基礎工事の最近のブログ記事

◎コンクリートを打設しました

皆さま、こんにちはヽ(*´∀`)ノ

 

 

今日は本社にて、インフルエンザの予防接種がありますーtyphoonあー怖い

 

今年も一瞬の痛みを我慢してしっかり予防してもらいます!!!w

 

 

 

さて、工事の様子はというと。

 

前回、1階の床つくりということで!スラブ配筋の様子をご紹介しましたpaper

 

配筋完了後は配筋検査を行い、見事合格(*゚▽゚*)

 

コンクリートの打設となりましたーsign03いいお天気ッ

 

IMG_2914.JPG

 

 

打設し終えた所から、土間屋さんがトンボを使って均していますshine

 

画像、左側の職人さん均し中です。

 

コンクリート面をしっかりと押さえつけるように均すことで、

 

単に表面がきれいに仕上がるだけでなく、表面の密度も高まるのです!

 

IMG_2921.JPG

 

 

 

さらに、金ゴテを使って仕上げますflair

 

画像ちょーっと遠いですが、職人さんが表面を押さえて平滑中です。

 

ただ、1回押さえたところで表面の滑らかさはおろか、コンクリート自体の強度も上がりません!

 

この作業は2回・3回と繰り返し行うことに意味があるのですnote

 

IMG_2924.JPG

 

 

 

コンクリートが硬化しました!

 

既に材料でいっぱいになっていますsweat02

 

IMG_2928.JPG

 

 

1階の躯体工事が始まるところですが、その前に足場を組みますfoot

 

赤丸で囲んだジャッキベースに、支柱を差し込み、

 

作業床の取付位置を決めながらつくっていきますーrun

 

IMG_2931 - コピー.JPG

 

 

 

足場が完成し、また飛散防止のネットも取り付けられましたsign01

 

メッシュ状のシートなので、風圧による足場への負担を軽減できるほか、

 

塗料飛散を防止しながらも、工事現場内のにおいの十万なども防ぐことができますgood

 

さ、中ではどんな工事が行われているのでしょうかー??

 

IMG_3093.JPG

 

 

以上!

 

今回はここまでになります(^O^)

 

次回もお楽しみにーchick

 

 

小町通みたけ保育園

見学会情報はこちら

朝日建設のHPに戻る

 

 

◎1階床つくり

皆さま、こんにちは(*゚▽゚*)

 

 

明日・明後日、立川市で構造見学会sign03

相模原市で建築相談会を開催致しますー^^

 

たくさんのご来場をお待ちしておりますpaper詳しくはコチラ

 

 

 

さて!

先日、工事の様子を取材してきましたので、その様子をご紹介o(^▽^)o

 

前回のブログでは、基礎配筋・基礎型枠建て込みまでをお伝えしましたkaraoke

 

その後、断熱材が敷きこまれましたよーーーーrun

画像、水色のものが断熱材(スタイロフォーム)になります!!

 

DSCN9426.JPG

 

 

スタイロフォームは、断熱材・保温材になりますnote

 

とても軽くて、しかも加工がしやすい!おまけに丈夫!

そんなスタイロフォームの特徴はこちらをご覧下さい⇒⇒⇒★☆★

 

 

そして、ちょうどスラブの配筋作業を行っている最中でしたぁーgood

1階の床をつくっています!

 

決められた間隔で、縦横の網目を2段に組んでいきますrock

 

DSCN9425.JPG

 

DSCN9418.JPG

 

 

こちらの職人さんは、組んだ鉄筋を結束していますchick

ハッカーという道具を使い、結束線で鉄筋を結ぶのです!手作業になりますよーsweat01

 

DSCN9419.JPG

 

 

この後は、コンクリートの打設となりますが、、、

その前に大事な配筋検査があるのですflair

 

設計図通りに配筋がされているかのチェックsearch

設計監理者が行いますよッ

 

 

 

検査項目はというと・・・

 

・配筋量(径・本数・太さ)

・網目の幅チェック

・鉄筋のかぶり厚さの確認

・補強筋            

 

…などでございますbook

 

 

 

では、次回もお楽しみにーm(_ _)m

 

 

 

小町通みたけ保育園

見学会情報はこちら

朝日建設のHPに戻る

◎基礎型枠建て込み

皆さま、こんにちは( ノ゚Д゚)

 

 

 

今日も一日良いお天気でしたねッsun

洗濯物がよく乾いたコトでしょう!

 

さッ、今週末はソフトボールの県大会ですよー!!!

