基礎工事の最近のブログ記事

基礎コンクリートを打設しました

 

sunみなさん、こんにちは!

 

10月も中旬にさしかかりました。いかがお過ごしでしょうか。

 

当社では本日、明日と相模原で構造見学会を開催しています。

 

お近くにお越しの際は、是非、お立ち寄りください! ⇒ 開催現場のブログ

 

 

 

 

 

さて、当現場は基礎工事を行なっております。

 

今回は基礎コンクリート打設までの様子をお伝えさせていただきます!

 

基礎配筋後に型枠の建て込みを行ないます。

 

1階の床になる部分は、底冷え防止の為、断熱材を敷き込みます。

m2pj-027.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらはスラブ配筋を行なっている写真です。

床(天井)のことをスラブと言います。

m2pj-028.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

配筋、設備配管を追え、配筋検査をクリアすると、コンクリート打設です。

道路を使用して作業を行なう場合は「道路使用許可」をとります。

管轄の警察署長宛に提出をします。

m2pj-029.JPG

 

m2pj-030.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

diamond基礎コンクリートの打設完了です!

m2pj-031.JPG

1階の壁になる位置には鉄筋がニョキッと出ています。現場ではこの鉄筋を

差し筋(さしきん)と言います。

 

 

 

 

 

flairちょっと豆知識!!

<税法上の耐用年数>

47年 鉄筋コンクリート造

27年 鉄骨造

22年 木造 

 

今回はここまでです!次回を乞うご期待!

 

 

 

 

 

happy01がんばれ東北!がんばろうニッポン!

 

 

 

 

 

 

 

基礎配筋工事の様子

 

 

shine建物の土台となる基礎工事が始まりました。

 

外観の様子です。

m2pj-020.JPG

 

 

 

 

 

 

 

土の下に隠れてしまう部分だけに、大事な部分になります。

 

まずは、基礎を作るための、穴を掘っていきます。

 

根伐り(ねぎり)工事といいます。

m2pj-021.JPG

 

 

 

 

 

 

 

コンリートを打設しました。

 

この部分に打つコンクリートを「捨てコン」といいます。

m2pj-022.JPG

 

 

 

 

 

 

 

作業に必要な足場を組むと、配筋工事が始まります。

 

鉄筋が搬入されました。

m2pj-023.JPG

 

 

 

 

 

 

 

配筋がだいぶ、進みました。

 

職人さんが地中梁の中に取り残された状態です(笑)

 

足場が必要なことがココまでくるとわかりますかね。

m2pj-024.JPG

 

 

 

 

 

 

 

基礎配筋完了です!

m2pj-025.JPG

 

 

 

 

 

 

 

上から。

建物の形も、よくわかりますね。

m2pj-026.JPG

 

 

 

 

 

 

 

完成予想図はこちらです。来年も3月中旬が竣工予定です。

1LDKが8戸の賃貸マンションになります。

すでに入居のお問い合わせが来ています。

正面phot.jpg

今回はここまでです!

 

 

 

 

diamond今週末は2会場で現場見学会がありますよ!diamond

 

club 多摩市 関戸4丁目マンション 現場日記

 

club 相模原市 相模台2丁目ビル 現場日記

 

 

 

 

 

happy01がんばれ東北!がんばろうニッポン!

 

 

 

 

基礎工事が始まりました

 

みなさん、こんにちは!

 

当現場は杭工事、根伐工事が終わり、基礎工事が始まりました。

 

 

 

 

 

こちらが現場の様子

赤く囲んだ建物も、当社で建設させていただいた物件です。

⇒ Fパークレジデンス横浜反町

それにしても近いですね(笑)

m2pj-015.JPG

 

 

 

 

 

こちらが現場の中です!

捨コンが打設されました。

m2pj-016.JPG

 

 

 

 

 

鋼管杭が出てきましたね。

ここで杭頭部分に補強筋を溶接します。

杭1本につき 12-D19 となります。

12 ⇒ 本数

D  ⇒ 異形鉄筋

19 ⇒ 鉄筋径

「径19ミリの異形鉄筋を12本」

と言う意味です。わかりますかね(笑)

杭が14本ありますから、実に14×12=168本の補強筋を溶接します。

m2pj-017.JPG

 

 

 

 

 

こちらは基礎工事のための足場となります。

着々と進んでいますよ。

m2pj-018.JPG

 

 

 

 

 

 

次回は基礎配筋の様子をお伝えします!

乞うご期待!!

m2pj-019.JPG

 

 

 

 

 

happy01がんばれ東北!がんばろうニッポン!

 

 

 

鋼管杭を打ち込みました

 

 

みなさん、こんにちは!

 

お子さんは夏休みがまもなく終わりますね。

 

早く学校始まらないかなぁと思う親(笑)とまだ学校に行きたくないなぁ

 

と思う子供。どちらも経験済みですので、両者の気持ちがよーくわかります(^^;

 

宿題をきちんと終わらせて、たくさん遊びましょうね!!

 

 

 

 

 

 

では!現場の様子をお伝え致します!

 

工事がいよいよ始まりましたよ!

 

大きな重機が現場に入り、作業が始まりました。

m2pj-011.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄骨のH形鋼を地中に埋め込んでいます。

埋め込む位置は建物の外周部分です。

この後に行う、掘削作業の際に、土が崩れないようにH形鋼を打ち込み、

その間に矢板という板をはめ込みます。

そうする事によって、周囲の土の崩壊を防ぎます。

この工事を山留工事(やまどめこうじ)といいます。

先に、ドリルの形状をしたものをで穴を掘り、そこにH形鋼を打ち込んでいきます。

m2pj-012.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして次の写真です。

同じ重機の様に見えますが、変わってますよ!!

わかりずらいですね(^^;

m2pj-013.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

杭工事を行っています。

設計管理者が立会いをしている状況です。

当現場は鋼管杭を採用しています。

文字通り鋼管で出来た杭を、工場で作り、現場へ搬入して打ち込みます。

打ち込む際にはドリル等で穴をあけることはせずに、自体がドリルになり、

埋め込まれていきます。

m2pj-014.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当現場で採用して杭は合計で14本になります。

杭径:355.6φ(650φ) ← 直径355.6mmという意味です。

    ( )は先端翼径です。

杭実長:4.20m

工法:先端羽付鋼管杭 e-pile工法

 

 

 

今回はここまでとなります。

 

 

 

 

ここでお知らせです!同じ神奈川区松本町で工事を行っている現場が

いよいよ完成見学会を開催致します!

是非ご来場ください!!抽選会行うらしいです。。ここだけの話ですが。。(笑)

⇒ 見学会のご案内

⇒ 現場日記

※本日のタウンニュース【神奈川区版】・【港北区版】でもご案内させていただいてます!

 

 

 

 

 

happy01がんばれ東北!がんばろうニッポン!