2023年11月アーカイブ

☆目黒区テナントビル|基礎工事 基礎配筋つづき

みなさま、こんにちは


最近休日になるとそれまでの疲れがどっと出て家から


出られない事が多い今日この頃・・・。体力をつけなければ!と焦っております。


71しょんぼり.jpg


さてさて、前回は基礎エースをご紹介した所でしたね。


それでは続きで――す。


DSCF0638.JPG


基礎配筋が始まりましたーーーー。


DSCF0674.JPG


配筋作業は職人さんが一本一本手作業で組んでいき、鉄筋同士が交差する部分には


結束線と言う細い針金で結んでいったりもします。


写真手前床と水平にわたっている鉄筋が「主筋」職人さんと同じ縦方向の少し細目の


鉄筋が「スターラップ」といます。


DSCF0675.JPG


現場では様々な形状の鉄筋を使って組んでいきます。最上階付近なると


クリスマスの飾りによくあるステッキ型の物も使いますので覚えておいてくださいね♪


ちなみに、スターラップは主筋の固定や補強筋の役割もしております☆


DSCF0685.JPG


右側に見える縦方向の鉄筋は柱の配筋になります。杭は筒状でしたが、


柱は四角柱こちらも縦横の鉄筋を組んでいきます。


DSCF0694.JPG


着々と配筋が進んでおります。基礎エースの上に梁配筋が乗っているのがわかりますね♪♪


DSCF0780.JPG


お次の工事はこちら!!この工事の様子はまた次回♪


 *完成予想パース*


三田2丁目ビル.jpg



 SDGs314.png

賃貸マンションにご興味のある方

注文住宅を検討されている方

見学会にご興味のある方

☆目黒区テナントビル|基礎工事 墨出し&基礎配筋

みなさま、こんにちは!!


11月もいつの間にか中旬・・・年賀状の準備、大掃除等


やる事が盛りだくさんですねー。我が家は窓掃除をしよう!と


思っていたのですが、あまりにも週末が寒くて断念・・・


いつできるかなぁと思っている今日この頃でございます。


109ほっこり1ol.jpg


それでは工事の様子をご紹介いたします!!


DSCF0602.JPG


前回は「捨てコン」の様子をご紹介しました。その続きです。


コンクリートを打設し、硬化すると上の写真の様にコンクリート面がカラフルになります。


DSCF0600.JPG


これは「墨出し」と言って、敷地のどの位置にどのように鉄筋を組んでいくかを


測量をしながら記していきます。実寸大の図面ですね♪♪


DSCF0626.JPG


墨出しが終わるといよいよ「基礎配筋」が始まります。


黒い支柱が何本も立っていますね。これは「基礎エース」と言います。


これが、配筋の「基準」となるもので


基礎エースweb.jpg


主筋を支える為に置かれている様に見えますが、高さを一定にする為に


墨出しをしたコンクリート面にズレたりしないようにガッチリと


固定をされるのです。


DSCF0627.JPG


鉄筋だけ組んでしまうとその重みで撓んでしまう可能性がありますが、


この架台に乗せる事で高さを一定に保つことができますね。


DSCF0636.JPG


恵比寿にクレーン車到着!!その前のトラックから鉄筋を搬入していますね。


この様に道路を使う場合には事前に警察署に「道路使用許可申請書」を


提出する必要があります。そして、ガードマンさんが通行される人や


車両を誘導し安全に通行できるようにしなければいけませんよ。


DSCF0638.JPG


さて、搬入された鉄筋が組まれていますよーーー。この続きはまた次回。


是非お楽しみにーーーー!!


 *完成予想パース*


三田2丁目ビル.jpg



 SDGs314.png

賃貸マンションにご興味のある方

注文住宅を検討されている方

見学会にご興味のある方