☆1階スラブ配筋

みなさま、こんにちは

 

サムい。。。。

鍋の季節に早くも突入しそうですね(●^o^●)

私はお鍋が大好きなので、

今年は土鍋を買おうかなと思っておりますnote

そしたら、

ほぼ毎日夕飯がお鍋になりかねないですけど・・・笑

 

 

では、現場の様子をご紹介いたします。

1階のスラブ配筋を行っております(..)

 

IMG_5034.JPG

 

力持ちの職人さんが、

重くて長い鉄筋を運んで、1本1本組んでいく作業が行われているところです。

 

IMG_5037.JPG

 

鉄筋の下に敷かれているのは、

「スタイロフォーム」と呼ばれる断熱材です。

 

さらに、鉄筋とスタイロフォームの間に設置されているグレーのモノsign01

 

IMG_5038.JPG

 

これは、スラブ用の「スペーサー」です。

このスペーサーを使って、

鉄筋の位置を一定に揃える・保つことができるのです(^^)/

 

「スペーサー」は、

スラブだけではなく、壁工事を行っているときにも使われます。

しかし、

形はスラブ用のモノとは異なっているので、

壁工事が始まった時に、ご紹介したいと思いますhappy01flair

 

 

IMG_5043.JPG

 

IMG_5044.JPG

 

 

朝日建設HP

着工中・着工準備中物件一覧

イベント・見学会情報

賃貸経営をお考えの方

注文住宅の建設を考えの方

問い合わせ

☆基礎配筋の続き

みなさま、こんにちは

 

あまり良い天気ではないですね・・・・rain

今日から、こんな天気が続きそうです(-_-;)

なんとなくブルーな気持ちになってしましますね。

 

では、現場の様子をご紹介いたします。

取材をしに行った日は、

今日とは違いとっても良い天気でしたsun

 

 

前回の【基礎配筋】の続きですsoon

組まれている鉄筋は、いろいろな長さや形のモノがありました(・o・)

 

IMG_4242.JPG

 

IMG_4244.JPG

 

前回の日記】では、

下の方しか配筋されていませんでしたが、

今回取材へ行ったときには、主筋の部分が組まれ始めていました。

 

IMG_4236.JPG

 

基礎エースweb.jpg

赤が「梁主筋」黄色が「基礎エース」です。

 

IMG_4233.JPG

 

IMG_4239.JPG

 

IMG_4238.JPG

基礎エースとは?

 

配筋をしている部分によっては、

鉄筋の長さが、搬入できる長さより長い場合があります。

そんなときは、

鉄筋と鉄筋をくっつける『圧接』という作業が行われますflair

 

「圧接」された鉄筋の特徴は、

丸く膨らんでいるところがあるということですsign01

 

IMG_4234.JPG

 

鉄筋を熱で溶かし、鉄筋と鉄筋をくっつけるとこのようになるのです(^^)/

 

『圧接』は、基礎配筋だけではなく、

梁配筋や柱配筋などにも使われています。

工事が進んで来たらご紹介したいと思っておりますよォーーーhappy02note

 

お楽しみにッshine

 

IMG_4231.JPG

 

朝日建設HP

着工中・着工準備中物件一覧

イベント・見学会情報

賃貸経営をお考えの方

注文住宅の建設を考えの方

問い合わせ

☆基礎配筋が始まりました

みなさま、こんにちはsun

 

暑い・・・

とても大きい台風が過ぎ去ったあとのこの2日間、

気温が一気に上がって、暑いですsweat01

気温の変化が激しすぎて体調を崩しそうですが、

崩さないように今週もがんばっていきたいと思いますッsign03

 

 

現場の様子をご紹介いたします。

現場は、【基礎配筋】が行われたところでしたhappy01

 

IMG_4069.JPG

 

IMG_4073.JPG

 

 

見えづらいのですが、

下の写真の赤丸の中には『基礎エース』が設置されております(・o・)

 

IMG_4072.JPG

 

設置前の基礎エースはコチラ(..)

