その他の最近のブログ記事
☆現場周辺には☆
みなさま、こんにちは「食欲の秋」の勢いがすごい今日この頃
みなさま、暴飲暴食していませんか夏の疲れで想像以上に身体は疲れて
いると思いますので、無理せず過ごしてくださいね
さて、相模原市の古淵で建設中の当物件、気候も安定してきたので監督さん職人さんも少しは
仕事が行いやすくなっているはずです
着工したてはこのような感じ↓↓でしたが、
暑い夏を汗をかきかき、監督さん・職人さんが頑張ってくれ、
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
すっかり雰囲気も変わりました。上の写真は基礎配筋をした様子です
エントランス付近の様子も、ちょっと見ないうちに変わっていました!!
基礎配筋も完了し、床のスラブ配筋が行われたようです。手前の職人さんを見てわかる
ように、1階部分が職人さんのお尻の位置なので、外を通る人にも、室内が見えにくく
なるんですよッ
これなら、入居者も視線をあまり気にせず生活をすることができますね
こちらが、1階部分に上がったところです。地下にスタットボードを敷いているので、
地熱の影響を受ける事もありませんもちろん室内の温度が床を伝わって逃げていく事も
防げますね
これからもどんどん現場の様子は変わっていきますので、お楽しみに
さて、現在当物件と同じ「古淵」ではあと2物件の賃貸マンション建設を行っております
【古淵1丁目KKマンション】⇒ポチット
【古淵1丁目Iマンション】⇒ポチット
現場によって、建物の形が違うので、工事の様子も是非ご覧ください
それでは今回はここまで!次回をお楽しみに
朝日建設のHPへ戻る⇒ポチリ
10月のイベント情報⇒ポッチリ
☆地鎮祭を行いました☆
みなさま、こんにちは
毎日暑い日が続いて身体もぐったり・・・という方、多いはず体調管理には十分に気をつけて下さいね。
さて、先日当物件は地鎮祭を行いましたぁー
【!?】地鎮祭とは
地の神様を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得る大事な儀式です
日本ならではの行事ですね
まずは、現場の最寄駅。
JR横浜線「古淵」駅です。
ちなみに、お隣の「淵野辺」の駅に弊社の本社及びSRが有ります
この駅から約3分くらい歩くと”
”
現場に到着ですちかいですねーーーー。
それにしても広い・・・・・既に仮囲いがされていますね
【!?】仮囲いとは
防犯や安全、防塵・遮風・遮音の目的で工事期間中現場と外部を遮断するために
設けられる防護板のことを言います。もちろん安全とは周りを利用される方、現場で仕事を
する者のことを言います
こちらのテントが「地鎮祭」会場になります
屋根にも「ヤルぞう君」がいますね
こちらがテントの中。祭壇設けられています。
祭壇には海のもの山のものなどをお供えします
神社などをお参りするときと同じ用にお清めをします。
手を荒い、ちょこっと口を濯ぐ・・・・という作法ですね
式が始まりました。。。厳かに
式はいくつかの儀式があり、この式次第に沿って進められますょ。
緊張の中粛々と行われます。
【鍬入之儀(くわいれのぎ)】その土地で初めての作業
鍬で刈ったり、鍬で掘ったり(上から)、鍬で掘ったり(下から)します。
それぞれの動作を3回ずつ行います!「えいっ!えいっ!えいっ!」の掛け声と共に。
と、これは式のほんの一部ですが、様々なことをして式は進行していきます。
無事地鎮祭も終了したので、いよいよこれから工事が進んでいきます
その様子はまた次回ご紹介いたしますね
お楽しみに
朝日建設のHPへ戻る