当日も晴天を願います(つд⊂)

 

 

 

では、現場の様子をお伝えしますkaraoke

 

前回は基礎エースのご登場でしたね!⇒☆前回のブログ記事を見る

基礎エースは、梁主筋受け金物eye

 

この上で、鉄筋を組みまーーーす。

 

IMG_5330.JPG

 

 

梁主筋に対し、細く巻き付いている鉄筋はあばら筋ですsign03

 

また、あばら筋は梁に使用する補強筋、柱に使用する補強筋は帯筋といいます。

どちらも使用目的は同じですが、使用する部位によって呼び方が変わるそうですflair

 

IMG_5326.JPG

 

 

P1000510.JPG

 

 

 

さッ。

タイトル通り、基礎型枠の建て込みですーchick

 

型枠大工さんのお仕事!

先程ご紹介した基礎配筋の鉄筋を挟むように、建て込みますpaper

 

IMG_5325.JPG

 

 

型枠は釘で固定をします!

ですが、相手はコンクリートsweat02そこで使用するのは「コンクリート釘」!

 

がっちり固定sign03

 

IMG_5327.JPG

 

 

IMG_5335.JPG

 

 

 

以上!

今回はここまでになります(*゚▽゚*)

 

次回も楽しみにー♪

 

IMG_5320.JPG

 

 

あ、現場の仮囲いにお知らせが設置されていましたnote

 

2016年4月に開園予定とのことo(^▽^)o

(完成は3月予定です)

 

IMG_5322.JPG

 

 

 

ではッm(_ _)m

 

 

小町通みたけ保育園

見学会情報はこちら

朝日建設のHPに戻る

 

◎捨てコンを打設しました

皆さま、こんにちは(´∀`)

 

 

本日、都内で見学会を開催しておりますnote

 

詳しくはこちらをご覧下さいませー☆slate見学会情報

やるぞうに会えるかも!?wink

 

 

 

 

では、工事の様子をお伝えします!

 

 

前回は、基礎工事の基本のキホン。根伐工事でしたねflair

(あ、鎮め物も建物の中心部に埋めましたッ)

 

掘削掘削ーヽ(´▽`)/

 

IMG_2429.JPG

 

 

 

そして!捨てコンを打設しますsign03

 

画像はすでに打設が完了していますね。厚さ50mmのコンクリートになりますょーrun

 

IMG_2445.JPG

 

 

捨てコンには主に2つの役割がありますchick

 

one地盤の上に新しい水平面を設ける

⇒土のままではこの後の作業が出来ません

 

 

two実寸大の設計図になる

⇒捨てコンの上に墨出しを行い、それに沿って工事は進みます

 

 

工事において必要な線や位置などを床や壁に記すのが、墨出し_pen

 

コンクリート表面に青や赤の線が、出した墨になります。

 

IMG_2456.JPG

 

 

 

続きまして、コンクリートの上に垂直で立っているもの、

基礎エースといいますshine

 

基礎エースは、梁手筋受け金物

出した墨をもとに一定の間隔で打ち付けていきますよーー《゚Д゚》

 

この上で鉄筋を組むので、基礎エースの高さは均等にしておかないとng

 

IMG_2455.JPG

 

 

 

以上!

今回はここまでになります(´・ω・`)

 

次回もよろしくどうぞー☆

 

 

 

clip福祉施設実績

clip朝日建設のHPに戻る

 

◎工事スタートです

皆さま、こんにちは(*'ω'*)

 

 

10月、、、始まっちゃいましたね。

今年もあと2か月と思うと、、、は、早いsweat02

 

今は季節の変わり目でもあるので、体調を崩さないようにお互い気を付けましょーう。

 

 

 

現場はというと。工事がスタートしましたpaper

 

 

まずは、基礎をつくるためのスペースを確保するために、掘削作業を行います!

これを、『根伐工事』といいますよchick

 

IMG_2429.JPG

 

 

掘った土をダンプに積み、搬出します。

 

ちなみに、掘削は『支持層(根伐底)』まで行いますsign03

支持層とは、構造物を支え得る地層のこと。建物がすっぽり入るくらいの大きな穴を掘るのでありますrun

 

掘削作業後、設計監理者立会いのもと支持層の確認を行いましたeye

 

IMG_2425.JPG

 

 

 

こちら、鎮め物

 

地鎮祭のときに、神主さんから頂いた物になりますshine

工事の安全を願うお供え物で、建物の中心部に根伐の際こうして埋めておくのですよhappy01

 

ちなみに箱の中身は人型、盾、矛、小刀、長刀子、鏡、水玉の七つ。

 

IMG_2440.JPG

 

 

 

あちこちに見えるブルーシートは「やま」といって、基礎がはしらない部分になりますflair


ブルーシートの役割は、雨で土が基礎部分に流れ込まないように、

崩れないようにする養生の為です。

 

IMG_2431.JPG

 

 

 

以上!

 

工事の様子はここまでになります(*^_^*)

次回もお楽しみにーfish

 

IMG_2448.JPG

 

 

 

見学会情報はこちら

朝日建設のHPに戻る