンクリート造の主要構造材である鉄筋が、
設計図書どおりに適切に配筋されているかを検査します。

 

 

 

02.JPG

 

 

 

こちらは、作業通路ですpaper

 

捨てコンクリートの打設後に、 作業通路の確保・基礎足場 


足場設計図をもとに、鳶職人さんが足場を組みます!
この足場が組まれ配筋作業は始まります

 


またの名をステージとも呼ぶそうです!

 

 

027.JPG

 

 

 

本日は、これまで!

次回の更新もお楽しみに------happy01

 

 

 

☆1月・2月見学会情報☆

 

1月は4会場で見学会は開催sign03

 

残り、あと1会場 東京都大田区にて完成見学会を開催致しますdash

 

 

 

2月は7会場で開催ですshine

 

皆様のご来場をお待ちしておりますpaper

 

 

 

朝日建設のHPへ戻る up

 

 

☆杭頭処理☆

 

皆様!

こんにちはhappy01

 

寒いですね-----。。いやぁ----寒い。。。

風邪には、くれぐれもご注意下さいませdash

 

 

 

それでは、早速現場の様子をご紹介致します。

 

 

 

【 杭頭処理 】

 

杭頭・・・??

杭頭とは、杭の頂部を杭頭といいますflair

 

 

この部分をハツり 不純物を取り除く作業の事を杭頭処理と言いますpaper

 

 

 

023.JPG

 

 

 

杭頭処理をすると鉄筋が露出するので、

この鉄筋地中梁の鉄筋をからめて基礎をつくって行きますdash

 

 

 

026.JPG

 

 

 

斫屋(はつりや)さんがハンドブレーカーを使い手作業を行います。

このハンドブレーカーの重量は、約10kg----50kg近くあるらしいんです・・・


 

重い------。。

 

 

024.JPG

 

 

 

全ての杭で処理が完了しましたdash

アースドリル式では、全ての杭に施しますsign03

 

 

 

016.JPG

 

 

本日は、これまでhappy01

 

次回の更新もお楽しみに------paper

 

 

☆1月見学会情報☆

 

1月は4会場で見学会は開催されますsign03

 

 

川崎市中原区・相模原市南区・横浜市港北区で構造見学会

東京都大田区では、完成見学会を開催致しますhappy01

 

 

皆様のご来場をお待ちしておりますpaper

 

 

 

朝日建設のHPへ戻る up

 

 

☆根伐り工事☆

 

皆様!

こんにちはhappy01

 

今日は、寒いですね------。

夜には、雪snowが降る??なんて予報が出ておりますdash

 

 

あぁ・・・寒いです。。

 

 

それでは、早速 現場の様子をご紹介致しますsign03

 

 

 

根伐り工事(ねぎりこうじ)が始まりました----flair

 

 

ユンボで土を掘削して行きますdash

 

建築物が大規模で掘削深さが大きかったり、

掘削する壁面が崩壊する恐れのあるときは、山留め工事を行う必要がありますsign03

 

 

 

009.JPG

 

 

 

 

周囲には、同時に、山留めも施しております。

H鋼と矢板を使い、土の圧力を抑えますsign03

 

 

杭周辺の土をかき出しております。

 

 

 

010.JPG

 

 

 

 

掘削した土は、ダンプカーへsign03

 

現場の外へ搬出して行きますdashdash

 

 

 

011.JPG

 

012.JPG

 

 

 

 

山留めの様子がよく見えますよ-----sign03

 

H鋼とH鋼の間に矢板を挟んで行きますdash

 

 

 

019.JPG

 

 

本日は、これまでsign03

 

次回更新もお楽しみに-------happy01

 

12月.1月の見学会情報

 

12月は8会場開催ですheart04

 残り、3会場ですよ-----shine

 

1月は5会場での開催が決定しましたdashdash

 

 

 

皆様のご来場をお待ちしておりますhappy01

 

 

朝日建設のHPへ戻る up

 

☆続 杭工事☆

 

皆様!

こんにちはhappy01

 

11月も残り後2日。。

早いです。

 

 

では、現場の様子をご紹介致しますsign03

 

 

 

5本目の杭ですflair

メジャーを使い、掘削長の確認をしております。

 

 

※検尺テープ(錘のついた巻尺)によって、設計図通りの深さに達したかを確認しますsign03

 

  

012.JPG 

 

 

 

鉄筋カゴの設置を終え、トレミー管設置状況ですsign03

 

大型重機で、吊り上げ設置を行います。

 

 

 

IMGP3984.JPG

 

 

 

こちら、運転手さんですhappy01

 

さすがですよね----sign03

重機を使って小さな直径の筒にピタリ合わせます。

 

 

熟練の技ですねshine

クレーン作業には、免許が必要ですsign03

私も、乗ってみたいsign03sign03

 

 

 

IMGP3949.JPG

 

 

 

 

生コン車到着!

 

コンクリート打設開始です-------sign03

 

 

 

 

IMGP3972.JPG

 

 

 

 

ドドドドドド-------sign03

 

打設完了後は、検尺テープによって打設高さを確認し、トレミー管を引き抜きますflair

トレミー管底部は常にコンクリートの中に埋まっている状態になります。

 

 

 

IMGP3969.JPG

 

 

 

トレミー管の取り除きですsign03

 

挿入時と、同様

重機を使って吊り上げて作業を行いますhappy01

 

 

 

IMGP3975.JPG

 

 

 

 

本日は、これまでhappy01

 

次回の更新もお楽しみに-----sign03

 

 

11月.12月の見学会情報

 

11月は、4会場 12月は8会場にて開催ですheart04

 

 

皆様のご来場をお待ちしておりますhappy01

 

 

朝日建設のHPへ戻る up

 

 

 

 

  >