☆横浜市西区の事務所併用自宅ビル|6階コンクリート打設

みなさま、こんにちは(*'ω' *)


それではさっそく、現場の様子をご紹介させていただきます(・_・ )ゞ


IMG_4095.JPG


前回、6階の躯体の建込みの様子をご紹介いたしました当現場。

先日6階立上りのコンクリート打設が行われました!!


IMG_4096.JPG


以前にご紹介いたしました、

コンクリート試験を行ってから打設スタートです!


IMG_4117.JPG


私が足場の頂上に着いた時は、

エレベーターが設置されるエリアから階段周りに

打設を行っておりました。


IMG_4119.JPG


IMG_4115.JPG


打設が行われる中、

下階での内装工事も進んでおりましたよ。


IMG_4132.JPG


当日行われていたのは開口部のサッシの取り付けです。

建物の壁などに設けられた窓や出入口など

屋外や室外に向かって開かれた部分は開口部と称されます。


IMG_4122.JPG


こちらのオートレーザーという機械を使用し

高さと水平を出して取り付ける位置を調節します。


IMG_4123.JPG


開口部にはサッシアンカーと呼ばれる金具が躯体に埋め込まれています。


IMG_3034.JPG


この金具は型枠の建込みの際に、型枠に取り付けられていて、

そのまま打設し型枠を剥がすと、

サッシアンカーのみ躯体に残る仕組みとなっております。


IMG_4125.JPG


サッシアンカーに鉄筋を溶接。

その鉄筋とサッシを溶接することでサッシは固定されています。


サッシと躯体との間にできた隙間は

後ほどモルタルで埋められます。

この作業はモルタルがトロトロの状態の為、トロ詰めと呼ばれています。


それでは今回の現場日記は以上です(・_・ )ゞ




完成予想パース

hp - コピー.jpg

2022年秋完成予定



賃貸経営をご検討の方
戸建注文住宅の建設をご検討の方
朝日建設の「現場見学会」情報

☆横浜市西区の事務所併用自宅ビル|6階躯体工事

みなさま、こんにちは(*'ω' *)


GWも明け、あっという間に5月も半ばですね。

今月もどうぞよろしくお願いいたします。


さてそれでは、現場の様子をご紹介させていただきます(・_・ )ゞ


IMG_1297.JPG


昨日、更新者に変わり上司と後輩が

現場の状況を見に行ってくださいました<(_ _)>


IMG_1290.JPG


前回、5階立上がりのコンクリート打設を行った当現場は、

6階の躯体工事が進められております!


IMG_1285.JPG


取材時は壁の建て込みと7階スラブの断熱型枠材の建て込み

が完了し梁の配筋が行われていたようです!


IMG_1286.JPG


梁は配筋が完了次第、

以前にもご紹介いたしました「梁落とし」を行います。


IMG_1283.JPG


ちなみに建て込み中の躯体内部は、

型枠支保工だらけになっております。


IMG_1282.JPG


さて、一方で、既に立上がった2階では

内装工事が始まっていたようです!!


DSC_0248.JPG


開口に窓のサッシが取り付けられ、、、


IMG_1294.JPG


エアコンも設置された状態となっております!!


着々と内装工事も進んでおります。

それでは今回の現場日記は以上です(・_・ )ゞ




完成予想パース

hp - コピー.jpg

2022年秋完成予定



賃貸経営をご検討の方
戸建注文住宅の建設をご検討の方
朝日建設の「現場見学会」情報

☆横浜市西区の事務所併用自宅ビル|5階コンクリート打設

みなさま、こんにちは(^∇^*)/


いよいよ明日からGWですね!!

外出される方はくれぐれも事故等無いよう、

お気をつけください(^_^;)

パーパードライバーも増えますので

歩行者となる際もお気を付けくださいませ。


【ゴールデンウィーク休暇のお知らせ】


さてそれでは、現場の様子をご紹介させていただきます(・_・ )ゞ


20220422_092232.jpg


前回、5階の躯体の建込みの様子をご紹介いたしました当現場。

先日5階立上りのコンクリート打設が行われました!!


1651106667872.jpg


さて、これまでにも打設の様子はご紹介させていただいておりますが、

必ず打設前に、コンクリート試験というものを行っております。


16511066.jpg


一番右はスランプ試験というもので

コンクリートの軟度を表す数値を見ます。

数値が大きい程軟らかく施工性がいいのですが

コンクリート強度の低下を招きますので、

適正な数値を指示し試験を行います。


1651106 - コピー.jpg

(現場ではチビデブと呼ぶそうです笑)


16511062.jpg


こちらの機材ではフレッシュコンクリート試験を行い、

フレッシュコンクリート(現場に運び込まれたばかりの

硬化していないコンクリート)に微細な空気の泡が

適度に入っているかを測定します。


16511063.jpg


バケツに入った状態のコンクリートは塩化物量試験を行います。

コンクリート中に塩化物が一定量以上含んでいると、

コンクリート中の鉄筋腐食が促進され、錆が発生し、鉄筋が膨張して、

コンクリートのひび割れや剥落が起こります。

更に鉄筋自体の断面欠損などによって、

耐久性を低下させる原因にもつながるためこの試験を行います。


そして緑色の2本あるモールドと呼ばれる筒に詰められたコンクリートは

硬化させ、圧縮強度試験を行うものになります。

硬化したコンクリートが外力に対して、

どのような強さを持つかを見る指標が強度です。

硬化した後にどの程度の圧縮強度が得られるか試験します。




現場にてスランプ試験フレッシュコンクリート試験塩化物量試験

を行い全てが規定値にあることを確認次第コンクリートが打設されます。


残念ながら更新者は打設当日現場に行く事が出来ませんでしたが、

作業は順調に進み、無事5階が立上がりとなりました!


