2011年9月アーカイブ

☆躯体工事が始りました☆

みなさま、こんにちはhappy01中秋の名月も過ぎ、大分秋らしくなりました。と言いたいところですが、

まだまだ暑く、夏が終わっていないような感じがしますね。

現場も暑さ厳しく監督も職人さんも額に汗しながら頑張ってくれています。

基礎スラブコン前.JPG

基礎のスラブ(☆!)コンクリートを打設する前の様子です!

鉄筋が沢山組まれて、所々区切られているような雰囲気がします。

ここで組まれている鉄筋も太さ、長さ、本数全て決められています。

スラブ配筋が済むと配筋検査を行います!

(☆1)スラブ・・・床の事。鉄筋コンクリート造の建物の上階と下階の間にある

構造体の事。

基礎1階スラブコン完了.JPG

配筋検査にパスをするとコンクリート打設になります。

このコンクリートの中には設備の配管が組まれています。

コンクリートを打設する前の写真でオレンジや赤の線が設備の配管になります!

所々鉄筋が出ている所は次の鉄筋を組む目安にもなります。もちろん、墨出しは

します♪

1階壁配筋.JPG

1階の壁の配筋が組まれています。この配筋交わるところは必ず、結束線で

しっかりと固定します。↓の様に

結束中.JPG

これを、全て行うので、職人さんはとてつもない速さで「クルクルっ」っと固定していきます。

続いてはsign04

1階建て込み.JPG

壁の型枠材の建て込みが行われています!型枠材に垂直に固定されている

パイプは「パイプサポート」と言います←そのままですねcatface

壁の配筋をこの型枠材で挟むことによって、コンクリートが固まると壁になるんです。

1階壁建て込み.JPG

きっちりとパイプサポートで固定していきます!これをしっかり行わないと、

コンクリートを打設した時に大変な事になってしまうのですヾ(;´▽`A``

壁型枠の建て込みが終わるとsign04

2階スラブ型枠.JPG

1階の立上りで2階の床の型枠材が敷かれます。一面オレンジのピカピカ板で

眩しいsign04happy02

さて、この後の様子は次回ご紹介致します!

躯体の工事は似たような作業が続きますが、階が上に上がるにつれて

違う作業も出てくるので、その様子も少しずつご紹介していきますねhappy02