☆横浜市南区南太田の自宅併用賃貸マンション|4階立上がりコンクリート打設&サッシ取付

みなさん、こんにちは!


10月に突入しました!

が、明日の気温は30度の予報が出ております(-_-;)

朝晩の気温差で体調を崩さないよう

気を付けて過ごしたいと思います


37安全第一やるぞう君.jpg


さて、本題に入ります!

前回の工事の様子は、4階型枠建て込み(断熱型枠材)の様子をご紹介しました。

(前回の現場日記はこちら「☆横浜市南区南太田の自宅併用賃貸マンション|4階型枠建て込み(断熱型枠材)」)

IMG_3912.JPG

今回は、4階立上がりコンクリート打設&サッシ取付の様子をご紹介します。


IMG_3982.JPG


上棟までは、

「配筋・型枠建て込み」→「コンクリート打設」の繰り返しです!

4階立上がりコンクリート打設も無事終わりました。


IMG_3917.JPG


今回は、

下階で進められている「サッシ取付」についてご紹介します!

内装工事でまず初めに取り付けられるのは開口部のサッシです。

建物の壁などに設けられた窓や出入口など、屋外や室外に向かって開かれた部分は開口部と称されます。


IMG_3919.JPG


開口部にはサッシアンカーと呼ばれる金具が、躯体に埋め込まれています。

サッシアンカーに鉄筋を溶接し.......


IMG_3918.JPG


その鉄筋とサッシを溶接することでサッシは固定されています。


(※サッシの設置が完了した状態)

IMG_4010.JPG


その後、サッシと躯体との間にできた隙間をモルタルで埋めます。

この作業はモルタルがトロトロの状態の為、「トロ詰め」と呼ばれています。

サッシの納まりには2つ種類があり、主にサッシに直接雨が当たるか当たらないかで納まり方が変わります。


【面付納まり】

サッシ廻り(HP)※面付納まり.jpg


【抱き納まり】

サッシ廻り(HP)※ダキ納まり.jpg


今回はこのへんで。

次回の更新もお楽しみに!


入居に関するお問い合わせは、

(株)シンメイト

まで、お願いいたします。


【完成予想パース】

minamiota448.jpg

間取り⇒1LDK(12)・1LDK+S(8)・2LDK(2)

【管理】シンメイト0800-808-5097

 

物件詳細を見る

周辺の施工実例

朝日建設のホームページ

朝日建設の注文住宅ホームページ

☆横浜市南区南太田の自宅併用賃貸マンション|4階型枠建て込み(断熱型枠材)

みなさん、こんにちは!

残暑厳しいですね.......

来週には、涼しくなりそうなので

もう少しの我慢ですね!


77汗まみれ.jpg


さて、本題に入ります!

前回の工事の様子は、3階立上がりコンクリート打設の様子をご紹介しました。

(前回の現場日記はこちら「☆横浜市南区南太田の自宅併用賃貸マンション|3階立上がりコンクリート打設」)

IMG_3912.JPG

今回は4階型枠建て込み(断熱型枠材)の様子をご紹介します。

「建築用語がわからない!」という方のために、最後に用語集を用意してありますので、ぜひ最後までご覧ください!


IMG_3920.JPG


配筋が終わると、型枠の建て込みに入ります。

型枠をよーーーく見てみると.......


IMG_3921.JPG


型枠にやるぞうくんが!!!

弊社では「内断熱工法」という工法を採用しているため、建物の内側(部屋の中)の壁には断熱型枠材を使用しています。

内断熱工法は、寒冷地・北海道でも採用されている工法なんです!

(内断熱工法・断熱型枠材を詳しく知りたい方はこちら)


内断熱工法イラスト.jpg


本来、型枠は、建て込み・打設が完了しコンクリートが固まった後に脱却・処分してしまいますが、

断熱型枠材は脱却・処分せず、そのまま断熱材として使用することができるんです。

断熱材が部屋の中を1周ぐるっと(床部分は下階の天井に)囲っていることになるので、高性能(高気密・高断熱)・省エネの賃貸マンションが実現するのです〇

その効果は現場見学会でぜひ実感してみてください!

