☆内装工事が進んでおります

皆さまこんにちはpaper

 

雨が朝から降り続いております。

雨は嫌ですが、涼しくて過ごしやすくてgoodgoodgoodグー!

 

 

 

 

現場の様子です。

前回は間仕切りの工事までお伝えしましたよ(^O^)

続きですー!

 

20150613_145610.jpg

 

際根太(きわねだ)という角材を部屋の周囲に固定し、

その上にパーティクルボードをのせていきます。

 

 

 

20150613_145601.jpg

 

 

断面図!

↓ ↓ ↓

unchiku2_t34-0.jpg

 

断面図の通り、支持脚にはクッションゴムが付いております。

これにより、床への衝撃を緩和し下階に音が

伝わりにくくなります(^O^)/

 

 

 

20150613_145548.jpg

 

ボードとボードの間隔が少し離れております。

 

くっつけないの???

と、思ってしまいますが、突きつけて並べると床鳴りの原因となりますdash

 

 

 

 

 

ちなみに、ボードを揃えて並べない(ジグザグ!)のを「千鳥張り」と言いますflair

 

20150613_144703.jpg

 

ジョイント部分が揃わないようにした方が、

床の沈みやたわみを軽減出来るからですsign01

 

unchiku2_t9-2.jpg

 

 

20150613_145028.jpg

 

躯体も補修され、

タイルを貼っていきますよ!

 

 

 

 

それでは次回の更新をお楽しみにーsign03

 

入居をご希望の方はこちら

 

201507011553_0001.jpg

※クリックで大きくなりますsearchshine

 

 

朝日建設のHPに戻る

やるぞう君ご紹介(やるぞう君に清き1票をshine

 

 

 

 

 

☆間仕切り工事

皆さまこんにちはpaper

 

なでしこJAPAN!1位で予選リーグ突破しましたねup

絶対、優勝して連覇してもらいたいですsign03

 

 

 

 

さて、現場の様子です。

 

2005-02-22 12.41.58.jpg

 

躯体工事が終わり、内装工事へと入りますdash

サポートが解体されましたねflair

 

 

 

サッシ取り付け

窓の開口部に、、、

 

DSC02257.JPG

 

事前に躯体に埋め込んでおいたサッシアンカーと、鉄筋を溶接。

その鉄筋とサッシ枠を溶接。

 

DSC02247.JPG

 

 

DSC02248.JPG

 

設置した際、躯体とサッシの隙間に出来る空隙には、

防水モルタルを充填しますflair

 

 

 

 

 

 

こちら床下配管!

 

DSC02260.JPG

 

給水と給湯は分かりやすく、

水色と赤色で分けられています(^O^)

 

 

 

さや管というポリエチレン素材で出来た管の中に、透明の本管が入れられております!

 

20150531manpuku-007.JPG

 

 

 

 

 

 

続きましては、間仕切り工事です!

 

DSCN1360.JPG

 

室内の間仕切りの骨組みは、

LGSという軽量形鋼が使われますrock

 

 

 

 

 

ランナーという、LGSを上下に留め・・・

DSC02252.JPG

 

スタッドというLGSを立てていきますsign01

 

DSC02254.JPG

 

 

スタッドの間隔は300mm!

 

DSC02249.JPG

 

一重張り仕上げの場合は、300mmが標準ですflair

 

 

 

 

それでは今回はここまでですup

次回の更新をお楽しみにッ(^O^)/

 

入居をご希望の方はこちら

朝日建設のHPに戻る

やるぞう君ご紹介(やるぞう君に清き1票をshine

 

 

 

☆上棟致しました

皆さまこんにちはsun

 

予報は曇りでしたが、晴れて良かったですhappy01

明日はあじさいメイツ主催の市のソフトボール大会ですup

優勝出来るよう、応援したいと思いますrock

 

 

 

さて、現場の様子をお伝え致しますsign01

今回は、いよいよ上棟です(^O^)

 

2005-02-15 11.07.21.jpg

 

搬入されたコンクリート!

計算した強度があるか、現場で品質検査を行いますsearchshine

 

 

簡単に言いますと、、、

生コンの軟らかさ・温度・空気量を量りますdash

 

2005-02-15 11.07.32.jpg

 

「スランプ」というのが、軟らかさや流動性の値ですflair

 

高さ30cmのスランプコーンというバケツに生コンを入れて、

コーンを外した時に、どれくらいの生コンの山が沈んだかを測ります。

 

 

一般的には、スランプ値は15から18cmの間で施工するようになっております。

 

 

 

 

 

 

・2階立ち上がり 最上階スラブコンクリート打設完了

 

5-8 (2).JPG

 

5-8 (3).JPG

 

無事、上棟となりましたぁup(^O^)

 

 

内装工事も始まっているので、次回またお伝え致します。

お楽しみにーpaper

 

 

 

【入居者募集中】

 

201506061308_0001.jpg

searchクリックで大きくなります

入居をご希望の方はこちら

 

 

 

 

見学会情報はこちら

朝日建設のHPに戻る

やるぞう君ご紹介(やるぞう君に清き1票をshine

 

 

 

 

☆構造見学会を開催致しました

皆さま、こんにちはpaper

 

今日から6月!

