躯体工事の最近のブログ記事

☆LGSでの間仕切り工事の様子



みなさま、こんにちは!


今日の午後当たりからしばらく天気が良くないそうです・・・

梅雨入りは今日ですかね(´・ω・`)

日差しがなくても熱中症にはなりやすい気温の高さですので

水分補給はしっかりしましょう!


ではでは、工事のご紹介をしますね!!



IMG_1502.JPG



今回ご紹介させて頂くのは「間仕切り工事」でございます!!



IMG_1476.JPG



間仕切り工事に使用されるのは「LGS」と呼ばれる「軽量形鋼」で、

お部屋の骨組みとなる役割を果たします(`・ω・´)



IMG_1475 - コピー (2).JPG



IMG_1475 - コピー.JPG



取り付け方はまず、オレンジ色で囲ったコの字型「ランナー」というものを

床と天井に打ち付けます。


その間に支柱となる「スタッド」を差し込みます(`・ω・´)


スタッドは床から天井までの高さを測りそれよりも1cm程度短く切断しますよ!



IMG_1475.JPG



設置したLGSの上から内装用下地材の石膏ボードというものをはっていきます



以上、間仕切り工事のご紹介でした(≧▽≦)

次回もよろしくお願いします!!






賃貸経営をお考えの方

戸建住宅建設をお考えの方


朝日建設の見学会情報

朝日建設へのお問い合わせ


朝日建設HPへ戻る


☆モルタルとは?



みなさま、こんにちは!!


先日、とっても天気のいい日に現場取材に行ってきました(´▽`*)

凄く気持ちよかったですよーー

梅雨なんか来なければいいのに・・・って思ってしまいます笑



IMG_3747.JPG



それでは、現場の様子をご紹介します('ω')ノ



IMG_3748.JPG



本当に暑いですよねぇ・・・

雨の中取材しに行くよりいいですが。


前回、サッシの取付け工事のご紹介をしました(>_<)



IMG_1422.JPG



こういった隙間を埋めるための作業「トロ詰め」を行いました!!


詰める際のモルタルがトロトロの状態のため、

「トロ詰め」と呼ばれているんだとか(・o・)



IMG_1499.JPG


IMG_1500.JPG



使用されているモルタル《セメント+水+砂》で出来ています!!


コンクリートと似ていますが、コンクリートは《セメント+水+砂+砂利》を混ぜたもので、

モルタルより強度があります(._.)


モルタルは主に、レンガやブロックの目地や、「コンクリート」表面の仕上げに使われます。

さらに、建物の下地に使ったり、接着剤としても使用されます



そして!!ほかにも工事が進んでおります



IMG_1480.JPG



転がし配管が完了し、ユニットバスの設置が行われています(∩´∀`)∩


現場に完成した形のユニットバスが搬入されるのではなく、

バラバラになっているものを部屋で職人さんが組み立て設置していきます!!



IMG_1482.JPG



ユニットバスは躯体に直で設置されますよ!(^^)!

以上の工事が完了するとLGS(軽量鉄骨)での間仕切り工事が行われます。

そちらは次回ご紹介しますね!!


次回もよろしくお願いします





賃貸経営をお考えの方

戸建住宅建設をお考えの方


朝日建設の見学会情報

朝日建設へのお問い合わせ


朝日建設HPへ戻る


☆無事上棟致しました!



みなさま、こんにちは!


緊急事態宣言が徐々に解除されてきましたね(>_<)

神奈川、東京、千葉、埼玉、北海道はまだ解除されていませんが・・・

今月末解除が早まりそうですね!!

はやく自由にお出かけがしたいですね


それでは、工事のご紹介をします!



IMG_1387.JPG



先日、当現場では最上階2階のコンクリート打設が行われました。

RC造の場合は最上階のコンクリート打設されることを「上棟」といいます



打設が行われる前の様子・・・



IMG_1388.JPG



赤や黄色、水色、オレンジ色の目印が付いたものがひょこひょことスラブに

並んでいますね(._.)



IMG_1388 - コピー-.JPG



これは「天端ポインター」というものでございます!


今回打設している部分は屋上なのですが、今まで通り平らにコンクリートを均し

硬化すると、雨が降った時に水が溜まってしまいます・・・


そこで、水が溜まってしまわないように勾配をつけます!!


「天端ポインター」は、勾配を付ける為の目印となっているのです(*'▽')



IMG_1384.JPG


IMG_1383.JPG



どんどん打設が進んでいきますよーーー



IMG_1379.JPG



打設が完了し、無事「上棟」致しました



今回は以上になります!

次回からは内装工事のご紹介をしていきます(`・ω・´)






賃貸経営をお考えの方

戸建住宅建設をお考えの方


朝日建設の見学会情報

朝日建設へのお問い合わせ


朝日建設HPへ戻る


☆最上階のスラブ工事



みなさま、こんにちは!


