★3階スラブ*断熱型枠材の敷き込み・コンパネの敷き込み
みなさま、こんにちは
寒いですね・・・
先日、この靴下あったかいよ!と頂いた、
モンゴルの靴下。
成分や名前はさっぱりわからないのですが、
モンゴルの靴下、とってもあったかいです(´艸`*)
今日は足が冷えていないです
では、現場の様子をご紹介!
今回は、3階スラブ工事の様子をご紹介いたします。
型枠を敷きこまれておりますが、白い部分は断熱型枠材です。
住戸部分に断熱型枠材、
共用部分など住戸ではないところに、コンパネを使用しています。
下のフロアはこのようになっています。
サポート・バタ角・単管などでスラブをしっかりと支え、
壁はフォームタイや単管などで固定しております
階段の配筋前の様子(._.)
側面の型枠が段々になって、階段の形になっています('ω')ノ
組まれる鉄筋も、段々の形になっているモノを配筋しますよ
以上です。次回も是非、見てください。
★2階壁工事*断熱型枠材側には断熱材パッドを使用します
みなさま、こんにちは
寒いですね(´Д`)・・・・
昼間の日が出ている時間帯もさむいし、
朝と夜はもっと寒いし......
花粉は飛び始めているらしいし......
頑張って生きていきましょう・・
では、現場の様子をご紹介いたします。
2階の壁工事が始まっておりました(._.)!
以前、現場日記でご紹介した【Pコン】と同じ役目をしますコチラは、
『断熱材パッド』です。
Pコンと違い、平べったくなっております。
内側に使用する「断熱材+型枠」の役目をする断熱型枠材の時に、
断熱材パッドが設置されます
コチラは階段の型枠部分。段々になっていますね(*´▽`*)
この部分に沿って鉄筋を配筋して、階段を造ります。
階段や共用廊下など、
断熱材(断熱型枠材)を必要としていない部分は、
外側と同様にコンパネを使用する為、内側もPコンが設置されています
もう既に配筋されている部分はありますが、
外側の型枠設置を終えたら、配筋が始まります
今回は以上です。
次回も、是非見てください(*'▽')
★1階の壁と2階のスラブへコンクリートを打設しました
みなさま、こんにちは
『スクエアの最新号が発行されました』(*'▽')
【各ショールーム】や【見学会】などで手に入れることが出来ます。
また、HPで電子版も見ることができますので、
是非ご覧ください
工事の様子をご紹介いたします。
1階の立ち上がりコンクリート打設を行いました。
前回ご紹介した2階スラブからのコンクリート打設です(._.)!!!
打設は端から手前へ徐々に打設していきます。
今回の打設では、
1階の壁と2階のスラブへコンクリートを流し込む作業が行われています。
コンクリートが硬化した様子です
以上、コンクリート打設の様子をご紹介いたしました!!!
★2階スラブ工事*スラブ配筋をおこないました
みなさま、こんにちは
毎朝ZIPを見ながら支度をしているのですが、
今年の放送は昨日が最後。
今朝は支度をするのになんか変な感じがしました。笑
私も明日で今年最後の出勤となるので、
今日・明日もガンバってお仕事したいと思います(/・ω・)/
では、工事の様子をご紹介いたします。
2階のスラブ工事を行っていました
2階のスラブは、
1階の天井と2階の床になる構造体をさします
1階の床と同様に、
2重に配筋され、高さが一定になるようにスペーサーを設置してあります!!!
鉄筋が交差する部分には、
結束線でしっかりと固定し、ずれないようになっています
コチラはベランダになる部分です。
壁の工事と同じように、Pコンやセパレーターが設置されていました。
内側のPコンが青いですが、用途は白いPコンと同じです。
1階の様子(._.)
コンクリート打設に備えて、
1階の壁は、内側にコンパネを設置。
そして色んな器具でがっちりと固定しています
今年は今回が最後の現場日記!
来年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
よいお年を
★1階躯体*壁配筋工事「Pコン・セパレーター・スペーサー」
みなさま、こんにちは
毎朝寒くて、朝起きるのが辛いです
寒くても朝簡単に起きる方法ってないですかね・・・・・・・・・・
出来ればずっとお布団の中にこもっていたい(。-`ω-)
では、工事の様子をご紹介いたします。
1階の壁工事を行っておりました(/・ω・)/
壁になっている板は、
コンクリートを流し込むための型枠で「コンクリートパネル(=コンパネ)」と言います。
このコンパネを建て込み、
それに沿って配筋を行い、
鉄筋を挟むようにして再びコンパネを建て込んでいくことで、壁の型枠が完成します。
後に、コンクリートを流し込んで躯体を造ります。
コンパネには、
白い部分「Pコン」とPコンを突き刺すように設置している「セパレーター」
歯車のような形の「壁用スペーサー」などが設置されており、
鉄筋は、外と内で二重になるように配筋してあります!!!
Pコン・セパレーターで、
既に建て込んでいる型枠と、配筋後に建て込む内側の型枠の間の距離が、
どの位置でも同じになるように設置しています。
これらは、壁の鉄筋だけではなく、柱にも使われております(*´▽`*)
今回の現場日記はココまでです。
次回も是非見てください(*´▽`*)