☆横浜市南区の自宅併用賃貸マンション|1階躯体工事 壁型枠建て込み配筋そして
みなさま、こんにちは。
毎日猛暑が続き、体力を少しずつ削られている気がする今日この頃。
来週末から始まるお盆休みに向けてもう少し頑張りましょうね♪♪
1階の外部型枠が建て込まれています。オレンジ色の剥離剤のついた型枠材は
コンクリートが硬化した後に解体をしてまた違う階で再利用しますよ。
ただ、スラブの上に立てているだけだと、コンクリートの圧力で崩壊してしまい
大惨事になってしまうので単管パイプなどを使って固定をしておきます。
型枠材に沿うように壁の配筋が組まれます。鉄筋はシングル配筋や
ダブル配筋などがありますが、当物件はダブル配筋で組まれています。
壁の配筋が完了すると室内側には型枠断熱材が建て込まれます。これは
断熱材と型枠材の両方を兼任しているので解体はせずに使われます。
天井部分には角材が渡されていますね。これはこの後に敷くスラブ型枠を
支える為に必要なのですよ♪♪この角材の下には「サポート」と呼ばれる
支保工が建てられ、このサポートでスラブ型枠を支えます。
バタ角の上には丸い単管パイプや角パイプをさらにしきます。
この型枠は発泡スチロールの様な形状をしているので、サポートが直接当たると
コンクリート重みで突き刺さってしまうので、このように「バタ角(角材)」を挟んで
「点」ではなく「線(面)」で支えます。
スラブ型枠が敷かれました。これで壁も床にも天井にもこの断熱型枠材で
囲われているのがわかりますね。
スラブ配筋の為の鉄筋の搬入です。梁の配筋は溝の型枠の中で組むことは
大変なので、事前に溝の上で鉄筋を組んで「梁落とし」を後で行います。
梁が落とされ、スラブ配筋も行われました。この続きは・・・もうご存じですね?
その様子はまた次回!!お楽しみに☆
【完成予想パース】