今日はなんだかどんよりしたお天気でしたね・・・

明日は雨が降るそうですし(´;ω;`)

気温も高くなってきたのでジメっと不快感が

やだなぁーーーーーー


それでは、工事の様子のご紹介をしますね・・・



前回、配筋工事のご紹介をしました。

今回はその後の工事の様子をご紹介します(´▽`*)



IMG_1378.JPG


IMG_1376.JPG



配筋工事が行われた後「スタットボード建込工事」が行われました!

スタットボードは断熱材兼型枠材の優れものでございます(∩´∀`)∩


以前、ブログ内でご紹介していますので是非ご覧になって下さいー

《スラブ上げ工事》




IMG_1377.JPG



スラブ上げ工事、スタットボード建込工事が完了したら、

スラブ配筋工事が行われます!!



IMG_1377 - コピー.JPG



配筋が行われているところに均等に並んでいる黒いモノがあります。

分かりやすいようにで囲みました(`・ω・´)


これは「スペーサー」と呼ばれるものです



IMG_1375.JPG



鉄筋はダブル配筋と言って、縦横2段で組まれています。

この「スペーサー」に鉄筋をのせる事でズレずに鉄筋を組むことが出来ます!



IMG_1377 - コピー.JPG



そして、上写真の右下に写っているモノ。

今度はで囲みましたコチラ


コチラは「ルーフドレン」になる部分でございます!!


「ルーフドレン」とは、

屋上やバルコニーなど雨水を排水するために作られる、排水口に取りつけられる金物の事をいいます。


このルーフドレンの役割は、

雨水が排水口と排水管(雨樋)の接合部から漏水しないように防水性能を高める役割

枯葉などが排水口に侵入することを防ぐことで水のつまりを防ぐ役割

がありますよ



以上、スラブ工事の様子でした!!

次回は最上階のコンクリート打設の様子をご紹介致します(∩´∀`)∩


お楽しみにーー






賃貸経営をお考えの方

戸建住宅建設をお考えの方


朝日建設の見学会情報

朝日建設へのお問い合わせ


朝日建設HPへ戻る


☆2階躯体工事中!!



みなさま、こんにちは!


今日の夜から明日、雨が降るそうですね・・・・

この間も雷が凄い鳴っていましたね(;''∀'')

雨は気分がガタ落ちですよね。

やだやだ・・・


ではでは、今日も現場日記更新しちゃいます



IMG_1282.JPG



いま現在の外観の写真です!!

1階の型枠が解体されており道路からはエントランスになる部分がハッキリと

分かるようになっていました(´▽`*)


そんな当物件の完成予想パースはこちら



中田西4丁目マンション小.jpg



ピンクの線で囲ったところが写真で見える部分です


それでは!!

2階躯体工事の様子です(`・ω・´)



IMG_1284.JPG



まずは基礎工事のブログでご紹介したことのある「コンクリートパネル」を使用し、

外側の型枠を建て込んでいきます



IMG_1283.JPG


IMG_1281.JPG



その後壁配筋が行われます!!

写真を見て頂くとわかるように柱や梁となる部分が全然見当たらないですよね・・・・



そこで!


建物の構造についてご説明します!!!



建物には、「柱と梁」で建物を支える構造の「ラーメン構造」

柱や梁の枠組みの代わりに「壁」という面で建物を支える「壁式構造」というものがあります。


当物件は「壁式構造」の建物になります。


壁式構造では「耐力壁」と呼ばれる、

縦や横からの力に強く分厚く強固な鉄筋コンクリートの壁が使われます



この「壁式構造」の大きなメリットは。。。


◇部屋への柱の出っ張りがなく部屋をまっすぐに使える

柱や梁ではなく壁で建物を支えるため、室内が凹凸のないスッキリとした空間になります。


◇断熱性・防音性にすぐれている

耐力壁は分厚く断熱性にすぐれ、冷暖房の効率が高いです。

また、分厚い壁で音を遮断するため防音効果もあります。


◇建物が強固で耐震性にすぐれている

柱と梁の「線」で建物を支えるラーメン構造よりも、

耐力壁という「面」で建物を支える壁式構造の方が頑丈で、耐震性にすぐれています。



もちろんデメリットも。。。


◆間取り変更の自由度が低い

壁式構造の壁は、建物を支える重要な建物構造であるため、取り払うことができません。

そのため、壁の撤去をともなうリノベーションはできず、間取り変更の自由度は低くなります。


◆窓やドアなどの開口部も制限される

建物構造を支える耐力壁(鉄筋コンクリートの壁)については、窓やドアなどの開口部の場所や数、

大きさも制限されます。

そのため、「部屋を明るくするために窓を大きくしたい」という変更も非常に困難になってしまいます。



長々と説明をしてしまいました・・・

見づらかったらすみません(;^_^A


構造に関してはこんな感じです!!



工事は壁配筋が行われた後、スタットボードの建て込み工事からスラブ工事が行われ、

コンクリート打設が行われます(∩´∀`)∩



次回は最後のコンクリート打設の様子のご紹介をしたいと思いますので!

お楽しみにーー(´▽`*)






賃貸経営をお考えの方

戸建住宅建設をお考えの方


朝日建設の見学会情報

朝日建設へのお問い合わせ


朝日建設HPへ戻る


  >