躯体工事の最近のブログ記事
★2階の壁工事と3階スラブ上げ開始
みなさま、こんにちは
月初めにGWという大型連休が合ったにもかかわらず、
すでに大型連休を求めています・・・( ;∀;)
次の大型連休はいったいいつになるのでしょうか?
では、工事の様子をご紹介いたします。
コチラ2階の壁工事・3階スラブ工事が始まろうとしている状態です(._.)
外側の型枠「コンパネ」の建て込み後、
配筋を行い、内側の断熱型枠材が建て込まれております。
断熱型枠材側
コンパネ側
コンパネも断熱型枠材も、
フォームタイと単管などでがっちりと固定されています
上からのぞいてみると、スラブ上げの様子がよく見てます(`・ω・´)ゞ
サポート・バタ角など、スラブの土台になるものを設置してあります
このバタ角などの土台の上に、
断熱型枠材を敷き込み、スラブを造っていきます
現地にポストがついた看板を設置してあります。
建設を検討している方と入居を検討している方の2種類の資料があります。
ぜひ、お手に取って見てください
★1階立ち上がりコンクリート打設
みなさま、こんにちは(/・ω・)/
銀だこが食べたい午後3時半。
お昼しっかりと食べたのに、おなかがすきました。。。。
甘い物を摂取して、6時まで乗り切ろうと思います
工事の様子をご紹介します!
今回は、1階立ち上がりコンクリート打設の様子です。
1階立ち上がりコンクリート打設では、
1階の壁と2階のスラブにコンクリートを流し込んでいきます
耐圧コンの時と同様に、
ミキサー車とポンプ車が現場に並んでコンクリートを圧送しております!!!
打設の様子(._.)(._.)(._.)
手摺になるところへもしっかりとコンクリートを流し込み、
躯体を造っていきます。
スラブにも!
打設したところから、
トンボを使ってその場の量の調整を行っています。
この時使っているトンボは、弧を描いている形になっています
その後は、表面を綺麗にしていきます。
この時のトンボで平の形をしています。
丸山台は敷地に2棟のマンションを建設しているので、
1日の打設でA棟B棟の2棟とも同時に、
立ち上がりコンクリート打設を行っています
では、また次回( `ー´)ノ
★2階スラブ配筋をおこないました
みなさま、こんにちは
制限のないゴールデンウイークが、もうすぐ始まります
久しぶりですね(*'∀')
私もいくつか予定があるので、とっても楽しみです
では、工事の様子をご紹介いたします。
今回ご紹介する工事は2階のスラブ配筋です(._.)
鉄筋の下に敷きこまれている白いモノは、断熱型枠材。
断熱材と型枠材の2つの役目をする材料です。
壁の内側にも使われております。
鉄筋は、上下に二重に配筋されています。
鉄筋の下にある大きさの違うグレーのモノは、
断熱型枠材から鉄筋までの距離を一定に保つために、
設置されているスペーサーです。
大きい方は上段、小さい方は下段の鉄筋のスペーサーとなっています
壁の配筋を上からのぞくとこのようになっていました。
何にも見えないです( ゚Д゚)何か落としたら終わりですね。笑
階段はこのように配筋されます。
それから型枠を設置。
そしてコチラが1階フロアから天井(2階スラブ)を見上げた写真。
床から天井にかけて立っているのはサポートです。
そしてその上にバタ角、角パイプ、断熱型枠材が設置されております。
サポートは1本で1トンを支えることが出来ると言われる力持ち。
これらを使ってスラブを支えることで、
コンクリートを打設し、コンクリートが硬化するまで、支えることが出来るのです
次回は、
1階の立ち上がりコンクリート打設の様子をご紹介いたします(`・ω・´)ゞ
★1階壁工事*Pコン,断熱材パッド,セパレーター,フォームタイの役目
みなさま、こんにちは
雨降らないと思っていたのに、お昼ごろからずっと雨(;_:)
現場に行く予定だったのですが、
明日にずらしました・・・
明日はちょっとバタつきそうです
では、工事の様子をご紹介いたします。
今回ご紹介するのは1階の壁工事の様子です。
外側の型枠を建て込み、それに沿って配筋を行います
配筋される前の様子です。
型枠側にはPコン(=プラスチックコーン)が設置されています
そして、Pコンの反対側には白い円盤。
この円盤を「断熱材パッド」といい、
その円盤とPコンを突き刺しているのが「セパレーター」と言います。
実はセパレーターは、
型枠の反対側にある「フォームタイ」につながっております。
Pコンと断熱材パッドは、同じ役目をしますが、
Pコンは型枠材・断熱材パッドは内側に設置する「断熱型枠材」の時のみに使用されます。
内側も外側も型枠の場合は、どちらもPコンが設置されこのようになります(._.)
セパレーターは、外側の型枠と内側の型枠の距離を一定に保つために設置されています。
フォームタイは単管を挟んで締めることで、
コンクリートを打設した時に型枠が崩れてくることを防ぎます。
1階壁工事の様子をご紹介いたしました。
次回もお見逃しなく(`・ω・´)ゞ