☆基礎エースって?
皆さま、こんにちは
桜の開花予想がテレビでやっておりました。
今年はお弁当でも作って、
お花見に行きたいと思います
さて、現場の様子をお伝え致します
捨てコンクリートが打設されました。
捨てコンクリート、略して捨てコン。
水平面の基準を設け、基礎の作業をしやすくする為に打つ
コンクリートです
その捨コンに墨出しをして、
梁の位置を分かりやすくカラースプレーでマーキングします。
この出した墨を基に、
基礎配筋や型枠を建て込んでいきます。
とぉぉぉっても重要なものです
こちらは、足場が組まれました
現場で大切な役割をしてくれる足場。
直接建物には関係なく、終ったら外されちゃうのですが、
なくてはならない縁の下の力持ちです^^
こちらの材料は、基礎エースと言います。
何でエースなのでしょう?
ちょっと調べてみましたが分からず。。。うーん。
知ってる方いたら、教えて下さーい
さて、この基礎エースくん。
レベル(高さ)を揃えて、捨てコンにコンクリート用の釘で固定。
固定してどうするかと言うと!基礎の梁主筋を支えます
さらに、基礎の高さ・位置を決めるだけでなく、
地中梁鉄筋の上と下のコンクリート被り厚さを一定にも保ちます。
それでは今回はここまでです
次回の更新をお楽しみにッ
☆根伐り工事
皆さま、こんにちは
三代目JsoulBrothersのドームツアーの日程が発表になり、
浮足立っている今日この頃です。
さて、現場の様子をお伝え致します
擁壁の解体が終わり、
工事は基礎工事へと入ります
まずは、土を掘る掘削から
根伐り工事と言って建物の大切な土台基礎を造る為に、
土を掘削していきますッ
掘った土はダンプカーで搬出されます
掘削と同時進行で山留め工事が行われます。
これは、掘削の側面を保護して周囲地盤の崩壊や土砂の流出を防止するためのものですッ!
掘削の深さが比較的浅く、地盤も強い土地だと
このような簡易山留めで充分となります(*^^*)
こちら、床付け面の高さを確認しています
計画深さ(根伐り底)まで掘削した後、
正確に平らに仕上げることを床付けといい、その仕上がった面を「床付面」といいます
床付面は地盤が基礎と接する面になります
床付けが終わると、砂石や砕石を敷き転圧をして締め固めます。
んッ
何かありますね
よぉぉぉく見ると
御鎮物と書いてあります
これは地鎮祭の時に神主さんから預かった鎮物(しずめもの)で、
敷地の中心となる位置に置き埋めます。
敷地の平安や、施主様のご多幸を祈るものです。
それでは今回はここまでです
次回の更新をお楽しみにッ
☆擁壁解体
皆さま、こんにちは
地鎮祭が終わり、いよいよ工事の着工です
が、その前に、、、
既存の擁壁のL型擁壁と間知石の解体を行いました。
こちらが解体前の敷地状況です。
このように高低差がある敷地では、
土壌の横圧に抗して斜面の崩壊を防ぐために擁壁が構築されます。
道路と敷地に、またはお隣との敷地に高低差があれば、
そこに擁壁の存在アリッ!・・・です( ´∀`)σ
ちなみに、擁壁にも様々な種類の擁壁があります
気になる方→ コチラクリック
こちらがL型擁壁(ようへき)と間知石(けんちいし)
・・・なんだか同じように見えますよね
簡単な違いは、
L型擁壁⇒鉄筋コンクリート造(垂直)
間知石⇒間知ブロック(傾斜)
工事費用ももちろん違いますが、なんと資産価値も違いが出ます。
土と石は分けられ、
ショベルでダンプカーに載せられ、場外へ排出されます
それでは今回はここまでです
次回の更新をお楽しみに
☆地鎮祭を行いました
皆さま、こんにちは
(仮称)万福寺テラスハウス新築工事
着工に伴いまして、1月15日(木)地鎮祭を行いました。
一般的には建設地を祭場としますが、
今回は神社で執り行われました。
東京都稲城市矢野口にある、
穴澤天(あなざわてん)神社です。
ところで・・・・地鎮祭とは、
一体何のために行われるのでしょう???
地鎮祭とは???
工事を始める前に行うもので、その土地の神(氏神)を鎮め、土地を利用させて
もらうことの許しを得、工事の無事を祈る儀式です。
なるほど、とても大切な儀式なんですねぇ
最後はお神酒を戴きます。
地鎮祭が無事に終わり、
次回はいよいよ工事の様子をお伝え致しますッ
お楽しみに
☆現場日記を始めます!
皆さま、こんにちは
神奈川県川崎市麻生区万福寺で、賃貸マンションを建設致します
******************************
住 所 : 神奈川県川崎市麻生区万福寺5丁目
工 期 : 着工:2015年1月 完成:2015年7月末 予定
構 造 : 鉄筋コンクリート造
用 途 : 賃貸マンション
階 数 : 2階建て
******************************
【完成予想パース】
現場日記で、完成までの様子をご紹介させていただきます
工事中は大変にご迷惑をおかけ致しますが、
ご理解とご協力の程、宜しくお願い致します。