2021年7月アーカイブ
★3階スラブ配筋と2階立ち上がりコンクリート打設
みなさま、こんにちは
今度久しぶりにバスケをすることになりました( *´艸`)
嬉しいーーーー
久しぶりすぎて多分なんもできないんですが
ボールをコートで触れるだけでテンション上がります!!!
では、工事の様子をご紹介いたします。
前回の日記で壁工事をご紹介しました!【⇒2階工事の様子を見る】
その後、スラブ上げ工事を行い配筋をしまた(゚∀゚)
配筋をしたあとは検査を行います。
設計図通り配筋されていることを確認すると、
今度は立ち上がりコン打設を行います。
壁に流し込んでからスラブへ
均し作業を打設した場所から常におこなっています。
階段の手すり部分も
これで2階が立ち上がりました(;・∀・)
次回からは3階の工事をご紹介いたします。
みなさん、暑くなってきているので、
体調管理に気を付けてください
★床・壁・天井を「断熱型枠材」で囲って高性能・省エネを実現
みなさま、こんにちは
しっかり寝たはずなのに、なんだか眠たいです( ゚Д゚)
なぜ?
睡眠の質が悪いのでしょうか?????
今日は帰ったら早く寝ることにしましょう
では、工事の様子をご紹介いたします。
今回ご紹介する工事は、2階の壁工事です。
1階の工事と同様に、
外側の型枠にコンパネ建て込み、配筋を行い、
内側の型枠・断熱材として断熱型枠材を建て込んであります。
断熱型枠材は朝日建設の独自工法なので、
断熱型枠材に「やるぞうくん」と「ASAHI」の文字が刻印されています
名前の通り、「断熱材」と「型枠」の2つの役目をしております。
これにより、
・内側の型枠の解体作業が無いこと、内装下地材工事不要なので『工期短縮』
・「工期短縮」「型枠材不要」「内装下地不要」により『コストダウン』
・型枠材が不要の為施工後の廃材が発生しないことにより『環境にやさしい』
と3つのメリットがります(*´▽`*)
『床・外壁・天井』の三か所で使用することにより、
住戸を囲むことで、夏の暑さ、冬の寒さをシャットアウトし、
高気密・高断熱の空間を造り出しています
壁工事の次はスラブ工事をおこないます。
そのために、
サポートをたてて断熱型枠材を敷きこむ作業が行われるのですが、
その前に、梁を設置する為の断熱型枠材を設置していきます。
この四角く作り上げた空間に梁が設置されますよッ(゚∀゚)
今回はここまでです。
次回も是非見て下しさい!
★1階立ち上がりコンクリート打設
みなさま、こんにちは
今朝はがっつり雨が降っておりました
おかげで、足元はビショビショ.....
長靴を履いてくればよかったと後悔しましたね(T_T)
ちなみに、
冬に使っている足元のヒーターでバッチリ乾かしたので、
もう濡れてません!(`・ω・´)ドヤッ。
では、工事の様子をご紹介いたします。
今回ご紹介するのは、
1階の壁と2階のスラブへコンクリートを打設する、
『1階立ち上がりコン打設』の様子です。
現場の前に停まっているのは、
左側がポンプ車、右側がミキサー車です
ミキサー車で生コンを現場まで運んできて、ポンプ車に生コンを移します。
そして、ポンプ車が打設場所(今回は2階のスラブ)へと生コンを圧送します
ミキサー車は荷台がクルクルと回転しており、
搬入中でも、中のコンクリートが分離しないようになっています。
コンクリートは、水・セメント・砂・砂利をでつくられています。
なので、運んでいる途中に比重が重いモノが下に
軽いモノが上に分離してしまう可能性があるのです(;・∀・)
2階スラブの打設の様子です(._.)
ホースを伝って圧送された生コンは、
1階の壁と2階のスラブへと流しこまれ、
すぐさまバイブレーターで振動を与えることによって、
隙間なくコンクリートを打設することが出来ますッ
先が弧を描いているトンボを使って、
量の調節を行ったり、平なトンボを使って表面を整えたり.....
コテを使ってさらに表面を綺麗に整えていきます。
このようにして、コンクリートを打設し躯体を造っていきます
次回は2階の壁工事の様子をご紹介いたします(/・ω・)/