その他の最近のブログ記事
☆構造見学会を開催致しました☆
皆さま、こんにちは
娘が1週間熱を出したと思ったら、私も扁桃腺をやられました
皆さま体調、お気を付け下さいね
さて、お伝えするのが遅くなりましたが
11月1日(土)・2日(日) 構造見学会を開催致しました
現場も無事、上棟致しましたよ
建物内、内装工事も進んでおります。
ユニットバスも設置されましたー
物件周辺には・・・
薬のセイジョーや
スーパーいなげや
こちらお隣、96円クリーニング!ジャスト!
などなど、周辺環境も充実しております。
何より、最寄駅の川崎駅にはラゾーナ川崎があります
私も大好きです。ラゾーナ。1日いれます(笑)
見学会は2日間で、合計14組のお客様のご来場がありました
皆さまありがとうございました
☆今週末は構造見学会です☆
皆さま、こんにちは!
いいお天気ですね
なんと気づけば、10月もあと4日で終わりです
1年あっという間ですねーーーー!
早めにちょこちょこと掃除を始めたいと思います
さて
今週末はいよいよ構造見学会です
11月1日(土)・2日(日) 10:30―16:00
建設中の建物内をご覧頂ける、見学会です。
完成してないのに、見てもつまらないわー!なんて思われるかと思いますが(笑)
見てみると、面白いですよ
建設を検討されている方、入居希望の方、ただ興味があって見てみたい方、などなど・・・
お気軽にご来場下さい
☆現場までは☆
みなさま、こんにちは
新緑のキレイな時期になりましたと同時に明るい色の服を着ると妙にムシに好かれる季節となりました
過ごしやすい気候になるのは良いですが、虫には困っています
さて、先日現場へお邪魔してきましたまず、最寄駅はコチラ
ちなみに、出口は「ラゾーナ川崎」のある「西口」から出ますよ
今回はまず、「ラゾーナ川崎」駅で昼食をとりいざ!!
現場まではこの様なルートで行きました
赤のルートで、強風の中突き進みましたーーーー
小さくて見づらいですが、赤い★の部分が現場ですょ
目印はコチラの交差点です!
ああ、写真が暗い交差点の名前は「南幸町」です!!
この交差点が見えたら、街灯に「栄通り」と書いてある通りに入ります
現場に向かう途中には生活に便利なお店がありましたょ
女子には欠かせない!ドラッグストアーーーー
こちら現場から約1分更に、
黄色い看板のお店は、スーパーいなげやこちらも現場から徒歩約1分
生活するにはとっても便利ですよねーーーーしかも、現場横は↓↓↓
クリーニング屋さん男性サラリーマンさんにはありがたいですよねーーー!!
ワイシャツを洗濯に出したり取りに行ったりも徒歩約30秒ーーーー
おっと、取材に行った時の現場の様子はコチラ↓↓
基礎工事が進んでいましたぁそれでは、これまでの工事の様子は次回ご紹介致しますので
お楽しみにーーーーー
取材後の駅まではグリーンのコースで帰ったのですが、こちらも飲食店などが色々ありましたので
またご紹介致しますね
☆地鎮祭を行いました☆
みなさま、こんにちは少しずつではありますが日中の気温が過ごしやすくなってきました
暖かいのは嬉しいですが、もう少し長く桜の花を見たかったですねっ
さて、先日ですが、当物件は「地鎮祭」を行いましたーーー
【地鎮祭】というものは、地の神様にその土地を使用する許しを得る為、
また工事の安全等をお願いする儀式です日本ならではの式ですねっ
まずは、現場の周りの様子でーす
やるぞう君の旗が今のところの目印ですねではでは、囲いの中に入りましょうー!
囲いの中にはテントが張ってあり、日本の儀式らしく、祭壇が設けられています
紅白幕はよく見ますし、今回の地鎮祭でも使用していますが、中々紫と白の幕は見ませんよね!?
実は「青白幕(浅黄幕)」は神事の時に使われる事が多いそうで、この色の組み合わせが
神聖な意味合いを持っているために使うそうですよ
ちなみに「紅白幕」は「めでたい」「お祝い」「縁起が良い」行事の時に使うますが、赤色が赤ちゃん、
白色が死や別れを意味し、その2つの色を組み合わせることによって人生そのもの(人の一生=ハレの舞台)を
表していると言われていたり、実際の所は諸説あるそうですが、色々と意味があるみたいですょ
こちらが祭壇!海の物や山の物を等をお供えします!!
もちろん、このような日本の儀式には欠かせない「お酒」や「塩」も用意してあります
式はこちらの流れに沿って厳かに執り行われます
っと、その前に!!
このテント・・・・・会場(?)で行われる式にはまず、身を清めます!!
この作法は神社などにお参りをする時に「手水舎」で手を洗う時と同じです
【修祓の儀】(しゅばつのぎ)・・・その土地の神様(氏神様)を呼ぶ為、自分の穢れを取ります。
その後、【降神之儀】(こうしんのぎ)・・・神様に降りてきて頂き、【献鐉】(けんせん)・・・神様の
お食事をお供えし、【祝詞奏上】(のりとそうじょう)・・・神主様にお祝いの言葉を頂きます
続いて、【切麻散米】(きりぬささんまい)・・・永久に災禍が無いように、土地の神様に
お供え物をします!!この時の撒いているのは、四角い白い紙なんですよ♪♪
これを、土地の四方に撒いていきますっ。
【鍬入之儀】(くわいれのぎ)・・・・その土地で初めての作業をする事を言います。
まずは、【苅初の儀】(かりぞめのぎ)・・・盛砂に差してある忌草を鎌で刈ります。これは設計者が行います。
この【鍬入れの儀】の時には、「エイッ!エイッ!エェェェェェェェェェェェェェェイッ!」と掛け声を
かけておこなうんですよ
【穿初めの儀】(うがちぞめのぎ)・・・・発注者が鍬をもって土を掘る所作を3度行います。
オーナー様、緊張されたことと思います日常的に行うことではないのででも、思い出に
なりますよねっ
最後に、施工者が鋤もって土をすくう動作を3度行う儀式です。
その建物に関わる人で行う最初の儀式ですね
【玉串奉奠】(たまぐしほうてん)・・・玉串をお供えします。
この【玉串】と言うものは、神棚によくお供えするような、榊に、祭壇の手前にある、
白い紙で作ってある【紙垂】(しで)をしばったものです。
このようなものを【玉串】と言います。
このように、ご家族みなさまで、お供えされました
その後、【撤鐉】(てっせん)・・・・お供え物を下げる。【昇神之儀】(しょうしんのぎ)・・・・
【降神之儀】でお迎えをした神様にお戻りを頂きます
神様にお戻り頂いたあと、【神酒拝載】(しんしゅはいたい)・・・・一同でお神酒を飲み交わし、
喜び合い、お互いい助け合う事を誓い、式は終了します
そして、最後にーーーー!!!
家族でパチリッ!!中々撮る機会のない景色の写真ですよねーーー
これから式に参列した全ての人で記念撮影です!!
これで、いよいよ工事が始まります今後は工事の様子や周りの地域の様子なども
ご紹介していきたいと思いますので、是非竣工まで御覧下さいね
おまけ↓↓こんなに小さい子達も長い時間頑張りました
(あ、、一人下を向いてるーーーーごめんなさいね。)
朝日建設では各現場で現場見学会を開催致します!⇒スケジュールはこちら
情報満載の朝日建設HPはこちら⇒ポチリ!