☆基礎工事ぞくぞく☆
みなさま、こんにちは最近のお天気は突然豪雨になったり、不思議なお天気が続いて
いますね沖縄は早くも梅雨明けしたようですが、本州はこれからが本番のようです
暑い夏も苦手ですが、ジトジト雨降りも困ります
さて、現場の様子です前回は根伐り工事の様子をご紹介致しましたのでその続きを
根伐り工事で掘った穴にコンクリートを打設しました
これは「捨てコンクリート」と言って、掘削をした土のままだと、足場を組んだり、鉄筋を組むことが
できないので、それを可能にするために打つのですょ
コンクリート打設と言っても、5センチから10センチくらいの厚さで、実際に建物が完成すると
見えなくなってしまう部分です
写真中央の左右に地面から丸い筒のようなものが飛び出ていますが、これは以前打った
「杭」ですこの杭の廻りは他よりも少し深く掘ってあります。この杭の部分はこのあと
柱が建つので、周りに鉄筋を組んで補強をします
地鎮祭で神職が納めた【鎮め物】をその土地の真ん中に位置するところへ
納めます人型や小刀などが入っているそうですょ守ってもらうんですね
しっかりと【鎮物】と書いてありますね
捨てコンが硬化しているようですねーーーー。
雨や地下水が出た場合は、地下に流すような場所を設けたり、量によってはポンプで
吸い上げたりします
杭に柱の配筋が溶接されましたね。これからドンドン鉄筋を足して頑丈な柱になっていきますょ。
建物の中に頑丈な電信柱が建っているようなイメージですね
捨てコンも完了し、いよいよ次の作業に進みます
捨てコンの上にカラースプレーなどを使って、印を付けていますね。これは足場の
指示の為につけられています。このほかにも、基礎の鉄筋を組む為の指示も書かれます。
これを「墨出し」と言います住み壷から糸を出して「ピンッ」と引くとコンクリートに線が
書かれる!という事です
足場が徐々に出来上がってきました!杭の周りの補強筋も出来上がってきています
だいぶ最初とは様子が違ってきていますね
この後どのように変化していくのでしょうか!また次回工事の様子をご紹介致しますので、
お楽しみに