☆基礎の工事が始まりました☆
みなさま、こんにちはお久しぶりの雨のお天気ですね
空気が乾燥しないのはよいのですが、
やはり、お天気が良い方が気持ちも晴れやかになりますねさて、1月もあとわずか、
1ヶ月は本当に早いものです。2月は世の中も朝日建設もイベントが満載なので、
コチラを要チェックです
さて、早速現場の様子をご紹介致しますー
現場に囲いが建てられましたぁこちら、中で何をしているのか隠す為に建てているのでは
無く、近隣や、現場周辺を利用される方が安全に生活できるよう、そして工事をしている
職人さん達も安心して安全に工事が出来るようにあえて現場を囲うのです
更にこの囲いをする事によって、工事中出てしまう、塵や音を防塵、遮風、遮音する事が出来るのです
周りで生活をされる方には何をしているか気になってしまうかと思いますが、このブログで
様子をご紹介致しますので、今後もよろしくお願い致します
なにやら、現場に重機が搬入されました
奥の重機は地盤改良と杭打ちの両方が出来る機械で、簡単に言うと、地面をグリグリ力強く
掘る事のできる機械という事です地面に垂直に伸びたものにスクリューのようなものが
付いていて、回転しながら土を掘っていきます。
グリグリグリグリ・・・・・・・・。グリグリ。
当物件は地盤改良と根伐りの為に穴を掘っていきます。
根伐り
「ねぎり」と読みます。建物を建てる時には一番初めにこの工事を行います。
建物がすっぽりと入るくらい大きな穴を掘ります。この掘った部分に基礎を作るので、
深さは建物によって違いますょ
地盤改良
字のごとく地盤の改良です。マンションのような大きな建物は荷重があるので、
地面にそのまま建ててもその重みでズブズブと埋まってしまいます。その為、地中の
「支持地盤」という部分に「杭」を打つことが多いのですが、当物件の場合、調査の結果
少し掘ったところにしっかりとした地盤があった為、建物の柱が出来る部分の下の土に
セメントを混ぜて硬くして、杭を打たずに荷重を支えられるようにしています
そして、この様に土を深く掘ると、掘った土の壁が崩れてきてしまう可能性があるので、
「山留め工事」という工事も同時進行で行われます。工事は色々な作業を沢山の職人さんが
行っていきますので、ご紹介できることがいーーーっぱいあります!
それではその様子などはまた次回!!お楽しみに
2月もイベントを行いますょ⇒イベント情報
HPへ戻る⇒HP