☆横浜市南区の自宅併用賃貸マンション|1階躯体工事 壁配筋

みなさま、こんにちは。


7月もいよいよ後半戦。月末にはオリンピックが始まりますね。


4年に一度のはずが感染症の影響で3年ぶり。なんだか早く感じます。


怪我無く最後まで頑張ってほしいです。出来れば夜中の応援は避けたいですが(-_-;)


79バスケ.jpg


それでは工事の様子をご紹介いたします。


DSC05306.JPG


外観・・・まだわかりませんね。


DSC05308.JPG


1階の躯体工事で柱の配筋が行われました。この柱の鉄筋の間隔、太さ


いろいろな決まり事が構造計算に基づいて構造図が作られそれに合わせて


職人さんが1本1本手作業で組んでいくのです。


DSC05310.JPG


鉄筋コンクリート造の建物なのに木材・・・・・?こちらは外部の型枠材です。


以前も登場しましたがコンパネです。写真奥にオレンジ色の板が同じ型枠材です。


板にプチプチ何かが付いているのが見えますか?


これは躯体工事にとっても大切なモノですのでまたご紹介しますね。


DSC05313.JPG


柱配筋に近づいてみました!!


真っすぐな鉄筋だけでは曲がった鉄筋で構成されています。


縦に真っすぐな鉄筋が「主筋」それに巻き付くように「帯筋」が組まれます。


そして、この帯筋を固定しているのが細い針金のようなもので「結束線」と言い、


職人さんはこれをサササッーとクルクルっと巻いてこのような柱にしていきます。


DSC05309.JPG


このドーナツのようなモノもとっても大切なモノで、これで鉄筋とコンクリートの


被りの厚さを一定にできます。ちなみに、これは場所によってサイズの違うモノを使い、


壁、柱には「ドーナツスペーサー」、スラブ配筋にはまた違うモノを使うので


覚えておいてくださいね♪


DSC05317.JPG


職人さんたちは暑い中ですが、「空調服」を着ながら、そして随時監督や


他の職人さんと連携を取りながら作業を進めていきます。


また、この時期には「熱中症」にも注意して意識して塩分や水分、休憩をして


いかないと、職人さんは集中すると「休むこと」を忘れてしまうので監督さんは


その点も注意して現場を見ていきます。


どんどん変化してきていますのでまたご紹介いたしますね。それでは


【完成予想パース】

minamiota448.jpg

物件詳細を見る

周辺の施工実例

朝日建設のホームページ

朝日建設の注文住宅ホームページ


SDGs314_18.png

☆横浜市南区の自宅併用賃貸マンション|先行外構工事

みなさま、こんにちは。


昨日より、新紙幣が20年ぶりに発行されました。


自分の手元に来るのはいつ頃なのか少し楽しみです。


そして、2000円札が懐かしく思います( ´艸`)


126ぴえん.jpg


それでは工事の様子をご紹介いたします。


DSC05306.JPG


前面には小学校があり、子ども達の元気な声が聞こえる中で工事を行っておりますよ。


それでは、このシートが張られる前の様子をちょっぴりご紹介いたします。


1000003411.jpg


先行配管工事を行っている様子です。工事が進むと作業がしづらくなって


しまうので、足場などが組まれる前に行うので「先行」という名前がついております。


1000003412.jpg


写真奥に見えるのは柱の配筋。この柱の配筋も建物の「構造計算」に基づいて


鉄筋の太さやピッチなど細かく指示が出されていて、それぞれ鉄筋工さんが


一本ずつ手作業で組んでいくのです。


1000003414.jpg


続きまして、外構工事でお隣との境の工事を進めています。


1000003415.jpg


化粧ブロックを積むために鉄筋を埋め、まずはコンクリートを流します。


この鉄筋が無いと地震などでブロック自体が崩れてしまったり・・・(-_-;)


出来上がると見えない部分ですが大事な工程です。




それでは今日はここまで。次回はこのお天気の現場の様子からご紹介しますので


お楽しみにーーー!!


【完成予想パース】

minamiota448.jpg

物件詳細を見る

周辺の施工実例

朝日建設のホームページ

朝日建設の注文住宅ホームページ


SDGs314_18.png

☆横浜市南区の自宅併用賃貸マンション|基礎工事 基礎型枠建て込み

みなさま、こんにちは!!


