☆基礎配筋☆
みなさま、こんにちは台風が過ぎ去り、蒸し暑い日が続いていますね。
熱中症などには十分に気をつけて下さいね
梅雨が明けると今度は夏が待っています。体力をつけて今年の夏を乗り切りましょうね
さて、現場の様子です!前回は基礎工事の様子をご紹介してきました今回は
基礎配筋が進んでいましたーーー!!敷地ギリギリまで基礎の配筋を組んでいますね。
身体の形を骨が作っているように、鉄筋で建物を支える基礎の配筋を組んでいきます。
捨てコンの上から壁のようにせり上がる梁主筋を囲うように組む鉄筋を「スターラップ★」と言います。
この基礎の配筋はコンクリートを打設してしまうと、見えない部分ですが、ライフラインを
地下に集めたりするので、メンテナンスができるように配筋に「人通口(じんつうこう)」と
いう穴を開けておきます。コンクリートの壁は穴の部分はどうしても弱くなってしまうので、
その穴の周りには「補強筋」という鉄筋を組んで、強度を保てるようにします
ちなみに、この地下の部分の配筋は柱以外は「地中梁(ちちゅうばり)」と言いますょ
おや!?なにやら、物々しい雰囲気。ガードマンさん安全に十分に注意して
誘導をしてくれています
先ほどまで見えていた床部分の配筋が隠れました!!コンクリート打設が行われているようです!!
壁のコンクリートも!!といいたいところですが、配筋のままではコンクリートは流れてしまうので、
まだまだ(笑)
と言っている間に、壁の型枠が建て込まれました
あっという間ーと言いたいところですが、職人さんが一枚一枚建て込んで、固定をして
などなど色々と作業があるので、あっという間ではありません
少しずつではありますが、現場の様子がドンドン変わってきていますね。
壁の配筋を型枠で挟む事で、コンクリートの中に鉄筋が入るので、「鉄筋コンクリート造」と
言います。先ほどの地中張りも鉄筋コンクリート造ですが、これは木造の基礎部分も
同じ様に作っていくんですよ木造建築も何て意外ですよね
さて、この続きは次回!お楽しみに