2015年2月アーカイブ
☆根伐り工事
皆さま、こんにちは
三代目JsoulBrothersのドームツアーの日程が発表になり、
浮足立っている今日この頃です。
さて、現場の様子をお伝え致します
擁壁の解体が終わり、
工事は基礎工事へと入ります
まずは、土を掘る掘削から
根伐り工事と言って建物の大切な土台基礎を造る為に、
土を掘削していきますッ
掘った土はダンプカーで搬出されます
掘削と同時進行で山留め工事が行われます。
これは、掘削の側面を保護して周囲地盤の崩壊や土砂の流出を防止するためのものですッ!
掘削の深さが比較的浅く、地盤も強い土地だと
このような簡易山留めで充分となります(*^^*)
こちら、床付け面の高さを確認しています
計画深さ(根伐り底)まで掘削した後、
正確に平らに仕上げることを床付けといい、その仕上がった面を「床付面」といいます
床付面は地盤が基礎と接する面になります
床付けが終わると、砂石や砕石を敷き転圧をして締め固めます。
んッ
何かありますね
よぉぉぉく見ると
御鎮物と書いてあります
これは地鎮祭の時に神主さんから預かった鎮物(しずめもの)で、
敷地の中心となる位置に置き埋めます。
敷地の平安や、施主様のご多幸を祈るものです。
それでは今回はここまでです
次回の更新をお楽しみにッ
☆擁壁解体
皆さま、こんにちは
地鎮祭が終わり、いよいよ工事の着工です
が、その前に、、、
既存の擁壁のL型擁壁と間知石の解体を行いました。
こちらが解体前の敷地状況です。
このように高低差がある敷地では、
土壌の横圧に抗して斜面の崩壊を防ぐために擁壁が構築されます。
道路と敷地に、またはお隣との敷地に高低差があれば、
そこに擁壁の存在アリッ!・・・です( ´∀`)σ
ちなみに、擁壁にも様々な種類の擁壁があります
気になる方→ コチラクリック
こちらがL型擁壁(ようへき)と間知石(けんちいし)
・・・なんだか同じように見えますよね
簡単な違いは、
L型擁壁⇒鉄筋コンクリート造(垂直)
間知石⇒間知ブロック(傾斜)
工事費用ももちろん違いますが、なんと資産価値も違いが出ます。
土と石は分けられ、
ショベルでダンプカーに載せられ、場外へ排出されます
それでは今回はここまでです
次回の更新をお楽しみに