先日自宅のバルコニーで野菜を育ててみようと種を蒔いたら


なんと2日で芽が出始めて驚きの朝を迎えました('◇')ゞ生命ってすごい・・・。


155アースデーやるぞう.jpg


試しにと言う感じで始めたので折角なので更に欲を出してみたいと思います( ´艸`)


それでは工事の様子をご紹介いたします。


DSC05188.JPG


お向かいは小学校!子ども達の元気な声が聞こえます!


前回は基礎配筋の様子をご紹介しましたね。その続きですよ。


KIMG2460.JPG


基礎部分は「ピット」と言ってこの中にライフラインがまとまります。


完成後にメンテナンス等で人が入って検査などが出来るように通り道を作っておきます。


縦横に走る鉄筋の間に「ひし形」の部分が見えますね。ここが「通り道」で「人通口(じんつうこう)」


と言います。壁部分に穴を開ける際には補強筋を組んでいるので「ひし形」の配筋が見られるのですよ。


KIMG2464.JPG


基礎配筋が完了すると型枠を建て込みます。コンクリートはドロドロの液体状なので


型枠で鉄筋を挟んで流し、固まる(硬化)と解体と言う流れで工事を進めます。


この型枠は表面に「剥離剤」が塗布されているので解体がしやすく、又解体した時の


コンクリートに木材が付いたりせず綺麗な仕上がりになりっています。


KIMG2469.JPG


型枠は一枚の板では反ったり歪んだりする可能性がある為、四方を枠で囲ったりしています。


そして、ただ建て込むだけだと打設の圧力で倒れてしまうので単管パイプを


使ってしっかりと固定をします。


DSC05190.JPG


スラブ型枠を敷きました。床部分にも断熱型枠材を敷きこむ事で


地下熱や湿気が地上に上がりづらくなりますね。


DSC05189.JPG


それでは今日はここまで!次回もお楽しみにー!


【完成予想パース】

minamiota448.jpg

物件詳細を見る

周辺の施工実例

朝日建設のホームページ

朝日建設の注文住宅ホームページ


SDGs314_18.png

☆横浜市南区の自宅併用賃貸マンション|基礎工事 基礎配筋

みなさま、こんにちは!!



今日で5月が終わりなんて驚きの今日この頃。


6月は連休がないので困っています(;^ω^)


14哀しむやるぞう君.jpg


梅雨入りもしそうなので無理せず頑張りましょうね!!


DSC05188.JPG


先日大汗をかきながら取材に行った時に撮影した外観です。暑かった・・・


KIMG2225.JPG


前回杭鉄筋の接着をした部分から基礎配筋がどんどん進みます。


写真に所々「トラロープ」の様な黄色と黒の部分が見えますね。


これは基礎の足場に巻いているテープで配筋が完了した後に足場を解体できるように


しておりますよ。


KIMG2253.JPG


配筋中ーーー。鉄筋は職人さんが一本一本手作業で組んでいきます。


基礎エースと呼ばれる鉄筋の上に主筋を載せて配筋をしていくのですが、


この「基礎エース」がないと、鉄筋だけでは撓んでコンクリート内の


主筋の高さがバラバラになってしまいます。


KIMG2350.JPG


基礎部分は建物のとっても大切な部分で、出来上がるとライフラインが


集中する場所。後々人が入って点検など出来るようになっているのですよ!!


そんな様子はまた次回。お楽しみに


【完成予想パース】

minamiota448.jpg

物件詳細を見る

周辺の施工実例

朝日建設のホームページ

朝日建設の注文住宅ホームページ


SDGs314_18.png


☆横浜市南区の自宅併用賃貸マンション|基礎工事 杭鉄筋の接着

みなさま、こんにちは!!


お天気が怪しい今週。関東地方は夜に荒れるようですので


早めの帰宅をお勧めいたします(;^ω^)


01やるぞう君.png


私もダッシュで家路に向かいます。それでは工事の様子をご紹介いたします!!


KIMG2052.JPG


前回捨てコン打設の様子までご紹介しておりました。その続きです!!


KIMG2098.JPG


光が!!何やら職人さんが物凄い光を放っていますね。


KIMG2099.JPG


これは杭に鉄筋を接着しているところです。接着と言ってもボンド的な物ではなく


写真の様に溶接で付けます。これは地中に打った杭とこれから組んでいく基礎の鉄筋が


繋がるようにしているのです。これで固い地盤と建物が一つながりになるという事ですね。


それではちょっとご紹介は少ないですが、今日はここまで・・・・また


【完成予想パース】

minamiota448.jpg

物件詳細を見る

周辺の施工実例

朝日建設のホームページ

朝日建設の注文住宅ホームページ


SDGs314_18.png



  >