早いですねー!半年あっという間に終わってしまいます。

暑さも厳しいですが、頑張りましょうsunsunsun

 

 

 

 

さて現場というと、、、

先週末に構造見学会を開催致しましたよ(^O^)

 

DSC02232.JPG

 

前日はお天気が悪かったのですが、2日間とも見学会日和となりましたsun

 

 

DSC02233.JPG

 

 

 

DSC02234.JPG

 

 

 

 

自動販売機も見学会仕様です(^O^)notes

 

DSCN1358.JPG

 

 

 

 

初日のメンバーですscissors

 

DSC02238.JPG

 

 

 

 

 

さっそくお客様のご来場ですshine

いらっしゃいませup

 

DSC02235.JPG

 

 

 

DSCN1365.JPG

 

 

 

 

DSCN1368.JPG

 

ご近隣の方を始め、

ポスト看板の資料を見て気になっていた方・・・などなど

2日間で合計10組のお客様のご来場がありましたsign03

 

皆さま、ありがとうございました(^O^)shine

 

 

20150531manpuku-012.JPG

 

 

入居をご希望の方はこちら

見学会情報はこちら

朝日建設のHPに戻る

やるぞう君ご紹介(やるぞう君に清き1票をshine

 

 

 

☆2階躯体工事

皆さま、こんにちはhappy01

 

いいお天気が続いていますねsun

明日はかなり暑くなるみたいなので、熱中症にお気を付け下さいpaper

 

 

 

さて、現場の様子はというと!

 

2005-01-29 09.12.42.jpg

 

2階の躯体工事へと入りますdash

現場の前に、クレーン車がsign01

 

2005-01-29 09.10.38.jpg

 

 

 

何をするのかと言いますと、コチラsign03

鉄筋材の搬入ですflair

 

2005-01-29 09.39.10.jpg

 

ワイヤーロープを固定し、クレーンで吊り上げていきますrock

 

直接あるいはワイヤーロープなどで荷物をクレーンなどの

フックに掛ける作業を玉掛けと呼びますflair

 

 

 

?玉掛け作業をするには?

ワイヤーなどを掛ける場合はもちろん、外す場合も玉掛け作業に含まれるので、

荷物の移動先で掛けた人間と違う人間がワイヤーを外すような場合は

外す作業にも資格が必要となります。

 

 

2005-01-29 09.49.32.jpg

 

 

 

 

 

写真は2階!

外部面の型枠が建て込まれ、壁配筋が行われていますflair

 

2005-01-30 09.25.29.jpg

 

 

 

2005-01-30 09.25.50.jpg

 

 

 

 

 

 

壁配筋が終わると、型枠を返していきますが、、、

 

4-7 (5).JPG

 

内部の型枠はコチラsign01スタットボードですsign03

 

スタットボードは、

断熱型枠材!で、プラス内装材の下地にもなる優れものshine

 

 

詳しくはこちら→searchスタットボードとは??

 

 

 

4-7 (4).JPG

 

スタットボードはスラブ面にも敷きこまれますよhappy01

 

 

 

 

 

 

こちら現場の近くのマンホールeye

 

4-7 (9).JPG

 

市の花、ツツジshine

 

市民にゆかりの深いもの・親しみのあるもの・都市緑化にふさわしいもの

などなどを考えて、

多くの候補の中から市民投票で選ばれたそうですflair

 

 

 

 

 

ちなみに、、、、

 

 

 

 

 

百合丘の地名の由来になったと伝えられている、ヤマユリ

 

かつては、麻生区の様々な地域に生してたようですが、

現在は容易に見ることが困難になってきているようです。。。ザンネンsadsweat01

 

 

 

そこで、現在では復活再生を目的とするsearch植栽活動が、取り組まれているようですhappy01

 

ヤマユリが沢山咲くのが楽しみですねheart04

 

 

 

 

それでは次回の更新をお楽しみにッpaper

 

 

見学会情報はこちら

朝日建設のHPに戻る

やるぞう君ご紹介(やるぞう君に清き1票をshine

 

 

<  前のページ   >