(見学会情報はこちら)


今回はこのへんで。

次回の更新もお楽しみに!


入居に関するお問い合わせは、

(株)シンメイト

まで、お願いいたします。


型枠・・・打設されたコンクリートを設計上の形状や寸法に保ち、コンクリートが必要な強度に達するまで支持する仮設構造物の総称。


【完成予想パース】

minamiota448.jpg

間取り⇒1LDK(12)・1LDK+S(8)・2LDK(2)

【管理】シンメイト0800-808-5097

 

物件詳細を見る

周辺の施工実例

朝日建設のホームページ

朝日建設の注文住宅ホームページ

☆横浜市南区南太田の自宅併用賃貸マンション|3階立上がりコンクリート打設

みなさん、こんにちは!


パラリンピックが盛り上がっていますね!

日本勢の活躍を、日本から応援しましょう!


118応援.jpg


さて、本題に入ります!

前回の工事の様子は、3階躯体工事と4階スラブ配筋の様子をご紹介しました。

(前回の現場日記はこちら「☆横浜市南区の自宅併用賃貸マンション|3階躯体工事&4階スラブ配筋」)


IMG_3818.JPG


今回は3階立上がりコンクリート打設の様子をご紹介します。

上棟までは、「配筋・型枠の建て込み」→「コンクリート打設」の繰り返しです!



IMG_3820.JPG


さて、今回はコンクリート打設の流れの復習をしましょう!


IMG_3825.JPG


みなさん、こちらの打設の様子、誰がどんな役割をしているかおわかりでしょうか。

赤枠の職人さんが流した生のコンクリートを、

青枠の職人さんがバイブレータを差し込んで型枠の隅々まで行き渡らせているところです!


IMG_3827.JPG


こちらには「木槌」で型枠を叩いている職人さんが。

先程紹介したバイブレータと同様、不要な空気の除去やコンクリートを隅々まで行き渡らせる役割を担っています。

また、叩いた時の音で、実際には見えない型枠の中のどのあたりまで生コンが入っているのかを確認することができます!


KIMG3444 (002).JPG


そこからコンクリートを均して、固まるまで一定期間置きます!


今回はこのへんで。

次回の更新もお楽しみに!



【完成予想パース】

minamiota448.jpg

間取り⇒1LDK(12)・1LDK+S(8)・2LDK(2)

【管理】シンメイト0800-808-5097

 

物件詳細を見る

周辺の施工実例

朝日建設のホームページ

朝日建設の注文住宅ホームページ

 

SDGs314_18.png

☆横浜市南区の自宅併用賃貸マンション|3階躯体工事&4階スラブ配筋

みなさま、こんにちは!

 

いよいよ9月に入りましたね。

今日は秋らしい気温になっていますが、

まだまだ暑い日が続く予報が出ています。

 

気温差に気をつけながら健康に過ごしていきましょう!

 

131温泉.jpg

 

さて、前回は2階の躯体工事をご紹介しました。

☆横浜市南区の自宅併用賃貸マンション|2階躯体工事 壁型枠建て込み配筋そして

 

今回は3階の躯体工事と4階のスラブ配筋をご紹介します!

 

IMG_2767.JPG

 

まずは3階の躯体工事の様子から。

4階はスラブ配筋中でまだコンクリートを打設していないため、

光が通る明るい空間になっています。

 

IMG_2810.JPG

 

何本も立てられているものはパイプサポート(型枠支保工)といいます。

スラブや梁などを支えるために設置するもので、長さの調整も可能です。

 

パイプサポートの上にバタ角(※)を並べ、

さらにその上に根太(※)を乗せることで断熱型枠材を支えます。

上から断熱型枠材(スラブ)>根太>バタ角>パイプサポートの順で重なっています。


※バタ角(端太角)

 型枠の側面を固めるために使用する約10cm角の角材のこと。

 木の種類はスギやマツ、ヒノキなど様々。

※根太(ねだ)

