基礎工事の最近のブログ記事
☆横浜市南区の自宅併用賃貸マンション|基礎工事 基礎型枠建て込み
みなさま、こんにちは!!
先日自宅のバルコニーで野菜を育ててみようと種を蒔いたら
なんと2日で芽が出始めて驚きの朝を迎えました('◇')ゞ生命ってすごい・・・。
試しにと言う感じで始めたので折角なので更に欲を出してみたいと思います( ´艸`)
それでは工事の様子をご紹介いたします。
お向かいは小学校!子ども達の元気な声が聞こえます!
前回は基礎配筋の様子をご紹介しましたね。その続きですよ。
基礎部分は「ピット」と言ってこの中にライフラインがまとまります。
完成後にメンテナンス等で人が入って検査などが出来るように通り道を作っておきます。
縦横に走る鉄筋の間に「ひし形」の部分が見えますね。ここが「通り道」で「人通口(じんつうこう)」
と言います。壁部分に穴を開ける際には補強筋を組んでいるので「ひし形」の配筋が見られるのですよ。
基礎配筋が完了すると型枠を建て込みます。コンクリートはドロドロの液体状なので
型枠で鉄筋を挟んで流し、固まる(硬化)と解体と言う流れで工事を進めます。
この型枠は表面に「剥離剤」が塗布されているので解体がしやすく、又解体した時の
コンクリートに木材が付いたりせず綺麗な仕上がりになりっています。
型枠は一枚の板では反ったり歪んだりする可能性がある為、四方を枠で囲ったりしています。
そして、ただ建て込むだけだと打設の圧力で倒れてしまうので単管パイプを
使ってしっかりと固定をします。
スラブ型枠を敷きました。床部分にも断熱型枠材を敷きこむ事で
地下熱や湿気が地上に上がりづらくなりますね。
それでは今日はここまで!次回もお楽しみにー!
【完成予想パース】
☆横浜市南区の自宅併用賃貸マンション|基礎工事 基礎配筋
みなさま、こんにちは!!
今日で5月が終わりなんて驚きの今日この頃。
6月は連休がないので困っています(;^ω^)
梅雨入りもしそうなので無理せず頑張りましょうね!!
先日大汗をかきながら取材に行った時に撮影した外観です。暑かった・・・
前回杭鉄筋の接着をした部分から基礎配筋がどんどん進みます。
写真に所々「トラロープ」の様な黄色と黒の部分が見えますね。
これは基礎の足場に巻いているテープで配筋が完了した後に足場を解体できるように
しておりますよ。
配筋中ーーー。鉄筋は職人さんが一本一本手作業で組んでいきます。
基礎エースと呼ばれる鉄筋の上に主筋を載せて配筋をしていくのですが、
この「基礎エース」がないと、鉄筋だけでは撓んでコンクリート内の
主筋の高さがバラバラになってしまいます。
基礎部分は建物のとっても大切な部分で、出来上がるとライフラインが
集中する場所。後々人が入って点検など出来るようになっているのですよ!!
そんな様子はまた次回。お楽しみに
【完成予想パース】
☆横浜市南区の自宅併用賃貸マンション|基礎工事 杭鉄筋の接着
みなさま、こんにちは!!
お天気が怪しい今週。関東地方は夜に荒れるようですので
早めの帰宅をお勧めいたします(;^ω^)
私もダッシュで家路に向かいます。それでは工事の様子をご紹介いたします!!
前回捨てコン打設の様子までご紹介しておりました。その続きです!!
光が!!何やら職人さんが物凄い光を放っていますね。
これは杭に鉄筋を接着しているところです。接着と言ってもボンド的な物ではなく
写真の様に溶接で付けます。これは地中に打った杭とこれから組んでいく基礎の鉄筋が
繋がるようにしているのです。これで固い地盤と建物が一つながりになるという事ですね。
それではちょっとご紹介は少ないですが、今日はここまで・・・・また
【完成予想パース】
☆横浜市南区の自宅併用賃貸マンション|基礎工事 捨てコン打設
みなさま、こんにちは。
あっという間にゴールデンウイークが終了してしまいました。
リフレッシュできましたか?私は車に乗ったり電車に乗ったり
意外と忙しい毎日でした('◇')ゞ
さて、それでは工事の様子をご紹介いたします。
前回の続きです。現地前に車が2台。寄ってみましょう
こちらは手前に見えていた車。荷台には何も無いように見えますね・・・
もう一台はよく見るミキサー車。先ほどの車にバックで付けられていますね。
何をしているのかと言うと・・・
コンクリートを流していました!!!手前の車は「ポンプ車」だったのです。
コンクリートを工場から運ぶのがミキサー車。現場に流すのがポンプ車なのですよ。
ポンプ車にはホースが付いていて、流れてきたコンクリートに圧力をかけて
現場に流していくのです。ちなみに、この取材に行った日は「捨てコン」打設の日。
捨てコンと言うのは、次の工程「配筋」の時にどの位置にどう鉄筋を組むか等
を指示を出すのですが、土のままですとそれが出来ないのです・・・・。
なので構造上では「重要!」な作業ではありませんが、工事では大事です。
このコンクリートは、壁や床のように厚みは不要で、5?10センチを
敷地隅々まで流しますよ。
打設完了しました!!
どんどん次の工程に移りますよーーー。この続きはまた次回!!お楽しみに♪
【完成予想パース】
☆横浜市南区の自宅併用賃貸マンション|基礎工事 根伐工事
みなさま、こんにちは。
朝日建設では4月に新しい仲間が増えて今、緊張しながらも
一生懸命業務を覚えようと頑張っています!最初から張り切りすぎると
疲れてしまうのでまずは、学生時代と社会人の違いに慣れてほしいものです。
それでは工事の様子をご紹介いたします。前回は基礎工事の山留まででしたね
その続きですょ。
敷地を建物がすっぽり入る大きさに掘っています。
これを「根伐工事(ねぎりこうじ)」と言いますが、この作業をすると
土の壁が崩落してしまうので前回ご紹介をしたH鋼を入れて矢板をはめ込んで
壁を作りながら掘り進めるのです。
写真中央に円柱が何本か立っていますね。これは建物と固い地盤(支持層)を
つなぐ「杭」です。杭の周りが囲われて他よりも低く掘られているのは
この後この周りに柱が立つので補強の為鉄筋が組めるようにしてあるのです。
根伐工事を行った床面には安定をさせるために「砕石」を敷き、圧力をかけて
固めるのです。土のままだと掘削の影響で沈下しやすいので実は大切な作業なのですね。
おっ、現場前に作業車が停められています。何が行われるのかは
また次回ご紹介しますね♪
【完成予想パース】