基礎工事の最近のブログ記事
☆町田市の自宅併用賃貸マンション|基礎型枠工事
みなさん、こんにちは!
4月も中旬になりました。
朝日建設に入社した新人の仲間も
まもなく配属となります。
さて!
現場は基礎工事を行っています。
今回は基礎型枠工事の様子をご紹介いたします。
基礎配筋を行った後に
型枠を建て込んでいきます。
並行して外構工事も進めています。
場内(敷地内)の安全掲示板です。
基礎工事に携わる協力会社の方も
完成予想パースを見て仕事をしていますよ。
意識がグンと上がりますね。
現場からは以上です。
次回をご期待ください。
4月の現場見学会情報です♪
【完成予想パース】
☆町田市の自宅併用賃貸マンション|基礎配筋工事
みなさん、こんにちは!
新年度のスタートですね。
張り切っていきましょう!
さて!
今回は基礎工事の様子をご紹介いたします。
捨てコンクリートを打設し
コンクリ―ト上に墨だしを行いました。
作業に必要な足場を設け
捨てコンの上に配筋をしていきます。
杭の周りの配筋です。ベース筋と言われます。
現場の様子はここまでです。
次回をご期待ください!
【完成予想パース】
☆町田市の自宅併用賃貸マンション|根伐工事・捨てコンクリート打設
☆町田市の自宅併用賃貸マンション|根伐工事(ねぎりこうじ)
みなさん、こんにちは!
卒業シーズンですね。
わが家も昨日、娘が中学校を卒業しました。
感動的な卒業式でした。
さて!
今回は根伐工事の様子をご紹介いたします。
進んでいます。
バックホーという重機を使って土を掘っていき
建物の基礎のスペースをつくりだします。
掘削していきながら土留め壁をつくっていきます。
先に埋め込んだH鋼に矢板をはめていきます。
根伐底まで掘削すると砕石を敷いていきます。
砕石は転圧をして
その上に捨てコンクリートを流していきます。
杭も見えてきましたね。
現場からは以上です。
次回をご期待ください!
【完成予想パース】
☆町田市の自宅併用賃貸マンション|山留H鋼工事
みなさん、こんにちは!
3月、卒業シーズンですね。
卒業されるみなさん
ご卒業おめでとうございます!
相模原ショールームに
掲示をさせていただいております♪
さて!
現場は杭工事を行い基礎工事に必要な
山留用のH鋼の打ち込みを行いました。
重機を使ってH型の鋼材を地中に入れていきます。
こちらが地中に埋め込んだH鋼です。
基礎工事を行うにあたり土を掘削していく際に
土留め壁として使います。
山留H鋼工事の様子はここまでです。
次回をご期待ください!
朝日建設の
3月・4月の現場見学会情報です!!
ご期待ください♪
(朝日建設公式ホームページ)
【完成予想パース】