 30cm程度の間隔で並べられるもので、上の板を支える役割をもちます。

 単管と呼ばれる鋼管パイプが根太として用いられる場合が多いです。


 

IMG_2814.JPG

▲パイプサポートの上部分。その上にバタ角と根太、そしてスラブが乗っています。

 

次は4階のスラブ配筋の様子です。

3階の天井、4階の床となるスラブの断熱型枠材の上に配筋が行われました。

 

IMG_2780.JPG

 

画像の手前にひし形に見えるものがありますね。

 

IMG_2782.JPG

 

これは補強筋と呼ばれるものです。

ダメ穴(※)や開口部(窓や出入口のために開けた部分)には

斜めに鉄筋を組むことで強度を補います。


※ダメ穴

 工事の用具を運ぶために一時的に設けられる穴で、使用後は塞ぎます。


 

開口部の隅には大きな引張力(材料の外側に向かって引っ張られる力)が働くため、

補強筋を施さないとその力を負担しきれない可能性があるのです。

 

それでは今回はこのへんで!

次回の更新をお楽しみに!

 


 

【完成予想パース】

minamiota448.jpg

間取り⇒1LDK(12)・1LDK+S(8)・2LDK(2)

【管理】シンメイト0800-808-5097

 

物件詳細を見る

周辺の施工実例

朝日建設のホームページ

朝日建設の注文住宅ホームページ

 

SDGs314_18.png

 

☆横浜市南区の自宅併用賃貸マンション|2階躯体工事 壁型枠建て込み配筋そして

みなさま、こんにちは。


今週は夜中に暴風雨が連日の様に降っていますね。


台風も近いづいているのでその余波かもしれませんが、


事前に対策をしてきたいですね。


138レインコート.jpg


それでは工事の様子をご紹介いたします。


前回は1階の立ち上がりコンクリート打設の様子をご紹介しておりました。


立ち上がったので2階の工事の様子をスタートします!!


DSC05500.JPG


コンクリート打設は打設したそばから土間屋さんがすかさずトンボや鏝を


屈指して表面を綺麗に均して整えます。


KIMG3195.JPG


打設が完了しました。お次は「墨出し」を行い、壁の工事を行うために


必要な指示をコンクリートの上に書き出します。


saved_file_1724804110270.JPG


墨出しとは、敷地に描かれる図面の様なもので、その指示に従って作業を


進めていきます。


saved_file_1724804123899.JPG


外部の型枠に沿って壁の鉄筋を組んでいきます。下の壁配筋がスラブコンクリートより


突き出ていますのでので、それに合わせて壁の配筋も伸ばしていきます。


鉄筋通しが重なる部分は「結束線」で締め上げずれたりしないようにします。


saved_file_1724804127545.JPG


型枠断熱材が搬入されました。これを鉄筋より室内側に設置するこの資材は


解体不要の断熱材となります。


saved_file_1724804147934.JPG


梁の部分の準備もできていますね。


saved_file_1724804159984.JPG


スラブの断熱材が敷かれました。これで室内の上下左右すべてが


断熱型枠材で囲われているのが分かりますね。と言うことは


外気温が室内に伝わり辛くなりますよ。


saved_file_1724804167990.JPG


梁の配筋が行われています。先ほど溝部分は先行して出来ていましたが、


スラブの断熱材が敷かれると溝が隠れてしまうため、このように少し浮かせた


状態で鉄筋を組んでいきますよ。最終的には一段分の脚立の様な「ウマ」と


言うものを撤去して溝に落とす「梁落とし」を行います。


だいぶ長くなってしまったので今日はここまで=3


【完成予想パース】

minamiota448.jpg

間取り⇒1LDK(12)・1LDK+S(8)・2LDK(2)

【管理】シンメイト0800-808-5097


物件詳細を見る

周辺の施工実例

朝日建設のホームページ

朝日建設の注文住宅ホームページ


SDGs314_18.png

<  前のページ