「屋根」と一致するもの
完成*木造戸建注文住宅
みなさま、こんにちは
最近は、新しく手に入れたゲームにドハマりしており、
家帰って簡単にご飯をすませて、ゲームをする。
という生活をしております(;´Д`)
好きな事に没頭できる時間は本当に一瞬ですよね。笑
いつの間にか0時回っているので焦ります
今回の現場日記は、完成したお部屋の様子をご紹介いたします
玄関*大収納のシューズボックス、
床のタイルと周りの白のクロスにも合った素敵な玄関スペースです。
リビング*暖かい色を使用しており、キッチンも広々。
キッチン後ろの収納もたくさん入れることが出来ます。
暖かい雰囲気がある家族団らんの憩いの場になりそうですね。
洋室*お部屋によって壁や天井のクロスが違っていました。
クローゼットに鏡がついていたり、
ウォークインクローゼットがあるお部屋など、どのお部屋も素敵でした。
屋根裏*屋根裏に収納スペースがありました。
収納スペースにとしても広々としており、
電気もついていますが、窓がある事によって、明るい屋根裏になっています。
ベランダ
お風呂
トイレ
トイレのドアにはあの有名なキャラクターのデザインが!!!
とってもかわいい・・・(*´ω`*)
マンション派の私でしたが、注文住宅にあこがれを抱いてしまいました
それくらい素敵な戸建住宅です。
次回は、最終ブログです。
最後まで、ぜひ見てください('ω')ノ
※完成予想パース(2021年10月現在)
★階段が出来上がり、外壁はサイディングが貼り付けられました
みなさま、こんにちは
毎日寒くて、朝起きるのが大変です
寒くておきたくないので、
冬は、昼間までずっと布団にくるまってたくなります。笑
では、工事の様子をご紹介いたします。
階段が完成しておりました(´▽`*)
能が谷6丁目住宅は2階建てですが、
屋根裏に収納があり、その収納スペースがとっても広々としておりました
屋根裏収納にも、階段が繋がっているので、
収納以外にも、小さい子の遊び場として使用できそうですね(´艸`*)
2階の天井と屋根裏の天井には、
壁に埋め込んだ断熱材【グラスウール】が埋め込まれていました。
外壁は、サイディングという壁材が貼り付けてありました!
レンガ調のサイディングや、
タイル調のサイディング。
住宅の中も外も、
少しずつ完成に向かって工事が進んできておりますね(`・ω・´)ゞ
次回もお楽しみに
※完成予想パース(2021年10月現在)
断熱材2*壁の内側には『グラスウール』
みなさま、こんにちは
今日はとっても良い天気ですね
天気がとっても良い日ですが、
今日は現場に行かず一日中社内で業務を行っております(`・ω・´)ゞ
では、工事の様子をご紹介いたします
今回は内装工事をご紹介いたします。
壁の外側には【ネオマフォーム】を使用しました。
今度は内側へ断熱材を設置していきます。
内側の断熱材は「グラスウール」です(._.)
