☆地鎮祭のご紹介。
みなさま、こんにちは!!
春らしいお天気が続くようになってきましたね!
暖かくて嬉しいです。風が強いですけど・・・
それでは、現場日記を更新したいと思います。
今回の現場日記は「地鎮祭」についてご紹介致します(=゚ω゚)ノ
地鎮祭とは!!
土木工事や建築などで工事を始める前に、その土地の神(氏神)を鎮め、
土地の利用の許可と工事の安全を祈願する儀式の事です
敷地内にテントと紅白幕を張り、その中で地鎮祭が行われます。
テント内は儀式を行う神聖な場所ですので、
着席する順に《手水の儀(ちょうじゅのぎ)》でお清めを行います(*'▽')
参加者全員の手水の儀が完了しましたら、
下写真の式次第の沿って地鎮祭が進行していきます!!
続いてご紹介するのは《切麻散米(きりぬささんまい)》です。
切麻を四方にまき、祓い清める儀式でございます
そしてお次は《鍬入の儀(くわいれのぎ)》です。
鍬入の儀はこの土地で初めての作業になります。
この作業では設計者、お施主様、施工者の順に、鎌⇒鍬⇒鋤を使って行います
順調に地鎮祭が進行し、
最後は《新酒拝戴(しんしゅはいたい)》で神様にお供えしたお神酒を乾杯します!
工事の安全、建物の繁栄を祈願する地鎮祭が無事に終わりましたら
工事開始となります(∩´∀`)∩
以上、おおまかな地鎮祭のご紹介でした!!
次回もよろしくお願いします