それでは今回の現場日記は以上です(・_・ )ゞ




完成予想パース

hp - コピー.jpg

2022年秋完成予定




賃貸経営をご検討の方
戸建注文住宅の建設をご検討の方
朝日建設の「現場見学会」情報

☆横浜市西区の事務所併用自宅ビル|5階躯体工事

みなさま、こんにちは(^∇^*)/


前回の冒頭でご紹介いたしました、

今年度の新入社員が

先日、研修で当物件の見学に来ました!

【前回のブログはこちら】


IMG_3436.JPG


IMG_3459.JPG


初めて実際に朝日建設の工事中現場を見た新入社員一同。


IMG_3476.JPG


当現場を担当している先輩社員に

たくさん質問をしていましたよ(^^♪


ご紹介している写真は

現在作業を進めている5階の躯体でございます。


このフロアで新入社員から上がった質問は・・・


IMG_3472.JPG


「この上に張られたロープは何ですか?」


IMG_3470.JPG


「あのオレンジ色のホースは何ですか?」


IMG_3471.JPG


などなど。


ちなみに前者の「上に張られたロープ」は、

親綱」といいます。

ここでは足場が万が一外に向かって倒れることがないよう、

足場同士を繋いでいるものになります。


後者の「オレンジ色のホース」は「CD管」です。

配線をコンクリートの中にそのまま埋め込んでしまいますと、

コンクリート打設の際に砂利などとこすれてしまい、

電線が傷んでしまう他、

配線の直しが全くできない為、

この様に配線を通す管を打設前に設置しております!


IMG_3477.JPG


既に立上がった下階も見学。


IMG_3478.JPG


見上げているのは、

コンクリートが入っていない、

穴が開いたようになっている部分です。


IMG_3479.JPG


この穴は「ダメ穴」といいます。

なんだかマイナスイメージの強い名前のこの穴は、

下階で使用したコンパネやサポートなど、

上階で転用する器具を移動させるための

通路用に確保したスペースになります。


スラブの配筋や型枠の建込みの時から

この部分は配筋をせず、空いた状態です。

ただし、強度が落ちてはいけませんので、

穴の周りには補強の鉄筋が追加されています。

また、必要がなくなり次第、

ダメ穴内に鉄筋が組まれコンクリートを打ち、塞ぎます!


IMG_3451.JPG


以上、新入社員の見学の様子と

現在の現場の様子でした!


これより断熱型枠の建込み、スラブの建込みが行われていきます!


それでは今回の現場日記は以上です(・_・ )ゞ




完成予想パース

hp - コピー.jpg

2022年秋完成予定



賃貸経営をご検討の方
戸建注文住宅の建設をご検討の方
朝日建設の「現場見学会」情報

☆横浜市西区の事務所併用自宅ビル|4階コンクリート打設

みなさま、こんにちは(^∇^*)/


4月、新年度がスタートいたしました!!

先日、朝日建設にも新しい仲間が加わりましたよ(*^^*)


IMG_3087.jpg


只今研修中でございます!!

入社式の様子を社員ブログにてご紹介しておりますので

ぜひご覧になってみてください(^_-)-☆

【社員ブログ|入社式を行いました】


さてそれでは、現場の様子をご紹介させていただきます(・_・ )ゞ


IMG_3254.JPG


前回、4階躯体の建込みの様子をご紹介いたしました当現場。

建込みが完了し、本日4階立上がりのコンクリート打設が行われました!!


IMG_3266.JPG


こちらは打設中の4階躯体内部です。

垂直や45°にたくさん建てられている器具は

型枠支保工(サポート)とよばれるものになります。


IMG_3265.JPG


サポート1本で、なんと1トンを支える事ができます!

てきとうに建てればいいというものでは無く、

建てる際には11本の間隔が決まっております。


IMG_3268.JPG


足場の頂上に着いた頃には、

打設は終了し、均された状態となっておりました(^_^;)


IMG_3259.JPG


一見綺麗に仕上がっているように見えますが、

これでおわりではゴザイマセン!!


IMG_3260.JPG


打設が終了すると、ある程度硬化し始めてから、

全体の表面を金鏝で押さえてきます!


IMG_3262.JPG


表面を平滑に仕上げることで、クラックの防止に繋がります。

この押さえ作業は2回行うことから「2回押さえ」と呼ばれています!


以上、4階立上りの様子でした!


それでは今回の現場日記は以上です(・_・ )ゞ




完成予想パース

hp - コピー.jpg

2022年秋完成予定




賃貸経営をご検討の方
戸建注文住宅の建設をご検討の方
朝日建設の「現場見学会」情報

<  前のページ   >