基礎工事の最近のブログ記事

・埋め戻し作業

皆さま、こんにちは(*゚▽゚*)

 

 

天気予報では、夕立ちがあるとの事でしたが・・・

今まさに、雲行きが怪しくなってきた&雷が鳴っていますsweat02

 

 

にしても、、、、暑いデスネ(;´Д`A

 

 

 

さて!

気を取り直して、工事の様子をお伝えしますrun

 

 

先日、当現場にお邪魔した際は、埋め戻し作業を行っていましたsign03

 

まずは、基礎型枠解体後のお写真。

躯体ツルツルしていますねーshine

 

DSCN8461.JPG

 

 

 

そして、埋め戻し。

その名のとおり、土を埋め戻す作業になりますflair

 

その土は、根伐工事で掘削した土を埋め戻し、元の状態に戻します!!

 

DSCN8457.JPG

 

 

埋め戻しは、30cm毎と決められていますnote

 

30cmの土を戻したら、転圧をします!!

転圧は、ランマーという機械を使って地盤を締め固めますhappy01

 

この機械で、ダダダァーーーーっと。

 

あんまー.jpg

 

 

また埋め戻しは、30cm毎と決められていますので、

30cm埋め戻しては転圧、30cm埋め戻しては転圧、、、の繰り返しで行われますthunder

 

DSCN8468.JPG

 

 

 

以上!

今回はここまでになります。

 

次回もよろしくどうぞーーーchick

 

 

 

見学会情報はこちら

朝日建設のHPに戻る

 

 

 

・町田市で賃貸マンション建設中

皆さま、こんにちは(´∀`)

 

梅雨空・・・、続きますねぇsweat02

気持ちまでどんよりどんよりどんより・・・。

 

 

 

 

さて!ネガティブ発言はさておき。

 

お待たせしました、現場の様子をご紹介致しますpen

 

 

前回は、基礎配筋までをお伝えしました!!

 

 

そこから工事は進みー・・・、基礎の型枠を建て込んでいますpaper

 

コンクリートパネルを使っています^^

 

コンクリートの型枠用としてつくられた合版で耐水性が高く

また、普通のベニヤ板と違って、釘打ちではなくネジで固定できるのも特徴shine

 

P6160181.jpg

 

 

しかも表面がツルツルしていて灰汁を吸わないので、何度か転用が効きます!

 

 

 

 

型枠の建て込みが終わったら、次はスタイロフォームを敷き込みますsign03

 

スタイロフォームは、断熱材・保温材flair

この画像でいう、うすーーーい水色のものが、そうです!

 

P6190184.jpg

 

 

その上で、配筋作業を行います(。-∀-)

 

手前の職人さんは、鉄筋同士を結束していますnote

 

結束は、普通「ハッカー」という道具を使って手作業で行われますが、

この現場では、電動のものを使っているようです!

 

P6200186.jpg

 

 

 

続きまして、お次は基礎コンクリートの打設sign03

 

打設には、

コンクリートを練り混ぜてから打ち終わるまでの時間が決められています

 

ですので、まさに「生コン」ですねッッ

 

ちなみに、現場に生コンが搬入されるまではこちらか⇒searchくりっく

 

P6240213.jpg

 

 

 

 

打設終了後は、土間屋さんが均しの作業を行っていました(^O^)

 

当然、コンクリートの上を歩くことが出来ないので、専用の板(?)のようなものに乗っかり

均しては移動⇒均しては移動・・・の繰り返しで行いますshine

 

綺麗ですよねー(T-T)

 

P6240215.jpg

 

 

 

以上!

 

今回はここまでになりますッッpaper

 

次回もお楽しみにー(・∀・)

 

 

 

見学会情報はこちら

朝日建設のHPに戻る

 

 

 

・基礎配筋の様子

皆さま、こんにちは(*゚▽゚*)

 

今日・明日、川崎市と横浜市にて構造見学会を開催しておりますsign03

詳しくはこちらをご覧下さいませー☆見学会情報

 

 

 

さてさて、工事の様子はというとー・・・。

 

前回は、杭頭処理を行った所までをご紹介flair

 

その後、捨てコンクリートの打設です。

根伐を終えた地面に、厚さ5から10cmほどのコンクリートをダダダァーっとpaper

 

土のままでは鉄筋を組んだり、型枠を建て込んだり、、、と

次の作業に進むことができないので、作業をしやすくするためにも打設をします!

 

P5280079.jpg

 

 

打設が完了し、コンクリートが硬化しましたら、今度は墨出しを行います_pen

出した墨をもとに、これから作業を行うので現場のものさしになります!!

 

分かりやすく色が付いていますねッchick

 

P5300081.jpg

 

 

 

さッ!出した墨をもとに、配筋作業・・・になりますが( ゚д゚ )

基礎配筋の際に必要になってくるのが、基礎足場ですwrench

 

捨てコン打設後に、作業通路の確保を行います。

この写真ではすでに、基礎配筋が行われていますねflair

 

P6060083.jpg

 

足場設計図をもとに、

 

one建てた足場が基礎の中に入らないか

two高さは作業床として使用できる高さか ...などを計算し、鳶さんが組みます!

