*上棟致しました!

皆さまこんにちは(´・ω・`)

 

 

午後から一気に晴れて暑くなりました、相模原sweat02

朝に長靴を履いて行こうか迷いましたが、履いてこなくて正解でしたよ◎

 

外仕事の方、これからの季節は熱中症にお気をつけ下さいm(_ _)m

 

 

さて。

当現場は無事に、、、

 

上 棟 を 致 し ま し た !

 

それでは、上棟までの華麗なる軌跡をご紹介したいと思いますslate slate slate

 

 

前回のブログ(最上階の躯体工事)という内容で更新をしました(・∀・)

スタットボードをスラブに敷き込む所まででしたね。

 

KIMG0025.jpg

 

 

そして、スラブ配筋を行いますbell

普段なら柱の配筋が縦方向に伸びているのが見えますが、もう見えないのですねー(つд⊂)

 

スラブの配筋は2段に組まれていますsign01何 故 2 段 な の か

それにしても綺麗に配筋されていますねー(゚∀゚)

 

DSCF5110.JPG

 

 

DSCF5111.JPG

 

 

お次は配筋検査を行います。search

 

配筋検査の主な項目はこちら。

 

clip.配筋量(鉄筋の径・太さ・本数)

 

clip.スラブ配筋の網目幅チェック

 

clip.鉄筋のかぶり厚さの確認

 

clip.補強筋

 

とっても大事な検査になります。

この検査に合格しないとコンクリート打設をする事ができないのです(´・ε・`)

 

DSCF5137.JPG

 

 

 

そしてコンクリートの打設

 

が終了し、土間屋さんがコテを使って押さえを行っていますchick

コンクリートは押さえは、仕上げの程度によって押さえる回数を決めます

 

コンクリート素地の場合、押さえを3回行うそうです。

今度、現場監督さんに聞いてみますねー(*´・ω・)(・ω・`*)

 

DSCF5150.JPG

 

 

押さえた後の状況でゴザイマス。

表面がなめらかでキレイすぎますぅううううshineshine凄いですよね、職人さんって。

 

最近知ったプチ情報。

画像真ん中のは、点検口といいます!(ダメ穴と勘違いしていました私)

屋上に上がるための開口部になります。

 

DSCF5154.JPG

 

 

以上!

上棟までの軌跡をお伝えしましたpenguin

 

次回もよろしくお願い致します( ^ω^)

 

 

見学会情報はこちら

朝日建設のHPに戻る