2024年9月アーカイブ
☆横浜市神奈川区神大寺の店舗併用賃貸マンション|石膏ボード貼付け
みなさん、こんにちは!
やっと涼しくなってきましたね。
過ごしやすい気温ですが、寒暖差からくる体調不良にお気をつけくださいませ。
さて、本題に入ります!
前回は転がし配管とLGS設置と置床工事の様子をご紹介させていただきました。
(前回の記事はこちら「☆横浜市神奈川区神大寺の店舗併用賃貸マンション|転がし配管&LGS設置&置床工事」)
今回は、前回に引き続きまたまたお部屋が完成していくまでの途中経過をご紹介します!
このようにお部屋が完成するまで、
部屋を仕切るための骨組みを作り、二重床を作り.......
次の過程はこちら!
壁と天井に石膏ボードが貼り付けられております。
石膏ボードは、石膏が結晶水を含んでいるため、炎や熱にさらされると
この水が蒸気として空気中に放出されるのに伴って熱を吸収します。
そのため、耐火性や防火性があり、遮音・断熱性能も備えているのです。
1枚は約1帖ほどの大きさで、使用箇所の大きさに合わせて切り分け、
ビスでLGSに固定しております。
LGSに石膏ボードを固定することで、一気にお部屋っぽさが!!!
今回はこのへんで。
次回の更新もお楽しみに!
入居に関するお問い合わせは
までお願いいたします。
【完成予想パース】
〇賃貸経営をご検討の方はこちら
〇見学会情報はこちら
〇朝日建設はSDGs活動に取り組んでいます!
詳細はこちら
☆横浜市神奈川区神大寺の店舗併用賃貸マンション|転がし配管&LGS設置&置床工事
みなさん、こんにちは!
残暑厳しいですね.......
体調管理にはお気をつけくださいませ!
さて、本題に入ります。
前回の工事の様子は外壁タイル貼りの様子を紹介させていただきました。
(前回の現場日記はこちら「☆横浜市神奈川区神大寺の店舗併用賃貸マンション|外壁タイル貼り」)
先日上棟した現場では、内装工事がどんどん進んでおります!
今回は、転がし配管&LGS設置&置床工事の様子をご紹介させていただきます。
お部屋の中を作っていく中で、まずユニットバスを設置し、
ユニットバス取り付けと同時に進められているのが、転がし配管です。
転がし配管とは、コンクリートスラブ面に露出状態で配管することをいいます。
メンテナンスが容易というメリットがあります!
上の写真は青い管ですが、
最終的に水・お湯・電気・ガス・下水管と色の違う管を配管します!
下水配管は逆流を防ぐため、わずかながら勾配をつけて設置されております!
転がし配管が終わると、LGSの設置に入ります!
躯体工事が終わった段階では、まだ「1つの大きな部屋」な状態を、
どうやってトイレ、洗面所、キッチンや洋室に仕切っていくのかというと....
銀色の柱がLGS(LightGaugeSteel)というもので、軽量鉄骨下地をさします。
LGSで部屋を仕切るための骨組みを作り、
石膏ボードをはる(次の工程)ことで、いわゆる1K、1LDKなどの部屋が出来上がります!
木の素材に比べて温度の変化によって反り返ったり曲がったり割れたりする素材の変化が少なく安定している、
さらに耐火性に優れているというメリットがあります。
さてさて次は.......
むき出しになっている配管の上に床を作ります!
「配管の上に床?」と思った方もいるかもしれませんので、ご説明させていただきます!
「置床式フロア仕上」という文字が下の方に書いてありますが、弊社では二重床を採用しています。
今回ご紹介するのは、「置床工事」といって床をいわゆる二重床にするための工程になります。
どのように二重床にしていくのかというと、
まず「際根太」を壁際に沿って敷き、上にのせる床材が壁際などで沈み込まないように、補強するために設置します。
際でないところは、「支持脚」というもので床材を支えています。
下のコンクリートと接する部分には、ゴムがついていて、下階への衝撃を和らげています。
ゴムのほかに、二重床にしてコンクリートとの間に空間を作ることによって、遮音性にも優れている超有能なものなんです!
この上にパーティクルボードというフローリングの下地材となるものを敷き、
フローリングを敷いていくことで、お部屋の中の"床"が出来上がります。
二重床にすることによって、配管等のメンテナンス作業も行ないやすくなります!
今回はこのへんで。
次回の更新もお楽しみに!
入居に関するお問い合わせは
までお願いいたします。
【完成予想パース】
〇賃貸経営をご検討の方はこちら
〇見学会情報はこちら
〇朝日建設はSDGs活動に取り組んでいます!
詳細はこちら
☆横浜市神奈川区神大寺の店舗併用賃貸マンション|外壁タイル貼り
みなさん、こんにちは!
パラリンピックが盛り上がっていますね!
日本勢の活躍を、日本から応援しましょう!
さて、本題に入ります。
前回の工事の様子は上棟&サッシ取付の様子を紹介させていただきました。
(前回の現場日記はこちら「☆横浜市神奈川区神大寺の店舗併用賃貸マンション|上棟&サッシ取付」)
今回は、内装工事と同時進行している外壁タイル貼りの様子をご紹介します!
実は、外観など広い面のタイルは1枚1枚貼っているかというと、そうではないのです!
ということで、今回は数えきれないほどあるタイルを、
外壁など広い面にどのようにして貼っているのかをご紹介します!
上の写真左側の壁をよーく見ていただくと、横線や縦線がたくさん入っていますよね。
こちらは「目荒らし」といって、接着性を上げるために必要な処理となっております。
躯体に超高圧洗浄機を当てて、このようにキズをつけていきます。
目荒らしをし、左官職人さんがコンクリート下地を調整して、ようやくタイルを貼る作業に進むことができます!
1枚1枚に見えるタイルですが、実はこのように数枚のタイルがまとまって1枚になっています。
このまとまって1枚になっているタイルは、接着用モルタルを塗り、圧着し、貼り付けていきます。
大きな1枚を壁に貼っていき、
タイル同士を組んでいた表面の紙を水で濡らすと、タイルから紙が剥がれ
タイル貼りが完了します!
よろしければ、「現場に材料が搬入されるまで(タイルver.)」もご覧ください。
こちらの壁の角に使われるタイル
短辺を直角にして焼かれていますが、「まがり」といいます。
長辺を直角にして焼かれているタイルは「まぐさ」といいます。
今回はこのへんで。
次回の更新もお楽しみに!
入居に関するお問い合わせは
までお願いいたします。
【完成予想パース】
〇賃貸経営をご検討の方はこちら
〇見学会情報はこちら
〇朝日建設はSDGs活動に取り組んでいます!
詳細はこちら