 

 

基礎配筋・・・美しいですshine綺麗な配筋ですよねー。

 

P6060082.jpg

 

 

ここで、少し前の写真に戻りますtyphoon

赤丸で囲んだもの、基礎エースといいます(´∀`)

 

簡単に言うと、配筋の高さを揃えるための金物になります!

捨てコン打設後、釘で打ち付けを。トントン

 

P6020092 - コピー.jpg

 

 

 

以上!

 

今回はここまでになりまーす(・∀・)

次回もお楽しみにッッ

 

 

見学会情報はこちら

朝日建設のHPに戻る

 

 

・根伐工事を行いました

皆さま、こんにちは(・∀・)

 

今日も暑いですねーsun

私は黒い靴を履いているので、足の甲が猛烈に暑いです(´Д`;)

 

熱中症にならないように、こまめに水分を取りましょうねーいnote

 

 

 

ではッ工事の様子をご紹介します!

 

タイトルにもしましたが、根伐工事(ねぎりこうじ)を行っておりますpenguin

 

建物がスッポリ入るくらいの大きな穴を掘削する作業です。

基礎のスペースをつくる工事になりますょー。

 

P5200054.jpg

 

 

ちなみに、掘削作業を進める上で、周囲の地盤の崩壊や土砂崩れを防ぐために

山留工事(やまどめこうじ)も行いますflairH鋼という鋼材を打ち込みますよーぅ。

 

IMG_1362.JPG

 

ただH鋼を打ち込むだけでは山留工事にならないので、矢板を挟みますッrock

 

この画像、残念ながら当現場のものではないのですが、

この写真の現場のブログもおすすめですょーhappy01横浜市神奈川区栄町 賃貸マンション

 

IMG_3098.JPG

 

 

根伐工事に話は戻りますshine

が!

 

・・・コレハナンデショウカ!?(゜д゜)(゜д゜)(゜д゜)

 

P5250068.jpg

 

これは地鎮祭のあとに、神主さんから頂いた鎮物になりますeye

 

工事の安全を願うお供物で、建物の中心部にこのように埋めるのですッヽ(*´∀`)ノ

 

 

根伐工事も一通り終えるろ、今度は剣山のようなものがッッsign03

 

こちらは、以前打ち込んだですッッ

 

P5260074.jpg

 

杭の頂部には「ベントナイト溶液」という良くないモノが混ざっているため、

不純部分をけずり除去するために、杭頭処理が行われますthunder

 

P5260076.jpg

 

 

以上!

 

今回はここまでになりますッ

次回もお楽しみにーfish

 

 

見学会情報はこちら

朝日建設のHPに戻る

 

 

 

・杭工事を行っています

皆さま、こんにちは(´・ω・`)

 

今日は朝から暑いですねーsweat02

まだ5月だというのに、本日の最高気温は30℃まで上がるそうですよorz

外仕事の方、水分補給と休息をお忘れなく!!

 

 

では、現場日記を更新しまーすpen

 

タイトルにもしましたが、現在は「杭工事」を行っています。

杭とは、建物の重さを原因とした地盤沈下を防ぐために打ち込むものになりますsign03

 

まずは杭をどこに打つのかを算出し、杭の打つ位置を決めますpaper

杭の打つ位置を、杭芯といいますょーぅ。

 

P5020036.JPG

 

 

お次に、鉄筋カゴのご紹介!

この鉄筋カゴを地盤に挿入(?)し、コンクリートを打設して杭を構築します。

 

所定の値できちんと鉄筋かごが作られているかのチェックflair

 

P5020051.JPG

 

鉄筋かごは、現場にて作られることもあるそうです(´∀`)

 

P5020046.JPG

 

 

鉄筋かごをいれるためには当然、掘削作業を行いますがー・・・。

その掘った土をチェックする工程がありますnote

私には全部同じに見えますが、ひとかたまりずつ、違いがあるようです(笑)

 

P5020044.JPG

 

↑現場監督さんが指をさしているのが、支持層の土だと思われますflair

支持層はその構造物を支えることができる地盤のことをさします。

 

 

掘削作業後、鉄筋カゴの挿入ですーーー!!

そして、「トレミー管」というものを建て込みますshine

杭底部からコンクリートを打設していう際に、

高い位置から落下して分離することを防ぐ役割を果たしてくれますgood

 

P5080149.JPG

 

 

そして、コンクリート打設の始まりですーo(^▽^)o

ものすごーーーーーい、地響きとでもいいますが、とにかく音がすごいのですhappy01

これは、文字では表現できない笑

 

P5020068.JPG

 

 

以上!

今回はここまでになります|д゚)

次回もよろしくどうぞーーーーpenguin

 

 

見学会情報はこちら

朝日建設のHPに戻る