☆基礎配筋が始まりました☆
皆様!
こんにちは
今日の天気は、凄い風と降ったり止んだりの雨
ジメジメ。。。
と、、、
気を取り直してっと。。現場の様子をご紹介致します
捨てコンの打設も終わり、杭頭に鉄筋を溶接している所です!
定められた太さ、長さ、素材の鉄筋を鍛冶屋さんが溶接致します
続いて、
足場が組まれ(鳶さんのお仕事です!)
作業用通路が確保されました
現場が狭いので、資材を置くだけでいっぱいいっぱいです
奥側は配筋作業が始まっております!
ちょいと、見にくいですが設備配管もスリーブの設置も行われております
スリーブとは???
給排水管が壁や床・基礎などを貫通する場合に、その開口を確保するためのさや管の事です。
本日は、少ないですが、、これまでッ!
次回の更新もお楽しみに
☆11月見学会のお知らせ☆
11月は4物件にて、見学会を開催致します
皆様のご来場をお待ちしております
☆墨出し作業が施されました☆
皆様!
こんにちは
だいぶ、朝晩が涼しくなってまいりました・・・。。
体調を崩さない様に、くれぐれもご注意を
でわっ!
現場の様子をご紹介致します。
捨てコンの打設状況です
先週は、奥側のみ打設し、資材置き場を確保したところまでご紹介致しました。
今回は、2回目。
現場入り口まで一気に打設して行きます
左官屋さんがトンボと鏝を使い均しております!
この、均しが表面の仕上がりにとても重要との事です
さて、このコンクリートはどの様に圧送されているかというと??
こちら!
ポンプ車から長いアームが伸びて、打設をしております。。
こちらの現場の前面は、交通量の激しい国道です
道路の使用許可を取り、交通を妨げないように、安全に誘導しております
捨てコンクリートの打設完了
滑らかですっ!
こちらが、墨出しの様子です!
墨出し職人さんが、レベルとトランシットと呼ばれる機械を使って捨てコンクリートに
基準の位置を書き出します。
カラーで捨てコンクリートにマーキングされています。
これは、鉄筋を組む為の目印になっています
本日はこれまでっ!
次回も更新もお楽しみに
次回は、上記写真の職人さんの作業内容をご紹介致します
(小さいですが、作業中です)
☆ 10月見学会のお知らせ ☆
10/13.14(土.日)座間市、10/27.28(土.日)横浜市港北区にて構造見学会開催!
皆様のご来場をお待ちしております!
詳細はこちらから → http://www.asahi21.co.jp/event/index2.html
☆進捗状況をお伝え致します☆
皆様!
こんにちは
今回は、杭工事後の進捗状況をご紹介致します。
山留め(矢板入れ)、根伐り、捨てコンクリートの内容です!
杭はちなみに、16本打ち込んだとの事です!
左右にH鋼が顔を出している付近に、ぼっこり穴が開いている様に見える所に
杭が打ち込まれております。
続いて。。。
山留め用のH鋼にそって掘削の開始です!
こちらが、H鋼矢板工法と呼ばれております。
H鋼とH鋼の間に矢板と呼ばれる木材をはめ込んで土壁の崩壊を防ぎます
掘削をしながら、土壁の崩落防止(山留め)を行って行きます
じゃん!
なんと。。こちら。。
捨てコンクリートの打設完了後の様子です!
敷地の形状のよっては、2回に分けて打ったりもします
そもそも・・・
捨てコンクリートとは?
前処理として打つ厚さ5?15cmの敷きならしのコンクリートの事で、
基礎の底面を平らにして、基礎の中心や型枠の位置などの墨出しをするための
コンクリートになります
さらに、、掘り掘り。。。
こちらの現場は、縦長の敷地形状で前面道路は交通量の激しい所です。
資材の搬入もままならないので、まず敷地奥側の作業を終わらせ、
その後資材を置き、手前へと効率良く作業を行っております
掘削した土は、ユンボとすくい上げ、ダンプへ
そしてダンプにて、現場から搬出して行きます!
本日は、これまでっ
次回の更新もお楽しみに!!
☆今週の見学会情報☆
今週末も2物件で開催(横浜市神奈川区と東京都品川区)の2現場です!
http://www.asahi21.co.jp/event/index2.html ← 詳細はこちらからっ
☆杭工事がはじまります☆
皆様、こんにちは
朝晩はだいぶ涼しくなって来ましたが、皆様、風邪など引かれてませんか??
私は・・・不調でございます。。
でわっ
そろそろ現場の様子をご紹介致しましょう!
杭工事が始まりました!
杭が搬入されて来ました。
杭とは???
鋼管杭とは、
建物の地盤が軟弱な場合に地中に打ち込む鋼製の杭のこと。
深度30メートルほどまで施工可能です。
杭にもさまざまな種類があります!
現場打ちの(アースドリル工法)や、PC杭などなど・・・
こちらは、鋼管杭です!!
まずは、試験杭を打ち込みます!!
ここでは、杭の寸法を測っております。。
杭打ち機の登場です!
道路を堂々と現れましたね
乗り込みです!!
打ち込み状況です!
杭の先端にスクリューフィンを溶接し、回転させながら打ち込みます
ぐりぐりぐり。。。
打ち込んだ、杭の長さは溶接にて継ぎ足します!
また、地盤の支持層に達するまで打ち込み、、
その後 杭周囲を掘り、設計された高さで切断します。
本日はこれまで!
次回の更新をお楽しみに
☆お知らせ☆
朝日建設の戸建住宅モデルハウスにてオープンルームを開催しております
毎週(土・日)にて開催しておりますので、どうぞお気軽に足をお運び下さいませ!
http://www.asahi21.co.jp/blog/kodate/2012/08/post-16.html←詳しくはこちらをピコっ!
山留め工事を行いました!
皆様、こんにちは
まだまだ、残暑が厳しいので熱中症にはくれぐれもご注意を
でわッ
現場の様子をご紹介致します。。
山留め工事です!
山留めとは・・・???
根伐り工事前に行います。。
基礎工事では、建物を支えるための土台を作るために大きな穴を掘ります
現場によって様々ですが、数メートルから数十メートル掘りますが、土の壁が崩壊しない様に、
山留め←土の壁を押さえる作業を施します。
大きな重機で、ぐりぐりと穴を掘り、H鋼を埋め込んで行きます
重機横(左)に見えるのが、H鋼です
それを ↓
↑
この様に、地中に埋め込んで行きます
ぐりぐり、ぐりぐり。。。
一定の間隔で、敷地周囲に埋め込み、H鋼の頭がこんにちは
とぴょこり、顔を出すような状況になります。
山留め作業をせずに、深く穴を掘り進めると・・・?
土壁が崩壊して大変な事になってしまうので、基礎工事での大事な工程になります
コチラの現場は、根伐り工事の前に杭工事を行います!!
次回は、杭工事の様子をご紹介致します。
お楽しみにッ
☆見学会開催のお知らせ☆
今週末の9/8.9(土.日)にて、品川区と麻生区にて完成見学会を開催致します
詳細はこちらから ⇒ http://www.asahi21.co.jp/event/index2.html