 

IMG_3727.JPG

 

基礎エースの役目は、基礎の鉄筋(主筋)の高さを一定にすることですsign01

基礎エースweb.jpg

 

図に書かれている『かぶりの厚さ』とは、

コンクリートの厚さのことを指していますflair

 

 

さらに、これから上の階へと続いて行く『柱』の鉄筋もありましたよhappy01

 

IMG_4074.JPG

 

縦に組まれている鉄筋には、

両サイドに型枠が設置され、後にコンクリート打設が行われますsoon

 

 

IMG_4075.JPG

 

朝日建設HP

着工中・着工準備中物件一覧

イベント・見学会情報

賃貸経営をお考えの方

注文住宅の建設を考えの方

問い合わせ

☆捨コン打設を行いました

みなさま、こんにちは

 

昨日、本社に搬入された荷物をたくさん運んだため、

ものすごく腕が筋肉痛です。。。。

久しぶりに筋肉痛になりましたが、

動かすのもつらいですねweep

 

では、現場の様子をご紹介いたしますflair

写真左から出ているホースは、

生コンを圧送する『ポンプ車』のホースです(・o・)!

 

DSCN1628.JPG

 

コンクリート打設の時に働いている車は2台。

「ミキサー車とポンプ車」この2台については、また別の日ご紹介したいと思います(^^♪

 

 

下の写真では、

生コンが打設され、職人さんがトンボで均している作業を行っていますsign01

 

DSCN1634.JPG

 

DSCN1635.JPG

 

綺麗にならされて、コンクリートが硬化した様子がコチラ(..)

 

DSCN1637.JPG

 

今回のコンクリートは、

『捨てコンクリート』略して「捨コン」と呼ばれるコンクリート打設でしたhappy01

捨コン打設は、

これから行う基礎工事の為に、地面を平らにする必要があるので、

直接地面にコンクリートを打設することを「捨コン打設」といいます。

 

 

そして、

配筋を行う前には設計図を直接地面に書く『墨出し』が行われます。

捨コンにカラフルな色で書かれているのが『墨出し』ですpencil

 

DSCN1642.JPG

 

墨出しをおえると、基礎配筋のための『地足場』が組まれます(^^)/

 

IMG_3728.JPG

 

この足場が組み終えると、

いよいよ基礎の工事配筋の工事が始まりますsign03

 

IMG_3731.JPG

 

朝日建設HP

着工中・着工準備中物件一覧

イベント・見学会情報

賃貸経営をお考えの方

注文住宅の建設を考えの方

問い合わせ

 

☆根伐り工事と柱状改良の跡

みなさま、こんにちは

 

今週末には、【府中町】と【明神町】で構造見学会の開催を致します。

今月最後の見学会となりますので、

ぜひ、ご来場ください(@^^)/

 

8月見学会(5会場)表.jpg

 

 

 

現場の様子をご紹介いたします。

【根伐り工事】が行われておりました(^^)/

 

IMG_3327.JPG

 

根伐り工事とは、

建物の基礎の空間を、土の掘削を行い造っていく作業ですflair

 

そのため、現場には大きなショベルカーがありました(・o・)!!!

 

IMG_3329.JPG

 

掘削した部分の側面には、

『矢板』というモノが設置され土砂崩れを防ぐ壁が造られますsoon

その工事のことを【山留工事】といいます(●^o^●)flair

 

 

そして、

掘削を行った地面を見てみると、白い丸に形ができているところがあります。

 

IMG_3328.JPG

 

図1.png

これは、前回の日記でご紹介した『柱状改良』の跡です。

柱状改良を行ったので、

硬くてよい地盤に変化した跡になります(@^^)/~~~

 

 

今回の現場日記はここまででーすッsmile

 

IMG_4467.JPG

 

IMG_3332.JPG

 

 

朝日建設HP

着工中・着工準備中物件一覧

問い合わせ

<  前のページ   >