壁全体をグラスウールで埋めていきます。
ビニールのフィルターに覆われていますが、
このフィルターは、防湿のポリエチレンフィルムです。
朝日建設の戸建住宅では、
壁の外と内側。屋根の3か所に断熱材を使用しております
*屋根の図
屋根工事の日記でご紹介できませんでしたが、屋根にも断熱材が入っております(>_<)
【⇒屋根工事の様子を見る】
*壁の図
*全体の断熱材の図
このように全体を断熱材で覆う事で、
夏も冬も快適に暮らすことが出来る住宅になっております(*´▽`*)
工事に戻りまして・・・。
天井には配線・配管がされていました。
電気線や配管などの配管・配線です
今回は以上です。次回も見てください(*'▽')
※完成予想パース(2021年10月現在)
★断熱材1*断熱性に優れた地球にやさしい『ネオマフォーム』
みなさま、こんにちは
昨日とは打って変わって、とっても天気の良い日になりました
ひなたは暖かい、、、むしろ暑いかもしれませんね。笑
では、工事の様子をご紹介いたします。
【前回の日記】の壁と屋根工事の続きをご紹介いたします。
ハイベストウッドで壁を造った後、その壁に断熱材を設置していました
断熱材は「ネオマフォーム」
ネオマフォームは、
「フロン系ガス」を一切使っておらず、
炎にあたっても表面が炭化し、燃え広がることはありません。
なので、
プラスチックでありながら火に強く、断熱性に優れた地球にやさしい断熱材です
そのネオマフォームが、住宅全体の壁に貼り付けられています(/・ω・)/
そして、サッシが取り付けられました。
家の中から見たサッシの様子がコチラ
足場をのぼって屋根まで
屋根材が取り付けられていました。
今回の現場日記は以上です。
次回はどんな工事をしているのか!お見逃しなくーーー
※完成予想パース(2021年10月現在)
★外装工事*快適に住むための機能が備わっている材料を使用
みなさま、こんにちは
天気が良いと日向はとっても暖かいですね
日向ぼっこの季節がやってきた!って感じです。笑
ぬくぬくとした中でうたた寝をしている時間って、
とっても最高だとおもいませんか(´艸`*)
では、工事の様子をご紹介いたします。
前回の日記では【建て方】で、
建物の大枠を組んだ様子をご紹介いたしました
大枠を組んだ後の工事ではまず、壁や屋根を造っていく工事をしていきます
次の写真は足場から壁を見た様子です(._.)
壁となるボードには文字が刻印されています
壁に使用されているボードは、【ハイベストウッド】という製品。
調湿性能に優れ、シックハウスの原因となる有機物が少ない製品です。
ハイベストウッドに刻印されている「F☆☆☆☆」が印すのは、
低アルデヒド発散素材という事。
「F☆☆☆☆」はJISの最高基準で、建築基準法では使用料が制限されずに使う事が出来ます。
住宅の中から見た壁はこんな感じ
そしてコチラが屋根。
まだ屋根の下地のみ。っとお伝えしたら良いのでしょうか・・・
このグリーンのシートは【アスファルトフィング】と呼ばれる防水シート。
アスファルトフィリングの上に屋根材を設置して、屋根を造ります。
そしてその下には、また別のシートが敷きこまれています。
このシートは「透湿防水シート」です。
透湿防水シートの役目は、住宅内の湿気が透湿防水シートを通して、
屋外へ排出することで、壁体内の結露が起きにくくなります
使用する材料1つ1つに、
快適に住むための機能が備わっているモノを使って、
戸建住宅を造っています!
今回はここまでです。
次回も是非見てください('ω')ノ
※完成予想パース(2021年10月現在)
★木を組み立てていく「建て方」
みなさま、こんにちは
ここ最近ずっと寒いですね(´・ω・`)
しかも急に!笑
暖かい物でも食べて体の中からあったまりたいですねぇ
工事の様子をご紹介いたします
基礎工事を終えた木造戸建て住宅では、
建物の主要な構造材を組み立てる「建て方」をおこないます。
外はシートで覆われてあまり良く見えませんが、
中はこのようになっております
木を組み立てて建物を造っているのがわかりますね(/・ω・)/
組み立てた木を支えているのがコチラ(._.)
コンクリートの基礎の上に設置された木材を「土台」
コンクリートに乗っていない部分を「大引」と言います。
先ほどの写真だと黄色い部分が「土台」赤い部分が「大引」です。
そして「大引」部分を支えているコチラの器具は「束柱(つかはしら)」です。
屋根の様子がコチラ
このように職人さんによって、
1本1本の木を組み立てていくことによって木造の骨組みが出来ます( ゚Д゚)!
木造の上棟は建て方を終えると上棟になります!
なので、今回の写真はもう少しで上棟!っといった所でしょう
※完成予想パース(2021年10月現在)